goo blog サービス終了のお知らせ 

ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

「群馬の森」の紅葉

2016年11月14日 | 雑記

群馬は森と言ってはいけません。群馬県民を敵にまわすことになります。

 

群馬の森の紅葉を期待して北入口から入りました。枯葉のじゅうたんを歩くと少し色づいた木々が出迎えてくれます。 

昔の陸軍岩鼻火薬製造所の跡地なので自然の森ではないですが広大な敷地によく整備された遊歩道や芝生の広場があり、巨木が林立する中を早足で散歩するとリフレッシュした気分になれます。それも天候しだいですが。

 

 

我が家の庭よりだいぶ広いですよ

 

よくお会いする野良ネコ、三毛猫ホームレスくん(勝手に名前をつけてます)のご機嫌をうかがいます。

 

 

場内にある近代美術館は11月23日から県展が始まります。

美術11/23~12/3 書道12/8~12/18 開催中は入館無料です。そのころは紅葉が見ごろかもしれません。

 

 

 

             


川が壊れたのでゴジラ

2016年08月23日 | 雑記

台風による被害に遇われた方にお見舞い申し上げます。

幸いなことに我が家は大きな被害もなく平穏な生活にもどりましたが、周辺の川はすべて濁流と化し釣りどころではなくなってしまった。

そこで、昔からのゴジラファンとしてはいい機会なので「シン・ゴジラ」を観るために劇場へIN

  シン・ゴジラ広告PV

ネタバラシはご法度なので感想を少しだけ。

最新CGのリアル感はすばらしく、特に都会の中のゴジラを遠景で捉えるショットは実写を見ているようで大迫力。

ゴジラの蛇を思わせる長いしっぽは許せるが、進化前のゴジラの形態やパッチリした目を見て昔のウルトラQの怪獣を連想したのは私だけか?

役者がてんこ盛りのため不必要にストーリーを複雑にしており会話に専門用語が多いので小さい子供には理解できないかもしれない。全体的に大人の目線で作られた映画らしいので過去のゴジラシリーズ(ハリウッド版を除く)に感じたチープ感は全くないのがいい。続編を期待してしまう。

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ    

 


早くも花火大会

2016年07月18日 | 雑記

7月16日は群馬県内でも一番早い地元の花火大会 でした。

我が家から迫力のある花火を見ることができます

家が 「じゃまなんですけど」

違法駐車が 「じゃまなんですけど」。

文鳥が 「じゃまなんですけど」

・・・・・・

 

 

   


弱り目にたたり目

2016年05月12日 | 雑記

運動不足を解消するためによく行く温水プールへ行ったのはいいが、調子に乗って泳ぎすぎて腰に痛み・・・やっちまったなぁ

翌朝には痛くてベッドから起きられないほどに悪化。

歩いても横になっても痛むので整形外科で受診すると、俗に言う「ぎっくり腰」で山ほど痛み止めと湿布薬をもらうが回復には時間がかかるらしい。

  鮎の解禁に間に合うのだろうか・・・

 

翌日は7年愛用したパソコンが故障。なんて日だ!

痛みをこらえて専門店に持ち込んでの診断結果は修理不能!

たまたま程度のいい中古の出物があったので買い替えたが予定外の痛い出費。

 腰が修理不能にならなかったことは喜ぶべきか・・・

先ほどやっと環境設定が終わり晴れてブログをアップしたがトホホな記事で面目ない。

 

 

 

人気ブログランキングへにほんブログ村


桜まつり

2016年04月03日 | 雑記

自衛隊の桜まつりに行ってきました。初めて入った高崎の新町駐屯地、桜は満開、人は満員。広いので知人との待ち合わせには苦労しました。

  

木陰でのんびり焼ソバを食べていたら模擬演習が始まりました。空砲が鳴り響きますが私は食うほうに集中です。

  

どこからか攻撃ヘリAH-1コブラが飛んできました、風で焼ソバに花びらや砂ぼこりが入るので食べている場合じゃないらしい 

 

1輌3億円の87式偵察警戒車も走ります。3億円ならジャンボ宝くじが当たれば買えますが乗り心地が悪そうなので私は買いません。 

 

官舎の近くに古い戦車が3台オブジェのように展示してありました、桜も美しいが機能的に作られた戦闘車両も美しい。

お気に入りはこの「M24チャーフィー軽戦車」 

  

アメリカ製で第二次世界大戦中に実戦で使われ70年以上も経過した古い戦車です。戦後、自衛隊に370輌が供与され1974年に全車両が引退してほとんどが解体されましたが貴重な1輌がここで眠っています。  

花は桜木 人は武器・・・少し違ったかな?

 

        


春なのに・・・

2016年03月25日 | 雑記

春は別れの季節ですね。自分も3月末日をもって職場を去る時が来ました。

公共施設で裏方のような仕事をしてきましたが、そこで出逢った人たちや苦楽を共にした職場の仲間たちともお別れです。

 

サラリーマンの老後なんて自由時間が手に入いるのといっしょに貧乏が付いて来くるものです、ポンコツだけど一応健康だしアクセルとブレーキを間違えたことも無いのでもう少し生きてる喜びを味わい長年納めた年金を還元してもらっても罪にはならないでしょう。 

 

 

職場の親しい仲間から退職記念に腕時計を頂戴しました。心のこもったプレゼントありがとうございます、趣味の釣りで使わせてもらいます。

人生は感謝で成り立っているようなものです、これからは皆さんの期待を裏切らないようにいっそう釣りに邁進することをお約束します。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ  


 


水芭蕉と座禅草

2016年03月19日 | 雑記

お彼岸には墓参り。現在予定はありませんがいずれ自分が眠る墓なので心をこめてキレイにしてきました。

霊園の隣は広い公園になっていて水芭蕉が咲くことでちょっと有名になりました。

尾瀬に行かなくても車から降りてすぐに見学できます。見ごろは3月下旬です。

ここの水芭蕉は巨大に成長するので可憐な白い妖精のイメージが変わるかもしれません。

  

 

車で15分の所に座禅草(ザゼンソウ)の群生地があります。こちらは見ごろを一か月ほど過ぎてしまいましたが杉林の中で少しだけ地味~に咲いていました。

不快な臭気があるらしいですが湿地に入ることはできないし鼻が詰まっているので確認できません。

  

俗人の私は座禅を組んだ僧侶というよりエマニエル夫人が座っているイスに見えてしまう。

なお、水芭蕉が日焼けしてもザゼンソウにはなりません。

 

にほんブログ村群馬県 ブログランキングへ


おみくじは「釣吉」?

2016年01月09日 | 雑記

七草を過ぎると神社本来の静けさが戻るようで、伊勢崎の小泉稲荷神社も赤い鳥居は並んでいるが人は並んでいない。

元来行列は大嫌いで鮎釣り大会のオトリ配布以外は並びたくないのです。

お賽銭以上の願い事をするので神様には嫌われているかも知れないが毎年、吉方を調べてその方向の神社に参拝しています。

おみくじをひいたら「釣吉」・・・んなわけないか。 テプラを使ったいたずらです。

手相は自分で線を描いても運気が上がるらしいのでおみくじだってねエ  

 

 

  


昭和を懐かしむイベント

2015年12月07日 | 雑記

前橋中心商店街が主催する「前橋昭和博覧会」を見学してきました。

各種のイベントはすべて無料で見れますがおすすめは「昭和ミニチュア幻影館

   

いわゆる小型のジオラマ模型ですが我々の世代はそのレトロ感に感動まちがいなし、心して見ないと気絶する。

この世界の第一人者「立体画家はがいちよう」氏の作品(下2点)小さな作品ですが超リアル。

 

ご存じ映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の情景。 役者はいないがシーンが目に浮かぶ。

 

 

雑誌に載った作品もたくさん。プラモデルと違ってonly one

 

教室と遊郭は倫理的な対極をなす

 

廃墟の自動車修理工場。この質感と想像力には圧倒される。 オイルの臭いがしてきそう。

 

制作日数は年単位だから恐れ入る。

超リアリズムの立体絵画 これを無料で見ていいのだろうか。

 

会場は前橋スズラン別館4階  12月13日(日)まで

 

    


50年ぶりの再会

2015年11月04日 | 雑記

タイムマシンは突然その時代に移動するから環境の変化に驚くわけですが脳内で過去記憶を甦らせて現在の人間と対比すると懐かしさと驚きの連続です。

 

あたりまえですが50年ぶりに会う中学の同級生は自分も含めてジジ、ババばかりになっていました。

地元はもちろん東京や埼玉からも参加があり総勢15人、自分はSさん意外はほとんどが初対面のような感覚なので「おたく誰だっけ?」 と自然に漫才がはじまります。

年寄りにありがちな病気自慢や不幸自慢の話はほとんど無く、酔うほどに昔の爆笑ネタの連発ですが友の良くない近況など感慨深い話題もあり笑ってばかりもいられませんでした。

ニ次会ではまがいものの舟木一夫や三田明、美空ひばりなど当時流行っていた歌も飛び交い最高潮に達しました。

 

なにより興信所の力を借りずに散らばった卒業生を探し出し連絡をとっていただいた幹事さんの努力に感謝感謝です。

 

群馬県 ブログランキングへ  にほんブログ村


きのこ展示会

2015年09月19日 | 雑記

毒きのこの誤食による食中毒を予防するために展示会が行われます。

楽しく学ぼうきのこ塾2015

日時:平成27年9月20日(日午後1時~4時

場所:群馬県生涯学習センター 展示室
  (前橋市文京町二丁目20-22)

主催:前橋市保健所 衛生検査課 食品衛生係 ℡027-220-5778

内容:各種きのこの展示、写真やパネルの展示、きのこクイズ

入場無料 駐車場あり

案内ポスターはこちら

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ  


猫はいいよなー

2015年03月18日 | 雑記

 猫は一番快適な場所を知っている。

 花粉症は無いようだし。

 犬のように繋がれていないので。

 窓越しの恋だってできる。

 気品のあるペルシャもいいが。

 三色のミケも好き。

そういえばMi-Keはよかったな。

想い出の九十九里浜/Mi-Ke

 

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ


フィッシングメールがキタ~!

2015年01月25日 | 雑記

こんなメールが来た。

こんにちは!最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。以下のページより登録を続けてください

――Copyright(C)2015 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――

と、いかにも怪しい文面

しかもこの銀行に口座はない。

フィッシング対策協議会のサイトを確認するとフィッシングメールに間違いない。

フィッシングは好きだがフィッシングメールは迷惑だな・・・

 

皆様もお気を付けて

 

  ブログランキング・にほんブログ村へ


今年は末吉

2015年01月03日 | 雑記

明けましておめでとうございます

今年もお世話になると思います 

 

昨日、人並みに初詣に行きました。

暮れに訪れた時は人影もなかった高崎観音山の慈眼院、同じ場所とは思えないほどたくさんの人でした。

  

おみくじを引くと・・・末吉です 

凶の一歩手前?ですがこんな解釈も・・・

来は吉 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へにほんブログ村群馬県 ブログランキングへ