goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃたろう山日記+

山の日記や日々のたわごと

ハチ退治

2009年08月09日 | たわごと
最近玄関先で何やらゴミが散乱していて、ムムッと上を見上げると・・。
ギャー、ハチの巣である・・。
先日ガレージの天井で退治したばかりであるが、今度は玄関の上の軒裏である。

ホームセンターで早速ハチ退治のガスを買ってきたが、5m位の高さがあるので
かなり遠い。
完全防備でカッパを着込んでサングラスをしたオジサンは、
早朝脚立をたてまずは長い竹で竹槍攻撃! エイッと突き刺し竹さおを手放し
ガンガラガンと音を立てて一目散に室内へと逃げ込んだ。

よく見るとハチどもはブンブンと飛んでいてまだ巣もある。
ほな、次は毒ガス攻撃さしてもらいます・・・。
怖々巣の近く3m位まで近づいて、一気に毒ガスを噴出。

数秒でボロボロと半死状態のハチが落ちてくる。恐いのを我慢しつつ
最後のガスが出来るまで攻撃・・。

攻撃の後にはハチの死骸と、巣の残骸が・・。
最後にハチが居なくなり玉子だけ残ったハチの巣とハチの死骸を
処理して ハチ退治は終わった・・・。 フ~汗がでた・・。

梅雨の合間の一汗

2009年07月19日 | たわごと
海の日の三連休であるが、天気は思わしくない。
おまけに初日は仕事、今日の午前中も野暮用なのである。
これほどうだうだインドアしていると、ホントに体がなまって
山に行く体力を無くしてしまいそうだ。


という訳で、ちょっと一汗流しに、鈴鹿南部坂下峠への自転車ライド。
写真真ん中の低いところが那須が原山と高畑山の間に有る峠坂下峠(640m)です。


自宅からキコキコとMTBを漕いでゆくが、暑い暑い。あごから汗をだぼだぼ流しながら林道を登ってゆく。
途中で一瞬自転車を降りたくなる気持ちになったが、ここで降りたら負けだと、
根性でがんぱって、最後まで乗り続けた。
林道のアスファルトが終了したところで自転車を終了。喉を潤し、道に寝転がって
風に吹かれる。雲の多い日だが、風が気持ちいい。




一休みした後は、お楽しみのダウンヒル。
自転車はビュンビュン速度が上がるが、林道の砂利が恐くて慎重に降りてゆく。



帰りがけに、地元の名刹、檪野寺に寄ってお堂で十一面観音さんに、お線香を供えてお経を唱えた。


帰りは、沢山の十一面観音さんに見送られてまた自転車でキコキコと帰った。

とにもかくにも、一汗かくのは気持ちいいモンだ。

ハチの巣退治

2009年07月04日 | たわごと
自宅に帰るとマッチャンが、
「ガレージの天井になんか変なモンがついてる、見てきて」とのこと。
見に行って見ると、「ギャッ!」ハチの巣っぽい感じ・・。
恐いので毒虫退治のスプレーを噴霧したあと、竹の棒でつついて一気に退散・・。


しばらく経ってから怖々見に行くと・・・やはりハチの巣であった。
割れた巣のなかからは、幼虫状態と思われるものが出てきた。
命あるものとはいえ、これを放置するのはちと恐い。
南無阿弥陀仏・・と焼却ゴミ袋へ行ってもらった。



それにしても、作られた巣をマジマジと見てみると、なかなか凝った作り
で有ります。何を使ってこれを作ったのかは分かりませんが
こんな形と造形にもそれぞれ意味が有るんでしょうね。
(なんか、ツボの中からハクション大魔王が出てきそうでもありますが・・)


駅ネコ

2009年06月21日 | たわごと
昨日もお仕事。
朝、休日の人影まばらなローカル駅に向かうと・・・
おっ、ひさかたぶりの駅ネコさんに再会!。

おはよう~と声をかけると、スタコラサッサと寄ってきて
僕の足元でゴロリ・・。

ちょっと写真を撮らして下さいな、というが
なかなかこちらを向いてくれません。

最近駅ネコブームなんで、あんたも 甲賀の里の
「忍者駅長」になってくれませんかね。
そうしたら、草津線の複線化も夢では無いかも・・。


あっしは、そんなこたぁ知らんっすよ・・

なんとなく

2009年06月20日 | たわごと
この週末、今日と明日も仕事の日々。
毎日毎日何だかんだと追われる日々では有りますが
フトまたyou tubeで音楽に癒される夜。

