goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

役を生きる (1995年 映画)

2021-02-09 | 大好きな記録&記憶
1995年の夏。映画『君を忘れない』公開。
拓哉君が生きたのは、戦闘機のパイロット。
特攻作戦に反発する海軍大尉の望月晋平(唐沢寿明)が率いる望月隊。
海軍少尉 上田淳一郎(木村拓哉)クリスチャン。
少尉 三浦草太 (反町隆史)輝かしい戦歴を持つ
少尉 佐伯正義(池内万作)ピアノでジャズを弾く。妻子がある。
少尉 早川乙彦(袴田吉彦)東京帝国大学卒。
一飛曹 高松岩男(松村邦洋)水を飲んでも太る・・・。
一飛曹 森誠(堀真樹) 整備兵上がり。

戦争末期、愛する人を守るために飛んでいく、特別攻撃隊(特攻隊)として。
佐伯に、俺たちの代わりに生きてくれ、次の世代に俺たちのことを伝えてくれと頼んで。
操縦席にのった上田が、「俺たちみんな間違っています」と言いながら、みんな爽やかな表情で。

『君を忘れない』のパンフを開くと、作家の安部穣二さんの言葉がある。
安部さんは「塀の中の懲りない面々」などの著書がある、強面のかた。
この中で、「上田少尉の役を、木村拓哉はほとばしる魅力で巳どこに演じきった。
この俳優の将来が映画好きの僕には楽しみで仕方が無い」と
映画のこと、俳優木村拓哉のことをすごく認めてくださってる。
なんの予備知識も無く、この映画の中で、初めて、木村拓哉という俳優を見ての感想が凄く嬉しい

そして、映画についても、絶叫し怒号するより戦争の残酷さが観客の胸を締め付ける・・。と書いてくださってる。

この安部さんの言葉で、すべて語られているように思うけど、映画『君を忘れない』について・・・。
戦時中の軍隊なら坊主頭というか、短く刈り込んだ髪で有るべき・・
個人個人は存在しない。すべてはお国のため・・・私たちの思い描く戦争映画。


でも、君を忘れないのポスターを見ると、そのイメージとは違うことが判る。
それは、事実を無視して、都合のいいように勝手に作ったからではなく、
時間を掛けてしっかり調べ、当時の搭乗者の指導を仰いだりした上で、
特別攻撃隊員という最悪の状況で、どう死んでいったかではなく、どう生きたかを描きたいという主旨で描かれたから。
その姿を描くことで、戦争の悲惨さを若い世代に伝えたかったのだと。

この映画の企画プロデューサー 小滝さんのインタビューによると、
1995年公開の『君を忘れない』の企画の出発は、1992年。
完成までに足かけ4年かかっている。

登場する飛行機の操縦の様子や、使われる用語、隊員達の服装など、
詳細にわたり、実際に戦争中に搭乗員だった方にチェックを受けたとある。
髪を伸ばしたパイロットも実際いた・・・当時の乗組員の人が言うのだから、間違いない。

キャスティング条件は、笑顔の素敵な人。
そして、ガンガンのアップに耐えられる人

青春群像劇。その思いは、ポスターやパンフでも感じる。
一人一人に物語がある。


映画の中の拓哉君の髪の長さについて書かれたところ・・・・

これだけの熱いコールがあったのに、そのあと映画に登場するまでに10年を要した
それは、拓哉君までオファーが届かなかったから・・・
G時代の映画出演
1995年8月公開「君を忘れない」
2004年10月公開「2046」。 
2006年12月公開「武士の一分」
2007年9月公開「HERO」
2009年公開「I Come With The Rain」
2010年公開「SPACE BATTLESHPヤマト」
2015年公開「HERO」  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。