goo blog サービス終了のお知らせ 

癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

通院日といつものブックオフ

2016-02-21 10:59:45 | 癌のこと
9日は通院日でした。
今の病院の緩和ケアに転院してちょうど一年。
告知を受けてからは、来月で丸2年になります。

今の病院に転院してからは、通院日の間隔が
前の大きな病院の時より短くなった分(大体ひと月に一度)
検査の回数も増えました。

で、先月撮ったCTの結果と、血液検査の結果。
肺や他の部位への転移は認められず、肝臓は微増。
左胸の患部は、自分で見ても分かるのですが
中央の、クレーター化している10センチくらいのしこりの回りで
皮膚の部分に少しづつ浸潤しているのが分かります。
あとは腋の転移部分に増加が認められるということでした。

そして、今診ていただいている主治医の先生
とても物分かりがいい、優しい先生なのですが
3月一杯で、他の病院に替わられるということで。
実は今の病院で、乳がんの臨床をされているのは
その先生だけなのです。
先生が替わられるのは、かなり遠くの病院のようで
「前に診てもらっていた病院に戻りますか」
という意味のことを聞かれました。

福岡くらいの規模の都市でも、乳がんに対応できる
乳腺関係の科がある病院は、かなり限られています。
その中で、私のように、抗がん剤をやらないと言っても
診てもらえる病院は、おそらくほとんどありません。
それが分かったので、緩和ケアへ移行しました。

私自身は、文字通りの緩和(痛みなどが出た場合の)でもいいと
覚悟を決めての転院だったので「もう転院はしません」と答えました。
前回の診察時に、先生が「やはり抗がん剤はされませんか」と聞かれました。
ステージⅣで、治らないということが決定している私の場合
ホルモン剤のみというのは、いわゆるエビデンスはない治療で
もしその効果が認められなくなったら
あとは抗がん剤か、無治療で緩和だけという2つの選択肢になります。

先生がそう聞かれたので「ん、ということはもう使えるホルモン剤が
なくなったってことかな」と思いましたが
「抗がん剤はやりません」ときっぱり言いました。
自分でも、つくづく可愛げのない患者だと思います。

けれど今回の診察で「アロマシンにして一年ですから
お薬替えてみますか」とたずねられました。
内心「あっ、まだあるんだ。ラッキー」と思って「はい!」と即答しました。
「それじゃあ、今月からフェマーラというお薬にしましょうね」

先生はおそらくこのタイミングで薬を替えておいたら
よほどの急変などがない限りは、またしばらくは経過観察でいけるだろうと判断されて
自分が診ている間に替えておいてあげようと思われたのではないかと。
本当にいい先生に巡り合えたと心から感謝しています。

診察を終えてお薬をもらって
足取りも軽く(チャリですけど)ブックオフへ。
欲しい本をメモっていったのですが
あったのは浦沢直樹さんのマンガ「Billy Bat」の13巻だけで
あとは、ドラマにもなった今野敏さんの「隠蔽捜査」が100円だったのでゲット。
あとは久々にローレンス・ブロックの、マット・スカダーシリーズの新刊
「償いの報酬」というのがあったので、それにしました。
入手できなかった分はまたアマゾンのお世話になります(懲りんなぁ)

生きている間は、読みたい本も、観たい映画も、聴きたい音楽も
これで終わりということはありません。
以前は「いい年をして、こんな浮世離れしたことだけではダメなんじゃないか」
という迷いもありましたが、自分が本当に好きなら
どれだけ馬鹿みたいに見えたって
それでいいのだということを、伊藤計劃さんに教わりました。
今からどれだけがんばっても、伊藤さんにはかないませんが
この年になっても「面白い!」と思えることが
こんなにたくさんあるのは、幸せなことだと思います。

ホルモン剤にも、飲み薬以外にも
前の病院で勧められた注射のお薬などがあるのは知っています。
でも副作用の中に「白内障」というのがあったので
反射的に「あっ、これは無理」と思いました。
ダンナにも「目に副作用が出るっていうのは絶対やらんよ」と宣言しています。
副作用が少ない分子標的薬があるのも知っていますが
こちらはかなり高額で、しかも抗がん剤と抱き合わせというケースが多いようです。
何%という確率しか分からない治療にお金を使うか
好きな本や映画に投資するかの選択には全く迷いはありません。
残りの時間は、自分が好きなことや、やりたいことに時間もお金も使いたいです。

ちなみに子どもたちも、本と映画と音楽を与えておけば
何とかなるんじゃないかと思っているふしがあって
ですから「乳がん治療の経験がある先生がいなくなる」という話は
家族が気がつかない限り、当分内緒にしておこうと企んでいます。

ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村