masaring

自己チューの進行形日記でshow。

公私、厚志、初めての講師。

2019年07月19日 | masaringは、芸術家!??



【カリブラコアの変わり咲き品種「カメレオン」。】

開花初期から花色が変わっていき、
開花の初めから終わりまでカラフルな花を長く楽しめる。
ホームセンターの花の苗売場では手に入らない。

購入した園芸店が7月末で閉店する。
大阪の客も多い人気店なだけにとても惜しい。
理由は店主の年齢だ。高齢には誰も勝てない!!



【カリブラコア「ティフォシー・ダブル」。】

八重咲きの大変珍しいカリブラコアで、
小輪の可愛らしい花を沢山咲かせる。

生産者「ジョルディカワムラ」
≪栃木県日光市にある園芸用花苗の
 品種開発・生産・販売を行っている農業法人≫の
オリジナル品種らしい。
道を究めるのは凄いことだね!!





【「ジニア・プロフュージョン」。寄せ植えに適していると認識した。】

7月の初旬、生まれて初めて講演会の講師をさせていただいた。


6月に講演の講師依頼があった。何故、私にと不思議だった。
おまけに定年退職後、大勢の人の前で喋ることが無かったので
即、お断りした。かつて私の活動がテレビ放映され、そのVHSビデオを
お渡しし「これを見て頂いたら、、、。それが全てです。」
その時は、帰っていただいた。



【結局は依頼を引き受け、講演をしたのであるが、、、。】

5日後、再び依頼に来訪された。
VHSテープをDVDに変換したお土産つきで。

これに感動して引き受けたのだ。

講演途中DVDを見て頂くという方法もあったが、
映像に写る方々の承諾がいるし、すでに亡くなられた方も。
という訳でパワーポイントも使わず、
私の声だけで進めることにしたのだ。



【まるで、「老人の主張」のようでありますね。】

会の内容、演題等は掲載できませんが、
キーワードは「原点回帰」、「温故知新」。

だから立場は私人だが、かつての職務にもふれたので公人ですね。

与えられた時間は1時間。、どうなることか不安だらけ。
撮影されてなかったので、見ていただけないが、

雰囲気を和ませようと、最初に会場の皆さんと一緒に
「あいさつソング」を歌うという、
従来の講演会では無い、斬新さを強調。

これが良かったのか、本題のお話も、誰も居眠りすることなく
真剣に聴いていただいた。皆さんの視線がちょっと凄い。



【講演の最後は、まっちゃんワールド!。ピアノです。】

そして最後は、キーワードの「原点回帰」に引っ掛けて
坂本龍一さんのアルバム「Back To The Basic(原点回帰)」から
「energy flow」のサビ
の部分をピアノ演奏。

つづけて、講演に関係ある歌を弾き語りで伝えた。
弾いていると会場の雰囲気が私に伝わり
内心「成功!」を確信した。

会場の皆さんの「深い思いやりの気持ち(厚志)」も受け取れた。
そして、初めての講演会の講師の大役が終了した。
固辞したけど、引き受けて良かったというのが、今の気持ちだ。

本当に、色々勉強になった!!



花が赤色、エッジが白色の「ぐんぐん大きくなるペチュニア」。

新商品なのかな?
ピンクや赤色のは、すでに満開状態なのに中々大きくならない。
小輪系のぐんぐんの方が株も張って大きいのに、、、。
太陽の光をもっと受ける所に植えるべきだったかな!!



【玄関の「額縁とイーゼル」の寄せ植え。

玄関のプランターの寄せ植えを
「額縁とイーゼル」の寄せ植えに変えてみた。
今回の額縁の寄せ植えのテーマは「絵画」。
フラワースタンドの植え方で、
平成の輝きネメシアシルバーリーフのクンショウギク
ロニセラオーレアを使って描いた世界。

公私、厚志、初めての講師の顛末だ!!。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『この街で2019』成人おめでとうversion。

2019年01月13日 | masaringは、芸術家!??