この曲&ドラマのシーンを思い返すと何とも 切ない気持ちが
蘇りますね・・。

親と子、とりわけ母と子ってやはり特別な関係の様に思えます。

ビジネス社会で誰もがあくせくしている毎日ですが、フト我に返って
本当に大切なものをしみじみと感じさせてくれるそんなビデオです。



さて明日もお仕事にいそしみますか・・。

BBQ大会

2009年06月15日 | たわごと
昨日は大学時代の友人とのBBQ。
忍者の里から超ローカルな関西本線に乗って三重県某所を
めざした。

河原でタープ設営。 いつもテントは立てるがタープは初めて(^_^;)
その他テーブルや、椅子等々・・やはりファミリーの持つ道具は
違いますなあ・・。

定番の海鮮&肉肉のBBQの合間に、今回は手打ちそばを作るという・・
上手いこと出来るんか~?と心配したが、なかなかグッドに出来ました。

(今回は二八そばにしました。さあ練って練って。)



(ではではのばしませう。)


(おっ、切ったらええ感じに仕上がりました。)


(最後は、1~2分ほどゆであげると・・美味しいおそばが完成です。)


初めてのおそばでしたが、なかなかGOODな味&歯ごたえに仕上がりました!。


・・その後は、子供らと走りまわったり、シジミ取りをしたり・・
オジサンは普段使わない筋肉を使ったのでへろへろに成りました・・。




you tubeって・・・はまる。

2009年06月14日 | たわごと
最近 You tube にはまっています。
中でも「音楽」はええですなあ。

色んなミュージシャンの音楽や、懐かしき音楽何でもありで・・。
誰かの話題で一つの動画を見てしまうと、その関連をついつい見に行ってしまって
ネットサーフィンならぬ、チューブサーフィンをしてしまいますね・・・。
深夜おっさんが一人でチューブサーフィンしながら、カラオケ状態なのは
少し恐ろしいものがありますが。・・(^^;)

ちょっと前は
・天才バカボンの歌→マッハゴーゴ→その他子供の頃の歌色々。

先日は
・浜田省吾→桑田佳祐→コブクロ

昨日は
・ボウガツル賛歌→山の歌色々 でした。

 山の歌で出てくる動画は、歌詞が自体が昔くさくって、また影像も
 昔の山の風景だったりして結構なつかしく、面白かったです。



雪山に消えたあいつ ダーク・ダックス



ホタルの季節

2009年06月03日 | たわごと
このところ、仕事帰りに自転車を漕いでいると、
暗闇の中にボーッと光るものが 一つ二つと増えてきた。
ホタルである・・。

今年もまた、夏が近づいてきたなと感じる一瞬だ。

話は変わって富士山。富士山の山スキーもこれで4回目かな。
単純な山とはいえ、ここはやはり「絶対的な高度感」を感じるところです。
これは行った事のある人しか分からないと思いますが、北アルプスの様な
感じでもなく、独立峰でまわりからキッパリと突き抜けていて、
雲海が遙か下に有るというこの感覚は、やっぱり独特のものがあります。

そしてこの広大感。滑っている方は超広大空間と感じているのでは有りますが
フト客観的に眺めると、富士山の火口縁からピュッと滑って行く小さなアリンコ
さんでも有ります。ま、そんなアリンコでも「カ・イ・カ・ン」を感じられた
最後のスキーでした。

富士山の記録をアップしました



新型インフルエンザでおおわらわ

2009年05月21日 | たわごと
昨日滋賀県でも感染者がでたのですが、電車通勤している私が見たところ
それまで3割弱であったマスク率は、今日にいたって一気に5割超えとなりました。

高校は全休校、および一部の小中学校も休校、大学も休校となったので
電車の中はガラガラでした。

過剰反応という見方もありますが、一方では、もし自分が知らないうちに
感染していて、マスクをせずに他者に移してしまったらマズイという
意味もあり、マスクをしてないとマナー違反という見られ方をしそう・・という
こともマスク率を上げる要因ではあるのでしょう。

いやはや大変な雰囲気になってきました。

GW前の鈴鹿山行(焼尾山~烏帽子)をアップしました。

うるおい

2009年04月25日 | たわごと
週末になると何故か仕事上のトラブルが発生。
最終電車で深夜自宅にご帰還する・・。

静まった部屋で一人食卓をみると・・
おっ!サラダが作ってある・・と思ってよく見てみると
皿に載っているのはサラダではなく、盛花だったのでした。


そうか、今日は僕達の結婚記念日



・・・というわけではないんですね~。
実はマッチャンが、ご近所の方と一緒に作った Dish Flowerだったのでした・・。

それにしても、普段は切り花などを飾ることの無い私のお家ですが、
こんな風に豪華な花が有るとやっぱり潤いがでてきてホッと落ちつきます。