goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

Gift の WS

2012-08-08 | テレビ日記
各局インタの収録場所は、あの写真を撮った某中華料理店。
各局がブースのように作っていて、拓哉君たちが移動しての収録ということで、あのソファに座ってのインタの局もあります。
拓哉君は、黒いジャケットに、黒と白のチェックのシャツ、黒の蝶タイというスタイルです。

「ZIP」
前の方6時22分から予告と23分からショウビズ
長いインタは、6時50分~
椎名林檎さん提供の曲の話の、ずっと、拓哉君のソロ部分がバックに流れてました。
liveのリハを、毎日7,8時間しているそうで、拓哉君の話として、(汗で)洗濯物が山のように・・・って。
オリンピックに行っている人があり、3人でリハで踊っているという話。
3人・・・と思ったら、ひとりはマラソンの後なので、踊れず後ろで座って見ているって。

「ドデスカ」
予告は、かなり前の方に有り、インタは、7時40分ほどから
「めざにゅ~」
5時20分から
「めざまし」
5時台5時50分、6時台6時39分、7時台7時32分。
どれも、オリンピック話中心でほとんど同じ内容でした。
が、最後インタビューアーの山崎さんが、自分が今日が誕生日だからと、ハピバを歌って欲しいと頼むと最初中居くんが拒否
大笑いした後、拓哉君が、指でリズムを取って促すと、剛君がそのテンポとは全く合わないリズムながら歌はじめ
最後5人で、名前を入れて歌ってくれてました。

「朝ズバッ」
いつもの芸能より早い時間に短いけれどありました。

「スッキリ」
謎の男のコーナーで、インタが流れました。

再来ディア

2012-08-08 | ラジオ日記
拓哉君のラジオ出演がいくつか続いた7日。
こちらでは、聴くことが出来たのは、「ディアフレンズ」
前回に続いて、拓哉君と美雨さんとのやりとりがとっても心地よい。
中で、流してくれたのが、というか拓哉君の話に出てきたのを流してくれたので
拓哉君の気になってる曲である3曲「♪~おはよう」「♪~Gift」「前に!」

トークの中で、拓哉君がいろんなお話の台本をいただいたようなかんじで
それぞれの曲で、キャラを替えて歌ったという、そんな感じの曲達。

最初の「♪~おはよう」は、拓哉君と慎吾ちゃんの二人の曲。
優しい思い、それに気がついていく男性の、その気持ちを
ほんとうに深いあたたかな声で歌ってる。
曲の中に、1番の前では慎吾ちゃんが、2番までの間奏では拓哉君が、
「おはよう!」って、呼びかけてくれる。
これ、目覚まし時計にしたら、起きれるかなぁ。
いや、何度も聞きたくて起きないかしら・・・。

この曲、朝の連続ドラマの主題歌でも良かったよね。
気持ちいい!!

歌割りは、どうやって決めるんですか?って美雨さん。
歌詞カードに書いてあるんでって、拓哉君。
ここ歌いたかったのにって時ないですかときかれると、全然ありますって
言わないんですか?って美雨さん、そうだよね。そう思うよね。
希望したらというか、こっちの方が曲に逢うんじゃないって提案するって事が出来るって
僕の考えは通らないって言う拓哉君。
何度も何度も聞いてる言葉だし、実際、それは、できあがった作品を見ても思うけど
それが出来ないって悲しいよね。

話すのが得意だからとか、合ってるからと司会をしたり
好きだから、いろいろ出来るからとliveの企画をしていくのなら
同じように、いろんな音楽をよく知って感覚も優れているから、音を聴く力歌う力があるからと、曲について任せてくれたって良いと思うのにね。

「♪~前に!」
いいね。
すっと、頭に入っていくメロディ。
一度で、覚えられる、一緒に歌える。
liveでも盛り上がると思う。

ー・-・-・-

美:本日のゲストは、「再来ディア」勝手に言ってますけど、再来日とかのように
  木村拓哉さんの登場です。
拓:ディア!(掛け声のような太い声で)
美:挨拶までしてくれた!再来ディア!
  今ちょっと、手もついていましたよね。
拓:ちょっとこう・・・ウルトラマン世代なんで、ディア!!っていう(笑)
  再来ディアするときは、ディア!!っていう。
美:おなかから出てた!ディア!していただく。
 (ここで、きっと、美雨さんもディアポーズしてみたのでしょうね。)
拓:あ、良いですねぇ

美:前回は、12月に来てくださって、
  その時には、サーフィンのお話が一番記憶に残っているんですけども。
拓:僕は、ハーブティの記憶がすごいあるんですけど。
  今日は、夏ということで、アイスコーヒー。
美:アイスコーヒーにさせていただきました。
拓:流石ですよね、
  何ですか、このクッキー!!
  ラジオのマイクの前に、アイスコーヒーとお水とクッキーが置かれてるって

美:ゲストの方なかなか食べてくださらないんですよね。
拓:緊張しますもん。
美:結局私が食べてるっていう。
拓:いや、ラジオなので、クッキーを食べちゃうと、
  多分、ラジオはお届けづらくなるんじゃないかなと思うんです。
美:よかったら、実験で
拓:実験ですか?僕。
美:はい。

拓:すみません、ラジオの前の皆さん、失礼します。
  ボリ、ボリ・・・(かなり大きな音、マイクにわざと近づけて食べてますね)
美:ディア!
拓:ディア(こもった感じ)。うん、しゃべりづらい
美:しかも、もあっとしたタイプの・・・。
拓:完全に口の中の水分ゼロです。ほんとに、

美:コーヒーをどうぞ。
拓:だから、このアイスコーヒーがあったんですね。
  すいませんいただきます。(ゴクリ・・・と、またまた大きな音)
拓:やばい、すごい、歯につまる。
美:改良を重ねて行かないとだめですね。おやつにも。
拓:さすがです、ディアフレンズ、”ディア!”

美:そんな木村さんですけど、本日フライングゲット日。ということで、
  明日、8月8日に、ニューアルバム「Gift of SMAP」がリリースされますね。
  これ、SMAPからのプレゼントというタイトルでよろしんでしょうか?
拓:はい、直訳で結構です。
美:8月8日といえば、ほんとに
拓:美雨さんのアルバム発売なんですよ。
美:すいません。ありがとうございあMす。
拓:美雨さんのマミイのアルバムも8月8日。
美:ありがとうございます。

美:この「Gift of SMAP」ほんとに、濃い内容で。、
  プレゼントの箱を開けると、一つ高価なものが入ってるんじゃなくて、
  いっぱい詰まってるって感じなんですけど
拓:そうですね。
  ストライクゾーンは、広めにとったのかなとは思うんですけど
  普通、ひとつのアルバムって、方向性だったりとか、匂いだったりとか
  こう、どこかに向かっていくものが結構多いじゃないですか。
美:はい。
拓:さすが、SMAPと思いますね。バラっバラのボロッボロというか。
美:ボロッボロ・・・は違いますね。

拓:いや、ほんとにもう、自分が普段やってる作業で例えさせていただくと
  いろんなお話の台本を頂いたみたいな感じがして・・・
  さっきまで、すごいミディアムな、
  タイトルも「♪おはよう」って感じの曲歌っていたと思ったら
  夏の「♪~真夏の脱獄者」になったり。
  かと思えば、また、しっとり、「♪~エンジェルはーと」とかに行ったりとか。
  ほんとにね。同じ僕らが歌わせてもらってるんですけど、
  歌うのにあたって、キャラクターを変えていかないと、厳しいじゃないですか
  ほかのメンバーも、きっと、そうなんじゃないかなと思うんですけど・・・。
(いやぁ、他のメンバーはどうかなぁ(笑)

美:いろんな方が作詞作曲で参加されていて、
  たぶん、その方々のイメージする、または、こうゆうことをやらせてみたい!歌わせてみたい!
  そうゆうイメージもたくさん詰まってると思うんですけれども
拓:そうですね。
美:たとえば、「♪~真夏の脱獄者」
  これ、脱獄者ををSMAPに歌ってもらうとゆう、挑んだのは・・・。
拓:椎名林檎さん
美:その他にも!ナオト・インティライミさんとか、
  結構バンド色の強いTHE BOWDIESのRyoさん作曲の志磨遼平さん作詞という、すごく強いものもありますし、
  野島伸司さんが作詞されていたり・・・・。
拓:はい。以前、「♪~らいおんハート」ってゆう曲を野島伸司さんが作詞して下さって、
  まったく、この情報知らずに、「♪~エンジェルは一と」??って
  おれら、「らいおんハート」やってるのに、なにエンジェルはーとやっちゃうわけよ!!
  て、レコーディングスタジオに向かったら、そこのスタッフに、
  これ、野島さんって言われて 、じゃ、アリだねって言って。
  二つ返事で、はい、やらせていただきました。

美:それって、続きというか関連性はあるんですか?
拓:あると思いますね。「♪~エンジェルは一と」の曲の中にも、
  ¨らいおん"ってゆうワードが出てきたりとか、
  だからほんとに、「♪~らいおんハート」があったあとの、
  何年か後の「♪~エンジェルは一と」になってんじやないかなって、理解してるんですけども。

美:誰が、どこを歌うというのは、どういう風に決められていくんでしょうか?
拓:それは、もう。うちの、ミスターXがですね、(はい)決めてるらしいです。
美:あ、そうなんですか。
拓:いや、ほんと、気になるんですよ。
  それこそ、椎名林檎さんが作ってくれた、「♪~真夏の脱獄者」は、
  これ、どういう歌割りになるんだろう?って、思って。
  で、歌割が届いた時に、なるほど・・・って、いう。
  ほんとに、レコーディングスタッフが考えてくれて。

美:じゃあ、特に気に入ってる曲で、俺ここ歌いたかったのに・・・みたいなこともあるってことですか?
拓:全然、ありますね。
美:そうゆう時は、どうするんですか?
拓:いや、もう、そんなこと言ったって、もう、歌詞カードには、名前がふられているので・・。
  (なんだよね。もっと、拓哉君の言葉を聞いて欲しい)
美:いやでも!言ったら何とかなるかもしれないじやないですか。
拓:あ、僕の意見はあんまり通らないんです。
美:そんなぁ。ほんとですか?
拓:はい。
  これ、こうしたほうが良いんじやないかな?って言っても、あんまり通らないんで。
美:へぇ~。
拓:でも、それこそ、「♪~おはよう」って曲だったり、あるんですけど、
  一番最初に頂いた歌詞が、今の現実があって、別れがあって、
  で、やっと別れがあって初めて気づいたよ…って、そのまま終わっちやっていっていたので、
  なんで、こんなネガティブなまま終わっちゃうんだろうって思って、
  一緒に居る現実があって、居なくなっちやって、で、気づいたんだったら、元に戻ってもいいじゃんって、
  なんか上がった状態で終わろうよって言わせてもらって、
  歌詞を、ちょっと捉え方を変えさせてもらったりとか
美:え、じやあ、その曲、ちょっと聴いてみましょうよ。
拓:あ、ほんとですか?
美:はい、"おはよう"の時間ですし。

M「♪~おはよう!」
(これ、梅ちゃん先生のテーマ、これだったら気持ちいいおはよう!だね。ステキ!!)
  (いやぁ、これから作るどれかのドラマの主題歌にどうでしょう) 

美:ライブが今月末からスタートしますけど、
  ツアーの演出なんかも、ほんとに、遊園地のような 賑やかなステージ
  どういうふうに構成されていくんですか?
拓:スタッフも含め、メンバーみんなで話し合ったりとか
  今回は、ちらりとポロリしますと。“GIFT of SMAP -CONCERT TOUR'2012”なので
  Giftに欠かせない物ってなるじゃないですか。
  Giftって何かに入ってるじゃないですか?それがステージ上に存在してくる・・・、
美:そこから出てくるのかな?
拓:出てくるのかな。
  エンディングは、その中にはいっていくのかな?
美:では、その箱の開ける、紐をお客さんが引っ張るとか・・・どうですか
拓:そのアイデア、持ち帰らせていただきます。

M「♪~Gift」

美:意外な方々がいっぱい参加されているというのが、すごくいいなぁと思って、
拓:ほんとですか。
美:自分のバンドとか、自分の音楽性の中ではやらないことを提供されてて、そういうのが、楽しそう。
拓:楽曲を提供してくださった方が、”どうなってるんだ”って感じで客席にいてくださったりするんですよ。
  BOOMの宮沢さんが曲を提供してくださった時には、SMAPのLIVEの客席に宮沢さんがいてくださったり、
  僕のソロ曲で久保田利伸さんの曲を提供してくれた時には、久保田さんが、こう客席にいて
美:その顔で!?ちょっと、顔見せたい!
拓:僕らだけじゃないというか、曲を提供してくださった人たちの一部分を
  僕らは聞いてくれてる人に届けてるだけなんで、
  僕らは、パフォーマーとしてやらせてもらいますけど 配達人なんで、
  その”どうやって届いてるんだ”って来てくれてるときはうれしいです。緊張もしますけど。

美:普段は、車に乗ってる時とか、どんな音楽を聞かれているんですか?
拓:そうですね。ちょっと、最近は、ある方にお会いしまして、
  はじめて、ほんとこのくらいの距離で、ふっとギターを弾いて歌を聴かせてくれたんですけど
  それがですね。ジプシーキングのメンバーで・・・。
拓:それで、ちょっとやられちゃって・・・。
美:目の前で
拓:やられちゃったんですよ。バキューンと
  ジプシーキングの曲を、iphoneにDLして、最近聴いてます。
美:ご自分でも、木村さんもギター弾かれますよね
拓:ちょくちょくですよ。
美:目の前でやられたら、それは、ヤバイですね。

美:今度、ディアフレンズに、また再来ディアしてくれることがあるとしたら
  ・・・ギター弾いてください。
拓:俺がですか?何を弾くんですか?
美:わかんないですけど・・・
拓:僕が弾いて、美雨さんが歌ってくれるんですか?
美:えっ。それ!!!そんなことしていいですか?
  声が大きくなっちゃった。  やった!!

美:ディアフレンズたまに生演奏してくださる方がいらっしゃるんですけど
  木村さんの生演奏って、たぶん、みんな聞きたいんじゃないかなぁ。
拓:そんなこと無いですよ。
美:いやいやいた。もう、次が待ち遠しい。是非お願いします。
拓:再来ディア。

美:次は、もそもそしないクッキーを用意します。
拓:キャンディだと、かちゃって口の中で転がす音が聞こえるし、ガムも失礼だし・・・
美:でも、それ聞きたいかもしれないかもしれない。
拓:でも、ラジオやるとき、モノ食わないほうがいい
美:あれ、そこに帰っちゃったった。
拓:なんとなくの感想として。
美:なるほど、途中はやめておこうと。
  前に食べても大丈夫な乗って、何だろう。お握りとかですかね。
拓:おにぎりですか ,随分、がっつりきてますね。
美:ゼリーとか・・・
拓:そうですね。

美:ほんとに、いろんな顔が、表情が詰まってるアルバムなので・・・
  もう、一曲、木村さんお好きな曲を、かけたいなと
拓:TBS系列で、ロンドンオリンピックのテーマにしていただいてる♪~momentという曲があるんですけど
  もう一曲、アルバムに”♪~前に!”って曲があるんですけど、
  この2曲で、最後まで、♪~moment ? ♪~前に!? ♪~moment ? ♪~前に!?
  どっちがいい?って、なって、
  最終的に、TBSのスタッフの皆さんに、この2曲聞いていただいて
  それで、判断していただきましょうってなって、♪~moment になったんですけど  「♪~前に」なくなっちゃうんだ!!ってふてくされたら
  ”アルバムに入れてください”って事になって、アルバムに入りました。
美:なるほど、大切な曲なんですね。
拓:これは、絶対的に、会場でも盛り上がるだろうし
  こんなヘッドフォン、クローズの世界かもしれないけれど
  いいメッセージが、聞いてくれた人が、ちょっとでも上がってくれたらいいなと。

M「♪~前に!」

美:さっきのエピソードを聞いて、こうやって詞を見つめ直すと、違う風景が見えてきますね。
拓:はい。

美:今日は、木村拓哉さんをお迎えしてきましたけど、そろそろ、お別れの時間になってきました。
  また、来てください。ギター、ホントに弾いてください。
拓:いや、また、再々来ディアをさせていただくときには・・・じゃあ、なんか・・・。

美:なんといっても、今日は、フライングゲット日ですから、みなさんすぐに街に出てですね。
  フラゲしつつ、私のアルバムも・・ナンでもないです・・・
拓:(低く響く素敵な声で)坂本美雨、8月8日・・・・です。
美:チョーカッコイイ!!何、今の!!
拓:(笑)
美:ディアフレンズ、今日は木村拓哉さんをお迎えしてお送りしました。
拓:ありがとうございました。
美:今度はゼリーでお迎えします。

グーパーウォーク1