【極寒の季節でも元気に咲いて僕の心を癒してくれる寄せ植え。】

葉牡丹デュエット、ジュリアン、ビオラ、金魚草、
フィリアトリコール3色、カレンジュラの寄せ植え。

この寄せ植えは、11月に作ったものだが、
2ケ月経ってもとても元気だ。

2月になったら、葉牡丹を他の物に換えよう。
「そうすれば、4月下旬まで楽しめるよ。」と
ピックの小鳥がささやいている。





【昨年度に引き続きボランティア活動をしたよ。】


今年度も成人式のボランティア活動をした。
成人式の式典の最後の5分間に上映する映像を作ったのだ。

二分の一成人の10歳の小学生が歌でつなぐ
「この街で2019」成人おめでとうversionだ。
下↓をクリックして見てください。
ちなみに我が町の成人式は、1月13日(日)午後2時から。
成人の皆さん、おめでとう!!

『この街で2019』成人おめでとうversion。





【花ではなく赤い房の実を楽しむ寄せ植え。】

花ではなく赤い房の実を楽しむシンフォリカルポス、
シスタスゴールド、吉祥草、ウインターコスモス星姫、
カルーナ、黄色のジュリアン、矮性シロタエギク、
ビオラ、金魚草の寄せ植え。

シンフォリカルポスは初めて植えたが
ウエディングブーケにも使われ、
眺めていると優しい気持ちになれるよ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンク・エールとカフェコンサートと。

2018年07月15日 | masaringは、芸術家!??



【サンク・エール、其の壱。ライトブルー。】

サントリーフラワーズが昨年発表した商品だ。
これは昨年購入した苗なので今、満開だ。
まとまりよく花密度が高い。
まさに、真夏のゴールデンルーキーだ。
越年させた3鉢の内1鉢が、萎れ枯れると思いきや
太陽に思いきり当てると見事に蘇った!!



【サンク・エール、其の弐。ディープブルー。】

この花のこの色、業界初の統一的な品種コンテスト、
ジャパンフラワーセレクション2017-2018で
「サンク・エール ディープブルー」が各部門で
その年の最も優れた1品種に与えられる
フラワー・オブ・ザ・イヤー2017(最優秀賞)
ガーデニング部門を受賞したのだ!!



【サンク・エール、其の参。ピンク。】

少し青みを帯びた鮮やかなピンクで生育旺盛だ。
この花はキャッチコピーの真夏に映える、5つの羽。
花がまるで、翼に見えるよね。

元々はスカエボラだがサントリーが品種改良した。
開発者がこだわったのは、花密度と開花持続性。
摘芯、花殻摘みもしなくて良い夢のような花だ!!



【サンク・エール、其の四。ホワイト。】

クリアな白色で、花と株のバランスが秀逸だ。
この株も昨年購入した苗で2年目は立体感も出てきた。
5月からずっと満開だ。

園芸店では一年草で販売している
(元々のスカエボラは霜で枯れる)が、
軒で越年が可能なので何年かは楽しめそうだと思う。
全四色の紹介、完!!

※但し、僕まっちゃんは、スカエボラを知らない。





【先日の『カフェコンサート in カフェ「kitchen」』
でのひとコマ。】

弾き語りとピアノ曲「美しいものになら」を演奏した。
弾き語りのオリジナル曲「出会った町に」が
嬉しいことに大好評だった。

今日からは、11月に開催予定のサロンコンサートを目指して、
僕には難曲の「For Tomorrow」の練習を始めよう!!

 



【エッジ(縁)が赤色で中心がピンク色のベゴニア。】

水が大好きだ。ただし、茎や葉にかけないように気をつけないと、
水がたまって傷んでしまうので水遣りも要注意。

茎が伸びすぎてしまうと姿形や花つきが悪くなるので、
8月上旬~中旬にかけて約半分まで茎を切り戻すことで、
秋に形のいい花が育つよ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『聖心幼稚園の歌』。

2018年07月01日 | masaringは、芸術家!??



【オレンジ色のサンパチェンス。】

サカタのタネが開発した品種。
今年は、何故かこの花だけが例年より成長が遅い。

真夏の強い日差しにも耐え、
花殻摘みは必要なくとても大きくなる。
晩秋まで長い期間トロピカルな美しい花を咲かせる。

我が家の夏の庭の定番だ!!



【リトルチュチュ。】

キャッチコピーは、フルーツの香り、踊る小花。
ゴマノハグサ科スコパリア属。

ポイントは①葉に甘い香り。②暑さに強い。
③サントリーフラワーズが世界初の園芸化。
これらは素晴らしい。

しかし不満が1点ある、大事なことだ。
花姿が決まらないのだ!!



1991年。私立の聖心幼稚園は創立50周年を迎え、
記念に「聖心幼稚園」の歌を作った。

当時、橋本市・かつらぎ町・紀の川市の幼稚園や
保育園の21園で、
私の作った園歌が歌われていた時期があった。

しかし「子ども園」に移行するなどして多くの園が閉園した。
今は2・3園で歌われる程度だある。
今も存続し歌ってくれている『聖心幼稚園の歌』を
ブログで紹介した花を背景にしてYou Tubeに投稿した。

私立のこの幼稚園の存続を祈り、
長く歌われることを願って投稿した次第である。
下↓をクリックして見て聴いてくださいね!!

聖心幼稚園の歌。






【サフランモドキ。】

庭への除草剤を控えたら今年は至る所で咲いている。
(本音は害草は除草剤で駆除したい。)

大きなピンクの花色がとても魅力だ。
それに、丈夫でよく増える。
美しい花がまとまって咲くと更に綺麗なだけに、
サフランモドキという無粋な名前は
可哀想な気がするよね!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンスとベゴニアとピアノ演奏と父の日と。

2018年06月18日 | masaringは、芸術家!??



【インパチェンス バイオレット。】

園芸店では、インパチェンスで出回っているが、
和名はアフリカホウセンカだ。

名前のとおり原産地は、アフリカの
タンザニアからモザンビークにかけてのの高原地帯だ。

日陰でも花を咲かせるので
日陰のガーデニングでは重宝される。
元気が良いけれど、毎日の水遣りを
忘れると萎れるよ!!



【インパチェンス チェリースプラッシュ。】

情熱的で素敵な花色だ。
インパチェンスは、開花期間が長く、
初夏から秋にかけての夏のガーデニング材料として
我が家でも重宝している。

成長が早いので次々花を咲かせるが、
前の花は散るので毎日の掃除と根張りが良いので
水遣りは欠かせないよ。見守りが大事だね!!





【スタンドのプランターに18株植えたベゴニアの姿。】

植えた時はウサギの置物が象徴的だったが、
今は花に埋もれて見守っている。

全体が円錐形に育って今が見ごろだ。
伸びすぎると切り戻しするんだけど、
今年は季節の移ろいが早いから、
花姿も真夏には乱れそう。
切り戻しも多分早くなると思うね!!



【ベゴニアのタワー。】

我が家の前庭ガーデニングのシンボルだ。
松の支柱に設えている。

22株を植えたが強敵のナメクジにやられた数株は
植替え不可能なので、こぼれ種で出て来た
ペチュニアを差し込んでいる。

ぱっと見は違和感はないが、伸びすぎた時の
切り戻しをどうするか只今思案中である!!





【先日の地域の公民館のイベントの発表会のひとこまだ。】

私、まっちゃんの発表は、
①歌(オリジナルの「あいさつソング」)を
 会場の皆さんと架け合いで歌い、
②ピアノの弾き語り(オリジナルの「出会った町に」)、
③そしてピアノ曲のソロ演奏。

次は6月24日(日)橋本市での
カフェコンサートに出演しピアノ演奏をします!!





【アジサイ アナベル。】

白い花で梅雨時に爽やかだ。

通常のアジサイは半日陰が向いているが、
アナベルだけは日当たりが向いている。

またアジサイは7月中に剪定をしないと
翌年の花芽まで切り落とすが、
この花は、花芽が早春に新しく生えてくる枝に付くので、
夏剪定で秋も花を楽しみ12月にも剪定するんだ!!





【娘から『父の日』のプレゼントが届いた。】

娘からプレゼントとして、アイアン製三輪車オブジェが届いた。
こんなのが欲しかったので、とても嬉しい。

袋を取るのがもったいないので、
そのままレウィシアの花を置いてみた!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする