goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

のど自慢って素敵!!

2015-08-30 | Songs
NHKののど自慢。
日曜日に、待合室とかで流れてるので、雰囲気に聞き覚えはあるんだけど、
こんなに、楽しくて、暖かい番組だったんだね。
それを、一層、盛り上げて素敵にしてくれてたのが、拓哉君たち!!

いやぁ、いい!!
ずっと、いい!!

番組はじめ、9月26日のSpecialの紹介
・予選会で、ノリノリの拓哉君
・拓哉君とゴロちゃんのコンビでの牡蛎漁。
 ふたりは、子ども達のダンス教室で一緒にダンスもするのですね。楽しみ!!
・のど自慢の様子では、出場者のすぐ後ろの席に座って、楽しそうに応援する拓哉君
 フィナーレで、おばあさんの肩を抱いて♪世界・・・を歌ってる拓哉君。

出演者が歌う時は、出演者&ゲストが見ているのですが、拓哉君はステージ真ん中近く
出場者が歌っているときに、ちょうど、出場者の体の横に顔が見える位置。
(今日知ったのだけど、この位置って、美人席とも言うそうな・・・・(うふふ))
歌っている間も拓哉君が見える。
笑ったり、手拍子をしたり、表情豊かな、生の小窓。
ずっと、拓哉君から目が離せない状態

出場者を見つめてる、あの大きな瞳。
「大丈夫かな?」って、真剣に見つめ、上手くいくと、優しいまなざしになる。
笑顔になって、手拍子を入れる曲には手拍子を、あと、脚でリズムとったり、体揺らしたり
社交ダンスをしながら、男性が♪乾杯を歌い始めると、まん丸な目でびっくりして見つけて
大きな拍手と、「すげぇ!!」って言ってるのが映ったよ。
一緒に口ずさんでるときもあるよね。
古い曲も、知ってるんだね。歌ってた。

バンドの演奏に全く関係なく自分のペースで歌う男性の時は、
その男性のテンポに合わせて、バンドに向かって、指示というか、指揮してた。

そんなリアクションだけでも、嬉しいのに、歌い終わったら順に出てきてくれて声を掛けてるんだね。
何番目かの中3の女の子が合格だったときには、ハイタッチ。
「のど自慢の会場で無く、ここを(自分の)ステージにしてた」って。 
10番の目も不自由な方の時は、「いい歌だった。ほんと、言い歌だった」って言う声が凄く深くてあたたかくて・・・。

GAKTの曲を歌った中2へとか、お祭りマンボを歌った彼女とか、その他鐘二つの時の
「え!!もっと鳴るんじゃない?」っていうリアクションも、出場者へのエールになったよね。  

そして、SMAPの対応のあたたかさ。
自然で、ほんと人に寄り添ってる。
まさに、老若男女。
どの年齢層の人でも、男女問わず、その人の心をあたたかく支え、会場を明るくさせる。
年配の女性が、話すときに段々マイクが下がっていったとき、横にいたゴロちゃんは、
一度、手を添えてマイクを持ち上げたけど、又下がっていったら、今度は自分のマイクを向けていて
女性も、そのマイクに向かってはなしてた。
その様子が、ほんとさりげなくて、違和感なく優しい。

司会の慎吾ちゃんをはじめ、いろんな人に抱きつかれていたけれど、
「よかったね」も「頑張ったね」も、彼らのあの場で持ってる雰囲気がそうだから。
目の不自由な人が立ったとき、すっとサポートし、司会者へ彼の手を預けた時を始め
体の不自由な方、年配の方への目配り、心配り・・・


SMAPの歌は♪SHAKE
拓哉君の替え歌、
1番「♪~のど自慢の日は、鐘が二つでも、イライラしない」
2番「♪~今日はこれから・・・」これがあるから、SHAKEは一層楽しい。

今週のチャンピオンに輝いた、おかあさんの優しい声
「さとうきび畑」の歌に寄せた平和を願う心が、響いてきた。
素敵なチャンピオン。

そして、特別賞も。
社交ダンスを踊ったお二人にあげることが出来て良かった。
笑顔で相手に向かう。
心を向ける。
素敵な時間だった。


グーパーウォーク1