笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

香りを求めて(2013秋ロイド)・・・その3

2013-11-29 | ミニミニツアー
みんなで楽しい焼き肉でおなかいっぱいになった後は、夜しか出来ないコース。
ギュービック(ちなみに、この名前は、牛BIGなのですね。)のある大山駅から東武東上線に乗って、
池袋で山手線乗り換えて、ぐるっとまわって浜松町駅下車。

浜松町駅からちょっと歩くのですが、それも、素敵な散歩。
昼間に一度来たけれど、夜はまた雰囲気がちがいます。
みんなでおしゃべりをしながら歩いて行くと、ライトアップされた東京タワーが・・。


ライトアップについては、東京タワーのHPにあるライトアップのスケジュールがあるよと、教えていただいていたので、
こちらをチェック。
一般的なライトアップは、全体がランドマークライトといって、タワーの色のオレンジ。
これが、日没から22時まで。

こちらは、ダイヤモンドヴェールといって、七つの色のライトアップ、は、特別バージョン。
ダイヤモンドウェールのライトアップの日は、日没から20時がランドマークライトで、20時~22時の2時間が、ダイヤモンドヴェールになってる。
黎士と麻陽のプロポーズのシーンは、時間を待って、この時間に撮影されたのですね。

東京オリンピックが決まったときは、5色のライトアップだったのですね。
11月は、金曜日土曜日中心にこの色のライトアップとスケジュールにありました。

綺麗なタワーが、近くになっていく。それが嬉しくて、何枚も、パチリ!!

上手くとれてなかったけれど、でも、獲りたい!!って気分でした。

ようやく足下まで見えてきたタワー。

そして、到着



展望台から見たレインボーブリッジ方面の夜景。

それから、”東京タワー”という、お土産をいろいろ買ったのですが、
これは、その中の、実用品。タワー型ボトルに入ったミネラルウォーター。チョコ、マグネット・・・


タワーを降りて夜の芝公園へ。

プロポーズの場所から望む、東京タワーです。


芝公園を出て駅へ向かう途中、振り返ったら、そこには、ランドマークライトの赤い東京タワーが見えました。
お友達が、ライトアップの時間を確認したときに、
「タワーの係の方が、22時半までライトアップしてます。」と、タワーの係の方が言われたけれど
それは、”ライトアップの時間”22時を回って、ダイヤモンドヴェールが終わり、いつものライトアップで22時半までということだったのですね。

お江戸のお友達と別れて、ホテルに戻り、少し遅くなったけれど、拓哉君のお誕生祝い。
ケーキにロウソクを飾り

お誕生日おめでとう!!拓哉君。

ケーキはお江戸で購入。ケーキ屋さんをみんなで何カ所か見て選びました。
赤いロウソクは、Mちゃんが名古屋で探してきてくれたものです。

-・-・-・-・-

今日は金曜日、わっつの日。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。