
ようやく今シーズン初の山スキー出動となった。
場所は初見参の朽木・百里ヶ岳。
実は昨日の朝にもここへ向け出動しかけたのだが、走りだして5分で雪模様となってきたので
速攻でを中止し、安濃の経ヶ岳へ転進したのである。
で、今日は出直しスタートで再び朽木の町へ向かう
今年は湖北の山でも雪が少ないので心配していたが、登山口に行くにつれて
ようやく雪が増えてきて一安心。
登山口の麻生はかなりの山奥の村でさらさらと流れる川が綺麗なところだった。
登山ルートは林道に入ってすぐに現れる尾根にとったがうるさいヤブもなく少し細めではあるが快適だった。
頂上は四方の山が見渡せるとても気持ちの良いところで、山スキーの足馴らしにはちょうど良い感じの場所と感じた。
下りもほんの少しの登り返しがあるものの全体的には快適で、降りたらすぐ車というのもベストです。
また行ってみたいです



この山はさほどうるさくもなく、尾根づたいで
綺麗に登れて、山頂の展望も良いのは驚きでした。
無雪期の様子も見てみたいものです。
それにしても今年の雪の積もり方は
イレギュラーで場所選択に悩みます。
次回は登ってみたいと思います。
百里ヶ岳は鈴鹿で滑るよりは快適ですね。