今日、年賀状を1通投函しました。
返事は帰ってこないだろうなあと思いつつ投函したのですが、出さないよりはマシ化という具合です。
10月に行われた高校の同期会、当時僕に親切に接してくれた女性も来ていて、もしかすれば今、実家で暮らしているのかあと思ったのです。
例えばセレッソに復帰した山口蛍が、どうもハノーファーの環境とウマ合わなかったと感じたように、高校の3年間、僕は最後の最後までクラスの水に馴染めませんでした。
ですから、その女性が声をかえてくれたことは、今でも本当に感謝しています。
僕は高校時代、本当に勉強を怠けていて、わが母校、山梨学院が冬の選手権で優勝、ヴァンフォーレとの提携を公表する姿をみると
「僕も高校時代、もっと教科書を読むべきだった」
「失敗したなあ」
と悔やむ次第です。
その女性に年賀状を出したのは、再会したい気持ちもありますし、当時、どれだけ感謝していたかを伝えたいという気持ちもありますし、内心は様々です。
少し前、かたってい中田ヒデが現役時代を振り返り
「引退してからはトッティと会っていないんですよ」
「彼もすごいけれども、日本にはカズさんがいるからなあ」
と語っていたことを思い出しました。
人間、時には過去を振り返り、今の自分が成長しているのか、確認作業は必要でしょう。
僕もさすがにあのころと比べれば、成長したなと実感できることはありますよ。
返事は帰ってこないだろうなあと思いつつ投函したのですが、出さないよりはマシ化という具合です。
10月に行われた高校の同期会、当時僕に親切に接してくれた女性も来ていて、もしかすれば今、実家で暮らしているのかあと思ったのです。
例えばセレッソに復帰した山口蛍が、どうもハノーファーの環境とウマ合わなかったと感じたように、高校の3年間、僕は最後の最後までクラスの水に馴染めませんでした。
ですから、その女性が声をかえてくれたことは、今でも本当に感謝しています。
僕は高校時代、本当に勉強を怠けていて、わが母校、山梨学院が冬の選手権で優勝、ヴァンフォーレとの提携を公表する姿をみると
「僕も高校時代、もっと教科書を読むべきだった」
「失敗したなあ」
と悔やむ次第です。
その女性に年賀状を出したのは、再会したい気持ちもありますし、当時、どれだけ感謝していたかを伝えたいという気持ちもありますし、内心は様々です。
少し前、かたってい中田ヒデが現役時代を振り返り
「引退してからはトッティと会っていないんですよ」
「彼もすごいけれども、日本にはカズさんがいるからなあ」
と語っていたことを思い出しました。
人間、時には過去を振り返り、今の自分が成長しているのか、確認作業は必要でしょう。
僕もさすがにあのころと比べれば、成長したなと実感できることはありますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます