癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

さよなら シーザー

2017-10-24 15:56:08 | 社会・生活
「猿の惑星 聖戦記」を、先週の金曜に観てきました。
セミナーはパスするのに映画は行くんかいと突っ込まれそうですが
2014年に「猿の惑星 創世記」と「新世紀」を観て
かっこいい猿のリーダーシーザーに激ハマりしました。

「新世紀」が公開されたあとに、この「猿の惑星」シリーズは三部作で
2017年に完結編が公開される予定というニュースを見ましたが
その時は「さすがに三年後は無理だろうな。来年くらいに
公開してくれたらいいのに」と無茶なことを考えていました。

けれど、どうにかこうにか三年が経ち
先日「聖戦記」が封切られたことを知って
「これは、もう何としてでもいかねば」と劇場へ。
もともとこのシリーズは、1968年に公開された
「猿の惑星」の前日譚という位置づけで
「地球はなぜ猿の惑星になったのか」を解き明かす物語とされていました。

映画の感想は、映画ブログのほうに書いていますが
今回の「聖戦記」は、エンタメ色が強かった前二作と比べると
全体に、暗く重い雰囲気に包まれています。
シリーズ全体を通じて、人類VS猿の対立が軸になりますが
この「聖戦記」では、猿同士も敵味方に分かれ
人間たちにも深刻な対立がある。そして終わりのない憎悪と争い。

映画に行った2日後は選挙でした。
権力争いや、いろんな策謀や、怒りや憎しみ。
人間世界も「猿の惑星」ワールドと何ら変わりません。
というより、もともとSFというジャンルが
人類の未来を予見するだけではなく
現実世界のメタファーという意味合いがありますから
当然と言えば当然なのですが。

偉そうに書いてますが、それを知ったのはここ5年ほどです。
多少視野が広がったとしても、知らないことがまだ山ほどあります。
もっと若い頃に、そういうことに気づいていたら
もっともっと時間を有効に使えたのではないか
なんか無駄に年を取ったんじゃないかと、たまに落ち込むことがあります。
終わりが見えてくると、人生は意外に短いです。

ともあれ、あのちっちゃくて可愛かったシーザーが
青年になり、壮年になって
「聖戦記」では、見た目にも、表情や話し方にも
微妙に老いを感じさせるようになった
(ていうか今作の、苦悩するシーザーは、もはや人間にしか
見えませんでしたが)そのシーザーの人生(猿生?)に
最終章まで寄り添い、見届けることができたことは本望です。

ここへきて、世界中至る所で、様々な形の争いが頻発しています。
怒りには怒り、憎しみには憎しみという発想しかなければ
当然ですが、戦いという結論しか出てきません。
本来は、人間であれば、もっと多様な選択肢を設定できるはずなのに
なんだか、どんどん選択肢が狭まっている気がします。
このままいけば一連の「猿の惑星」ワールドが描いた
人類滅亡が、フィクションでなくなる未来が来るかもしれません。

私の目には、権力とか名声とか利権とかを手に入れようと
声をからして、選挙運動に狂奔する候補者さんたちよりも
苦悩するリーダーシーザーのほうが
数段思索的で崇高な生物に見えましたよ。
さよならシーザー、よくがんばったね!



ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村


明日ジャパンマック福岡開設4周年セミナーがあります

2017-10-14 15:06:20 | ギャンブル依存症
お知らせがぎりぎりになってしまいましたが

明日「ジャパンマック福岡開設4周年セミナー」があります。

 日時 10月15日(日) 11時~16時 開場 10時半
 会場 あいれふ 10階 講堂 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号 
        地下鉄「赤坂」駅から徒歩4分

 内容  依存症からの回復体験講演会と
     
     NPO法人ジャパンマック岡崎直人氏
     福岡市精神保健福祉センター 所長 本田洋子氏の講演

 事前の申し込みは不要で、依存症に関心、興味のある方なら
 誰でも参加できます。参加費は無料
 12時から13時は昼食の休憩時間で、昼食は各自で用意。

昨年は午後の部ですが参加できたので、もう一年も経つのかと
ちょっとしみじみしてしまいました。
今年は…。さすがに、遠出をしたり、長時間出かけることが
だんだん難しくなってきています。日によって、体調に波があり
当日にならないと、行けるかどうかわからないという感じです。

ジャパンマック福岡では、12ステップを活用したマックプログラムによって
アルコール、薬物、ギャンブルをはじめ、買い物や借金や性
携帯(スマホやゲーム)など、様々なものへの依存からの回復をめざす
取り組みが行われています。

私も今まで参加したセミナーなどで、様々な依存症からの回復の過程にある
人たちの体験談を聞きました。ほとんどの人が、最初は半信半疑で
あるいは、ミーティングに参加するのが嫌だったというところからスタートして
挫折もあり迷いもある中で、プログラムを続け、自助グループに参加して
現在も、依存の対象となるものを止め続けることができているという話でした。
またジャパンマック福岡では、本人だけでなく、家族の回復、支援のために
継続的にクラフト勉強会や家族のための勉強会も開催されています。

日々報道される事件のニュースを聞いていると
問題を家族の中だけで抱え込み、なんとか自分たちで解決しようと無理をして
悲劇的な結末を招いてしまったという例が、あとを絶ちません。
依存なりなんなりの問題を抱える本人を変えることは簡単ではありませんが
家族が外の世界に目を向ければ、相談できる場所は必ずあります。

ダンナが介護の仕事をしているので、先日も
「昔は、親を施設に入れることにすごく抵抗があったよね。
家族が世話をしないのは薄情だとか、人の目を気にしたりね。
でも、今は地方でも、親を施設に入れたり、デイサービスに通わせたり
介護のプロに頼むことがずいぶん普通になったのは、すごくいいことだよね。
子育ての悩みとか依存症のこととかも、相談できるところに相談して
助けてもらうのが当たり前という感じになればいいのに」という話をしました。

依存症の自助グループというと、すごく特殊なものと思われる方もあるでしょうが
例えば、体や心の様々な病気であれば患者会というのがあって
自分の思いを話したり、病気の情報を交換したりされています。
依存症の自助グループの場合は、12ステッププログラムに基づいて
仲間同士が支えあうことで、止め続けることができたという長い実績が
あるので、それが踏襲されています。

体験発表を聴いても、プログラムへの取り組み方、向き合い方
理解の仕方は人それぞれという感じで
いつまでに、第〇ステップまで終わらせるとか
何が何でも12ステップまで終わらせなければいけないというような
性質のものでもないようなので、あくまで各々が、理解可能、実行可能な
範囲で取り組まれているように感じました。

そういう色々な方の体験談を聞く中で、改めて
本人の回復に絶対に必要なのは「○○を止めたいという願い」なのだと
思いました。「ギャンブルのない、それまでとは全然別の人生を生きたい」
という痛切な願いがあれば、12ステッププログラムと
自助グループでの仲間の支えによって回復ができる可能性があるし
ほかの、例えば認知行動療法などでも
それが自分に合いさえすれば、回復していくことができるように思います。

奇しくもダンナがギャンブル依存症になったせいで
好むと好まざるとにかかわらず、こうしてギャンブル依存症について
あれやこれやと勉強したり、書いたりする人生になりましたが
もしもジャパンマック福岡と関りを持たず、セミナーや勉強会にも行かず
ただ借金の問題を解決しただけで終わっていたら
私は、昔と同じように、今でも心の中でダンナを恨み続けていたかもしれません。
ギャンブル依存症や依存症全般について
色んな方のお話を聞いたことで、世界は格段に広がりました。

このブログで何回も書いていますが
どんな依存の問題があるにせよ、同じ問題を抱えた人たち
あるいは依存症者の家族の方々や援助者の人たちとの出会いで
得るものがたくさんあります。
こういう機会を利用して、同じ問題を共有する
外の世界の人たちとつながり
少しでも、問題を解決する糸口を見つけていただけるように
願ってやみません。

 

ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村


通院日とノーベル文学賞

2017-10-06 13:46:30 | 癌のこと
ひと月経つのが早いです。
今週の火曜日は通院日でした。

血液検査の結果も、ここまでくると鉄分の減少とか
腫瘍マーカーの上昇とか、なにやかやと変動もあり
おおむね自覚している症状ともリンクしていて
「まあ、そうだろうな」という感じではあります。

今受診しているのが緩和ケアなので
痛みにはていねいに対応していただけますが
積極的な治療についての提案はありません。

これまで、アリミデックス、アロマシン、フェマーラと
3種類のホルモン剤を、だいたい1年に1種類のペースで
処方してもらいましたが、そろそろその効き目が怪しくなってきたので
リサーチして「フェアストン」「ノルバデックス」「タスオミン」といった
ホルモン剤の情報をチェックしました。

これまで処方してもらったホルモン剤は「アロマターゼ阻害剤」
というタイプですが「フェアストン」などは「抗エストロゲン剤」
というタイプで、働き方が違うようです。

さすがにいきなり「この薬をください」というわけにはいきませんから
「これまでいただいたお薬とタイプが違うようなので
フェアストンというお薬を検討していただけないでしょうか」と
主治医に、ていねいにお願いしてみました。

先生曰く「私は切るほう専門なので(外科の先生だから)
こういう抗がん剤なんかには、あまり詳しくないんですよね。
この薬については、次までに相談してみますから」と、快諾してもらえました。

抗がん剤で治療をする場合は、データもマニュアルもありますから
これが効かなくなったら、次はこれという感じなのでしょうが
私のように初発からステージ4で、ずっとホルモン剤だけというケースは
おそらく百人とか千人とかの単位でのデータはありません。

ぶっちゃけ、取りあえずホルモン剤を飲んでいるのも
そのお薬を適当に変更してもらうのも、ほとんど気休めみたいなもので
このあたりまで来たら、もう無治療でも大勢に影響ない気もしますが
家族や友人にこれ以上心配をかけるのは申し訳ないので
優しい主治医とうまくコミュニケーションを取りながら
なんとか治療を続けられたらと思っています。

話は変わって、昨夜今年のノーベル文学賞をカズオ・イシグロ氏が受賞という
うれしいニュースが入ってきました。
以前、娘が「私を離さないで」を読んで「絶対面白いから」と
強烈にプッシュしてきたので、本を読んで、映画も観ました。
最近ドラマ化されたのは、なんかイメージが違うので見ていませんが。
SF的な設定でしたが、過酷な運命を背負った少年と少女の
何ともいえない繊細な感情の揺らぎが切ない、そんなお話でした。

私の好みでは「日の名残り」
こちらは原作は未読で、映画を観ました。
イギリスの旧家に仕える、厳格で忠実な執事を
アンソニー・ホプキンスが演じて、とにかく素晴らしかった。
第二次大戦から戦後へ。没落していく主家に寄り添いながら
主人の侯爵が亡くなり、新しく館の主人になったアメリカの富豪に
再び執事として雇われ、寡黙に実直に職務をこなす。
決してエキサイティングなストーリーではないけど
いつまでも深く重く心に残る物語だったと思います。
いわゆる純文学系にはすっかりご無沙汰ですが
この「日の名残り」は読んでみてもいいかも。
でもやっぱり、観るなら映画かな。
アンソニー・ホプキンスラブなもんで。
受賞記念で、ケーブルかWOWOWで放送してくれないかなあ。


ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村