癌と生きる 依存症と生きる

命がある限り希望を持つということ

新年早々ネット依存の話題で

2018-01-10 14:12:17 | ネット依存症
あららという間に松の内も過ぎ、十日になってしまいました。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
どうも体調が思わしくないので
2日に娘が顔を出してくれた以外は
ダンナと二人、普段とほとんど変わらない毎日を過ごしました。

新年早々ではありますが、ネット依存関連のニュースを二つ。
一つは、トリーさんも朝日デジタルの記事をシェアしてくださっていますが

「世界保健機関 ネットゲーム依存を疾病指定へ」

「世界保健機関(WHO)が、2018年疾病の世界的な統一基準である
国際疾病分類(ICD)に「ゲーム障害(持続、または反復する
ゲーム行動)」を盛り込む方針を決定」というもので
ゲームを含むネット依存は、これまで統一的な定義がなく
国際的な統計もなかったが、WHOが疾病分類に加えることで
日本の厚労省も、数年後には新しいICDの基準を導入することになる。

つまりWHOの基準がないから、厚労省もネット依存の具体策はなく
(予防教育には一応取り組まれているが)相談窓口もないという現状が
数年後に若干前進するかもしれないということですかね。
毎度のことながら、なんともまあ、悠長な話ではあります。
(体はヨロヨロですが、憎まれ口は叩けます。
この性格の悪さからしても、病気が改善するのは夢のまた夢です)

もう一つのニュースは、ツイッターでフォローしている
エンジェルアイズがシェアしてくださったもので

「スマホ依存で米中高生の自殺率が急増」という
かなりショッキングなものです。

米国でサンディエゴ州立大学のTwenge氏らの研究チームが
米国の中学2年生~高校3年生の男女50万人超を対象に
抑うつ症状や自殺念慮の経験と、インターネットでの
ソーシャルメディアの使用状況を調査した結果
2010年から2015年までに、中高生の自殺率が
31%上昇という調査結果が出た。特にスマホ・PCなどの
使用時間が長くなるほど、自殺念慮や自殺企図といった
経験が急増していた(5時間以上だと48%)

エンジェルアイズは、次のようなコメントを添えられています。
「思春期の児童にスマホが与える影響と、大人への影響は違う
ことを大人は理解して使わせないと、リスクは大人の想定を
超えることは今後もおきてしまいます」

学齢期のスマホ利用が、即自殺念慮ということではないと思います。
長時間のスマホで、睡眠時間の不足、成績の悪化、体調不良などが
重なり、抑うつ状態にという経過をたどるのではないでしょうか。
さらに、その不安や落ち込みから逃げるためにまたスマホへという
悪循環を繰り返して、最悪の結果を招いてしまうということ
なのだろうと思います。

「スマホばっかりして」「こんな成績でどうするの」という
叱責や説教ではなかなか反抗期の子供の心には届きません。
けれど「こういうショッキングなニュースがある」ということを
家庭で話題にしたり、たとえ子供がそっぽを向いていても
両親で話題にして話してみるというのは大切な気がします。

WHOがなぜネット依存を「ゲーム障害」だけに限定されたのかは
分かりませんが、ゲームに限らず、長時間スマホをやっていると
体や心に様々な不調が生じ、脳の機能にも変化が起きて
正常な思考や判断力が働かなくなるのは明らかです。

お正月や、新年度の区切りで
お子さんにせがまれていたスマホの購入を
検討されるご家庭が多いかと思いますが
スマホの使い方のルールを決めるためには
親御さんも、子供さんも、スマホの望ましい使い方や
その危険性、リスクについて
様々な情報を知り、家庭で話題にしていくことが大切かと思います。

ずいぶん前に、脳の働きについて書いたことがありますが
その中でも、一番大切な働きをする前頭葉
その前頭葉が成熟するのは25才ごろなのだそうです。
人間の脳が長い時間をかけて成熟していくその過程で
こんなに大量のテクノロジーに接触するのは
人類にとって初めてのことです。
それは、問題に対処するための蓄積されたデータはなく
解決法はゼロから探さなければならないということでもあります。

けれども問題と思われる点や、どう対応すればいいかも
少しづつではありますが、分かり始めています。
依存症全般に言えることですが、政治や医療が何かしてくれるのを
待っているのでは絶対に間に合いません。
書籍や、メディアやネットの信頼のおける情報を参考にしたり
父兄会などでの情報交換、あるいは講演会などを聞いて
自分はどうするか、我が家ではどうすればいいかを
親御さんも子供さんも一緒に真剣に考えていただけたらと思います。



ランキングに参加してみました。よろしければクリックをお願いします!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へにほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ 乳がん ステージ3・4へにほんブログ村


コメントを投稿