新幹線が長野以北まで伸びる事で、東京方面からでもカターレ富山、ツエーゲン金沢の試合がより身近に感じられるでしょう。
それは長野パルセイロもそうですし、地域リーグ時代に戦ったサウルコス福井も同様でしょうか。
よく金沢駅前の再開発と地価上昇について特集が組まれるようになりましたが、実は長野駅間の混雑も相当なもので、特にリニューアルして先週土曜日にオープンした駅ビル「ミドリ」は、今一番のホット・スポットです。
僕は昨日、南長野を堪能した後に市内まで出向きましたが、東急も含めて賑わいは相当でしたよ。
この賑わいが新幹線停車駅の上田に波及するかどうかはわかりません。
むしろ、来年の真田丸の放送開始の方に期待が寄せられているのかもしれませんし、北信越リーグの2クラブ、上田ジェンシャンとアルティスタ東御も今から虎視眈々と上位を狙っているのでしょう。
最近はご無沙汰の北信越リーグですが、よく考えてみれば会場のひとつ、千曲市サッカー場は
「我が家のお膝元」
でしたね。
ただ、懸念されるのは駅前再開発の波及が駅周辺にしか見られない事です。
長野市内で最大の歓楽街である権藤アーケード付近にも、北野文芸座という老舗があり、コンビニやイトーヨーカドーのような大手も存在します。
ただ賑わいと人通りはいつもと変わらず、どこか
「取り残されているような価値」
と言う印象でした。
確かにパルセイロののぼりや支援店は駅周辺が多いですから、この波及効果がもっと遠くまで伸びることができれば、長野の様子がもっと変化するように思えました。
それは長野パルセイロもそうですし、地域リーグ時代に戦ったサウルコス福井も同様でしょうか。
よく金沢駅前の再開発と地価上昇について特集が組まれるようになりましたが、実は長野駅間の混雑も相当なもので、特にリニューアルして先週土曜日にオープンした駅ビル「ミドリ」は、今一番のホット・スポットです。
僕は昨日、南長野を堪能した後に市内まで出向きましたが、東急も含めて賑わいは相当でしたよ。
この賑わいが新幹線停車駅の上田に波及するかどうかはわかりません。
むしろ、来年の真田丸の放送開始の方に期待が寄せられているのかもしれませんし、北信越リーグの2クラブ、上田ジェンシャンとアルティスタ東御も今から虎視眈々と上位を狙っているのでしょう。
最近はご無沙汰の北信越リーグですが、よく考えてみれば会場のひとつ、千曲市サッカー場は
「我が家のお膝元」
でしたね。
ただ、懸念されるのは駅前再開発の波及が駅周辺にしか見られない事です。
長野市内で最大の歓楽街である権藤アーケード付近にも、北野文芸座という老舗があり、コンビニやイトーヨーカドーのような大手も存在します。
ただ賑わいと人通りはいつもと変わらず、どこか
「取り残されているような価値」
と言う印象でした。
確かにパルセイロののぼりや支援店は駅周辺が多いですから、この波及効果がもっと遠くまで伸びることができれば、長野の様子がもっと変化するように思えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます