goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

勝手に思うプーマがルカクを射止めた背景

2018-07-02 00:59:58 | 日記
 ワールドカップ開幕前、ベルギー代表のロメロ・ルカクが契約先をプーマにしたことが大きな話題となりました。

 時期が開幕二日前ということ、彼がリーグでアディダスとナイキを履いたことはあっても、プーマを履いた形跡がなかったためです。

 これはきっと、プーマのラインナップが陰にあると思います。

 プーマが「ワン」と「フューチャー」にラインアップを一新したことで、従来の「エヴォ・スピード」「エヴォ・タッチ」は廃盤となりました。

 以前、専門サイト「キングギア」でエヴォ・スピードの履き心地を

 「確かに軽いが、何か重要な要素をプーマは置き忘れているのではないか」

 と評価したと記憶しています。

 実際エヴォ・スピードの軽さは驚異的ではあるものの、耐久性は著しく不足しており、契約選手は履き替えの頻度が高いようでした。

 これが部活動の性とが使うならば、やはりパラメヒコのような耐久性のある物を好むでしょうね。

 恐らく現状のラインアップはニットを使い、さらに本革やシューレースの配置を工夫したことで、履き心地と耐久性が随分と良い方向に変化したと想像します。

 つまりラインアップの変化が
 
 ルカクのような重量級の選手でも対応できる履き心地
 数試合に一足、というような頻繁な支給

 ではなくなった、この変更点がルカクとの契約に繋がったのではないでしょうか。

 プーマはサッカーやF1、陸上には強いもののバスケットや野球など、北米市場で人気のある競技の支援からは遠ざかっています。

 今後、プーマがどのような方針を持ち出すのかはわかりかねますが、やはりサッカーで広告塔を見つけることは彼らにとっての生命線であり続けることでしょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本代表がワールドカップで... | トップ | 日本代表、ロシアでの冒険は... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事