goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

カタール代表、対外試合はどうなる

2019-02-06 11:19:08 | 日記
 日本代表が準優勝に終わったアジアカップ。

 しかし、負傷で出場できなかった中島、そして伊東と主力たちは新天地が決定し、富安も既にシントトロイデンの元に移籍の問い合わせが相次いでいると聞きます。

 では優勝したカタール代表の面々はどうなのでしょうか。

 カタールで思いつくクラブと言えば

 アル・サッドとアル・ガラファ、そして中島がプレイするアル・ドウハイル

 が思い浮かびます。

 カタール代表だけでなく、近隣にバーレーン代表やオマーン代表の選手たちからしても、報酬も含めて魅力的なリーグなのでしょう。

 しかし、アジア杯で優勝したカタール代表の選手たちが、カタール・リーグを今後も主戦場にするとすれば、いささか残念な話です。

 日本代表も、多くの選手が海外から請われるようになりましたが、それは先人たちの教えがあったからこそです。

 つまり、戦力と認知されるには多くの時間と経験を必要としました。

 いきなりスペインやイングランドというわけにはいかないでしょう。

 それでもクロアチアやスコットランド、ベルギーのように移籍の足掛かりとして認知されているリーグに進出すること。

 多種多様なサッカーを知る
 より多くの国籍の選手たちと触れ合う

 ことが、ホスト国カタールにとって不可欠のように思います。

 そのためには代表の遠征も必要ですが、選手個人に移籍の打診があると良いですよね。

 ただカタールと近隣諸国の国交断絶を考慮すれば、現状は厳しいのかもしれませんが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香川、記者から懇願される | トップ | 権力闘争に疲弊しないものなのか »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事