masaring

自己チューの進行形日記でshow。

民芸大会で「かきおうじ」。

2010年06月01日 | masaringは、芸術家!??

Azisaikaika

【我が町の花、アジサイが綺麗に咲き誇る季節が今年も訪れた。】

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

我が自治区では、2年に一度「民芸大会」という
イベントが開催されている。

今年は5月29日(土)、地元の小学校の体育館で開催された。

地域の公民館が中心となって、古里を見直そう!。
古里の文化を継承しよう!。新しい文化も吸収しよう!。
いうのが開催の主なねらいである。

今回16回目。30年以上続くイベントである。
そう言えば、1回から4回の司会者は私であった。

出演者は、もちろん地元の人である。地域に伝わる歌や踊り。
マジックに太鼓。コーラス、大正琴とジャンルは何でも有り。

出演者はどうやって選ぶかと言うと、まず出演者を公募する。
枠が余れば、7つの町内会から推薦して出演者を決めるのだ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今までの16回の内、一番たくさん出演しているのが、実は
我が妹なのである。理由はと言うと、、、。

出たがりというのが本音であるが、出しゃばる方では無い。
地域の役員さんに頼まれると、やっぱり嫌とは言えないよね。

出すぎてるから、今回のネタが無いよね。
そしたら、妹の家族が言ったそうな。

「かきおうじの歌。歌ってるからそれ歌えば!!」

よし、そんなら私も「キャラクターショーにしよう!。
シナリオ作るわ。」と言ってしまった。

地元のためだと、シナリオと音楽も作った。
あとは、かきおうじの着ぐるみを着る人だ。

当然こんな時、旦那が手伝うよね。旦那がダメなら娘がネ。
でも、とんでもないことが分かった。

民芸大会当日、妹の旦那は仕事。娘は旅行である。
無理やり入れたとしか思えない。

という訳で、私が着ぐるみを着て演じましたよ。

結果は拍手喝采、大成功。

何より私の顔が出なくて良かった。良かった。

我が町のPRも多いに出来たしネ!!。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そうそう、後日知ったのであるが、和歌山県の広報課が
この歌を使った話題をインターネット放送局で放送してました。

いやはや、この歌も少しずつ知られるようになってました。
その放送はこの下↓をクリックして見てくださいネ。

『和歌山県インターネット放送局・かきおうじニュース。』です。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

そして、私のホームページでも流しています。
歌詞つきですよ。下↓をクリックして聞いてくださいね。

『masaringのHP【ぼくは、かつらぎ・かきおうじ。】』の歌ですよ。 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

今回の民芸大会のテーマ。

『民芸大会でほっと一息。心(ハート)もホット!!』

大成功おめでとう。皆様、お疲れ様でした。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

Photo

【マツバギクも大地に根をおろし、まだまだ頑張っていますよ。】


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオキンケイギク。 | トップ | 紀州の隠れた名湯。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやいや 最高であります!! (しゅう)
2010-06-01 21:55:37
さすが エンターテイナーまっちゃんであります。
その様子の写真が掲載されていないけど
もう目に浮かびますよ。

シャイなまっちゃんは実は大物俳優兼脚本家であります。
と アタシは睨んでいますよ。

かきおうじの歌
いいリズム 最高です!
アジサイの色、とても可愛いです。沢山のアジサイ... (kazuyoo60)
2010-06-02 09:34:50
妹さん、素敵なお声です。ほほ~、なり行きとはいえ、着ぐるみですか。それは拍手喝さい間違いなしです。
インターネットニュース素晴らしいです。youtube拝見しています。明るくて糊の良い曲、どんどん広まってほしいですね。
マツバギクとても綺麗です。これからが本番でしょう。
こんにちは! (kawana@)
2010-06-04 12:45:18
民芸大会 大成功おめでとうございます。
かきおうじの歌はこれからも歌い続けられ残ることになりますね!
きっと!
そしていつの日かTVなどで大きく取り上げられ
作曲したまっちゃんへTV取材が!(^^;)
それを見た私は・・・私のブログ友だちだと誇らしげにみんなに自慢(^^;)
・・・・・・・と妄想しております。(^^;)
では、また、、、
[E:spade]しゅう様へ (しゅう様へ)
2010-06-05 22:03:44
しゅうちゃん、本記事へもコメントおおきに。
いやはや、ドタバタしたイベントでありましたが
あれから、すでに一週間経過したのであります。
250名程度のお客さんでしたから、
そんなに、町全体への影響力は無いのですが
今だに、着ぐるみを着てパフォーマンスをしたのが
誰であるか、知らない人が大半のようです。
「顔を見せて欲しかった。」と言う声も聞きます。
いやはや、まっちゃんはエンテイナーであります。
まっちゃんらしくないパフォーマンスを披露したのですから。
からだが続くうちは、人を驚かせる、喜ばせる
パフォーマーとしても
活動できたらと考えています。
ご訪問ありがとうございました。[E:five][E:four][E:three][E:two][E:one][E:beer]
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2010-06-05 22:05:51
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございます。
我が町はアジサイの町。
我が家の庭でも次々と咲きだしました。
さてさて、やっと本来の季節を取り戻した訳ですが
もうすぐ梅雨。
でもアジサイはこのジメジメを
吹っ飛ばせてくれる貴重な花ですよね。
着ぐるみは大変暑いのです。
色んな人が身につけるので
長袖、長ズボン、頭には手拭、
手には軍手を、そして靴下も
義務付けられています。
中に入ってパフォーマンスする人の
苦労が分かった次第です。

人を喜ばす裏側。実はどの道も
大変なんですよね。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
[E:club]kawana@様へ (kawana@様へ)
2010-06-05 22:10:07
kawanaさん、本記事へもコメントおおきにです。
まあ、小さなイベントでしたが
大成功したし、私達のパフォーマンスが
人気第1位だったのでほっと胸を
撫ぜおろしています。
県庁のインターネット放送局で
この歌が取り上げられているのは嬉しいことです。
でも、「和歌山の柿」の歌に比べるとまだまだです。
だってこの歌、かきおうじあってからこその
歌であるわけです。
著作権は放棄していますが
願わくば、全国区になって欲しいものです。
ご訪問ありがとうございました。[E:rain][E:cloud][E:sun][E:sun][E:fuji]

コメントを投稿

masaringは、芸術家!??」カテゴリの最新記事