里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

餅を搗きました.ID:cp7rt5

2015-12-28 17:01:54 | 日記
 畑を使わせてくれているYさんの所で、今年も餅つきをしてもらいました。正月用のは、新潟の姉から一杯送って貰ったので、豆餅を作ることにしました。
 Yさん家のを搗き終わって、最後の一臼?で作りました。餅つき機で作るんですが、一回分は2升です。
 Yさん家のは5臼、全て白い餅です。親戚へ送る分と、お供え用に丸めるのが1臼、親子、孫で賑やかにやっているのに参加させてもらました。
 私は竈の火の番です。大工さんに貰った木っ端や使い古しの竹等をどんどん燃して釜の湯を沸かすんです。蒸籠を2段に重ねて、1蒸籠に2升ずつ蒸します。糯米はYさんが昨日のうちから水に浸けて用意してくれてました。
 蒸し上がりを味見と言うか試食と言うか、蒸した糯米の軟らかさを確かめて、丁度良い具合になったら餅つき機に放り込んで、後は機械に遣って貰ました。

 豆餅はYさんもやった事がないと言う事で、手探りです。
 豆は先週落として、選った新豆です。2升の糯米に300g、これはネットで調べてこれ位が良さそうと決めました。昨日の晩から水に浸けておき、今朝10分程茹でて持って来ました。
 餅は柔らかい方が良いようだ、と言う事で、普通のより長く蒸しました。搗いて殆ど餅になったところで豆を投入し、豆が混ざるまで搗き続けました。これで上手くいく筈、だったんですが、搗く時間が長過ぎたか、豆が軟らか過ぎたか、見事失敗。豆が粉々に砕けて、黒い皮もヒジキを散らしたようになってしまいました。
 食べられない訳ではないので、伸してカキモチの様に切っておきました。乾いたら、揚げたり、焼いたりして頂くことにします。
 Yさん家の居間に機械を出してきて、搗いている様子です。

 この冬は中々寒くなりません。冬野菜が伸びすぎるし、水仙等の冬の花がどんどん咲いてしまってます。
 前庭の土手下の藪椿がもう落椿です。今年初めて樹一杯に花を着けてくれました。裏の山から2本抜いてきて、家の入口の土手下に1本、土手上に1本植えたものです。土手下のが大きく育って3m以上、もう大木です。土手上のは乾くし肥料も無いのに頑張ってますが、下のの半分もいかないながら、結構花を着けました。
 いつもならこの藪椿は未だ咲かないんです。今年の温かさの象徴です。
 
 暖かいのが続いて、大根は極大になりました。遅すぎたと半分諦めていた小松菜や蕪やチンゲン菜の蒔き遅れ野菜が丁度良い位に育ってくれました。
  
 村の年末行事、集会所を総出で掃除、生け垣の刈りこみ、を今朝終わりました。

 良く育ってくれた野菜を、正月用に持って、帰ります。沢庵も良い具合に漬かったし、柚子や春に漬けた筍も持って。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沢庵漬けて、豆を選って、年の瀬 | トップ | 初仕事は竹藪始末 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆餅 (ニコニコミッチー)
2015-12-28 22:28:28
はじめまして   
        「餅つき器の場合」
豆餅失敗のようですね。私の作り方で、お試し下さい
豆の量は米一升に対し一合です。豆は浸さずに洗って米と一緒に蒸します。そのまま一緒につきます(豆は潰れません)だいたいつき上がった頃にカレーのスプーン一杯の塩を入れます。
 失敗することはないですよ、美味しく出来ます。
返信する
試してみます。有難う御座いました。 (ごんべ)
2015-12-29 14:01:54
ニコニコミッチーさん、
豆餅の搗き方、有難うございました。教えて頂いたやり方でやってみます。豆は大粒の黒豆、丹波の何とか、と言う奴で軟らかいんですが、今度は上手く出来そうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事