笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

ロイドへのエール(わっつ2013。11/28)

2013-11-30 | わっつ
ここ最近一番多い質問からいきましょう?
という言葉で始まった、夕べのわっつ。

前半は、ロイドに関わる話。
後の方で、シャレオツに関わる話だったので、ロイドに関わる部分をまず、打ちました。

最初のメールは、黎士さんブログにあった、
「6話終了後、大好きな大先輩からメールが届いた」という言葉から
「大先輩とは誰だったのですか?」というもの。

これ、本当に多いんですよ。大先輩って誰なのよ?って。

6話終了後のオンエアが終わって、明日の撮影の台本でもめくろうかなと思ったときに、
これ、メールって書いてあるけれど、正確に言えば、直電をいただきまして。
オンエア終わって、1分たたない具たらいの時に、ヴーヴーっていって。
僕は、もちろんお名前で呼ばせていただいているのですが、
何人か集合体で集まったときには、みんな統一して、”隊長”と呼んでいます。

「見ましたよ。」って、言ってくれて
(もう、ここで、はっきり判ります。柴田恭兵さん。声も間合いもそっくりに話すよね。)
「あ、ホントですか。ありがとうございます。」
「うん、相変わらずね。ほんと、まっすぐやってる。
 それが、ほんと、伝わってくるし・・・。
 そのまんま、ど真ん中ストレート。直球勝負だよ。最後まで行ってください。」
って、コメントいただきまして。

「ありがとうございます。引き続き、全力で、最後までやり抜きます!。」
って、いったら。
「うん、その姿勢は伝わってくるから、最後まで頑張って。
 で、落ち着いたら、ゴルフ 行きましょう。」っていう。

うん?安堂ロイド良かったよだったのか、ゴルフのお誘いだったのか・・・。
でも、ほんとに、今、直接電話でって減ってきてると思うんですけど・・・
そんな中で、僕に、すぐに連絡くれた大先輩、誰かと言いますと
…柴田恭兵さんです!

その他、ロイドな質問や感想

「“スタッフの輪”というスタッフのプロフィール用紙を考案したと言っていました。
「100年後も守りたいものは何?」、「絶対に勝ちたい事は何?」という質問がありましたが、
キャプテンの100年後も守りたいもの、絶対に勝ちたい事はなんですか?」

名取さんのはなまるマーケット出演後

スタッフのプロフィール紹介のページが、
今日はこのシーンを撮影します、というような割り本と言われているものがあり、その表紙をめくったところに、"今日の○○さん"と、いう感じで写真入りでプロフィールを
バトン形式で載っているんです。
僕が、参加している現場では、自然に始まりますね。
きっと、スタッフの方が気を遣ってくれていると思うんですけど。
結構、前ですよ、こういうのやってみないって言ったの。
それこそ、GOOD LUCKとかその頃。

スタッフのことを仕事以外のもので・・・冗談も交えながら
本人の字で書いてあると、その人自体があらわれてくる。
名前とか出身地の他色んな項目があって、そこに答えていくんです。

で、100年後に守りたいもの…そうですね。2113年ですよ。
家族が一番素直に出てくるものだとは思うんですけど、
護るって事ではないですけど、100年後、”こういうやついたな”ってことが
いい意味で皆さんの中に存在できたらいいかな。

絶対に勝ちたいこと・・・負けず嫌いではありますけど、勝ちたいことって言ったら"自分自身"じゃないですか

そろそろ、出演者に廻ってきます。

「安堂麻陽の母親役の名取裕子さんが出演されていて、チームロイドの話を熱く語られていましたよ。
 キャプテン発信の「スタッフの輪」をもっと聞かせて下さい!

今回のチームロイド、漢字“一言”で例えると何?ってきかれたけど
なんだろうな・・・・"進"かな。 前進の進。
もちろんあたたかさもあり、熱もあるけど、間違いなく前に進んでいるチームだと思います!

はじまり方が、そうだったのかもしれないけど、
「僕は、このお仕事を現場でやるだけです」って人は一人もいない。
全員一人一人が、作品の一部に、間違いなくなってる。

最後は、授業中におなかが鳴るんだけどどうしたらいい?という中学生からの悩み相談。・
僕らの現場でよくあるのが・・・ってこと話してくれたのが、
7話でロイドがベッドサイドでいて、微動だにしない場面。
星と麻陽が緊迫した会話をしている時に、俺の腹が、ギュルルルって感じで。
あれは、努力して止めるって事も出来ないし、
もう、正直「すいません」って感じで、バナナを半分とか、おなかに入れるしかないんだけど・・・・って、話をしてくれたけど

あの場面って、3日間かかったとか。
3日間、身動きしないでせずって・・・あの、動けないロイドの状態を続けるって大変だよね。

夕べの最後に、、
「 安堂ロイドも終わりが、そろそろ見えて来ました。」って、言ったとき
言わないでって、言いたくなった。

黎士さんのブログにも、今日、現場で記念写真を撮りますってあった・・・・


あと3話だって判ってる。
判ってるけれど、離れたくない。

ロイド病に、ずっと、かかっていたい!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。