読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

定番の散歩道

2016年08月26日 | 里歩き

◇ 定番の散歩道はいま夏真っ盛り
  近頃は暑いのでさぼりがちであるが、できるだけ定期的に歩こうと思って、3キロコースと
 4キロコースを作って、なるべく週3~4回を努力目標で歩いている。4キロコースでほぼ1時間。
 ちょうどよい運動量ではないだろうか。
      今週は2回目。
 
   家を出ます。9:10。
                               もう気温は30度近くになっています。


   最初の曲がり角。


   左折すると坂を下ります。


  交差点。信号を左折します。


    運送会社の運転手用の
                                自販機で、安い。飲料購入。

    右に霊園


  左にゴルフ場(ショートコース)


    以前はよく行きました。

 
  大津川沿いの稲田が一面に広がる。


     時に巨木があって道路に覆いかぶさる。


 


       これはすべて雑草です。


     ここは地味がよくしょうが、ほうれんそう、
                               ねぎ、を順番に作っています。


     田圃の排水路脇にはカラスウリが。


 


       宵待ち草、待宵草


 


       稔るほど首を垂れる稲穂かな


     結構シラサギがいます。


     やがて大津川にかかる権現橋を渡ります。
                               9:30

    大津川は手賀沼に流入する利根川水系一級河川
                               のひとつです。

     40センチくらいの鯉がうようよいます。

 

 

     すでに取り入れの済んだ田圃も。


     夏空の一本道、広がる稲田


   


     栗が色着いてきました。


     規格に合わない?捨てられた西瓜。


     徒長した稲はこのように大風に負けて
                               倒伏します。

     大津川の南の橋「しもはし」を渡ります。


     普段歩く土手の道は、夏草が茂り通れません。


  最近できた金・土だけ営業する手打ちそばやさん。


     こんなここじゃれた喫茶店もあります。


     結構余裕のある家です。


     交差点。信号を渡ります。


    この辺にはこんなお城のような家が結構あります。


 


     行き付けの図書館・近隣センター


    駅に向かう大通り。


    田舎の駅のロータリー。
                                でも一応タクシーはいます。

    最終コーナー駅前通り。突き当ったら右折。


    これで家に到着。およそ4キロで10:10.


                              (以上この項終わり)


 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第155回直木賞受賞作品『海の... | トップ | もう一度夏の果物を透明水彩で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
散歩コース (かわい)
2016-08-27 14:08:57
いいコースですね。猛暑ももう少しです。暑さを避けて歩いて下さい。
定番の散歩道 (ごんべえ)
2016-08-29 16:34:24
迷走台風10号は関東をかすりそうです。

コメントを投稿

里歩き」カテゴリの最新記事