masaring

自己チューの進行形日記でshow。

宮城県紀行、瑞巌寺。

2009年12月16日 | ちいさな旅。

20091213_037

【続いて東北随一の禅刹として歴史を刻む国宝、瑞巌寺である。】

20091213_036

【瑞巌寺洞窟群。元来、納骨や供養の施設。修験者も使った。】

20091213_035

【総門をくぐると杉木立。歴史は以外と浅く明治に植えられた。】

20091213_039

【伊達政宗建立の本堂。現在、平成の大改修中。屋根に屋根。】

20091213_038

【その間、庫裏に御本尊を安置。間近で拝観できる。撮影不可。】

20091213_042

【宿泊は仙台の奥座敷の「秋保温泉」。旅の本当の目的は此処?】

*******************************************************

宮城を訪れて、改めて伊達政宗の偉業を知ることとなった。
そしてそれが現代では、その多くが観光スポットとなっている。
さらに驚いたことに、宮城と和歌山は多いに関連があったのだ。
名所、松島は前記事のとおり和歌山には「紀の松島」があり
同じく瑞巌寺のある松島は「奥州の高野」と呼ばれているのだ。

しかし、男7人の旅の最大の目的は宿での大宴会、さらには
それを上回る二次会であったことを、私だけが知らなかった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城県紀行・松島。 | トップ | 宮城県紀行、仙台。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瑞巌寺、行きましたよ。あまり覚えてませんが大き... (kazuyoo60)
2009-12-17 09:29:54
和歌山と浅からぬ縁ですか。7人様、それはちょうど良い人数ですね。
返信する
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2009-12-17 19:11:56
kazuyoo60様、本記事へもコメント
ありがとうございました。
瑞巌寺は「斎太郎節」の一番の
歌詞に出てきますよね。
ほんとにそのとおり。
前は海、後ろは山。
こんな寺は他には無いですね、、、。
でも、「奥州の高野。」と呼ばれるわけが理解できました。
松島は仙台の方がスケールが大きいですが、、、。
瑞巌寺と高野山の奥の院を比較するのも変ですが、
和歌山の高野山の奥の院はやはりすごいと
感じた次第。
日本は繋がってるんですネ。
ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
返信する

コメントを投稿

ちいさな旅。」カテゴリの最新記事