台風10号が無事に通過してくれたので、午後から畑に野菜苗を持参して出かけた。
前回準備した畝2つに、ホウレンソウと下仁田ネギを植え付けた。
次いで、次の撤去作業を行おうかと考えたが、雨が降りそうな気がしたので、とり
あえず、収穫できる野菜を収穫した。ナスとピーマンが数個ずつ採れた。いつ降り出すか
分からないが、雨までは今少し持ちそうに見えたので、良く成長しているゴボウを試堀
することとして、2株を掘ってみた。土を30cmほどを掘り、その辺で根っこをカット
した。30cm以下部分は無視することとした。すごく良く成長しており、太いゴボウは
直径7~8cmはある。土がついていることもあるが、重さは2~3Kgはありそうだ。
土を除去している暇はないので、持ち帰って綺麗にすることとした。
自宅で洗浄した結果、新鮮なゴボウをゲットすることができ、満足した。ゴボウ料理の
レシピを見て、これから料理に挑戦してみたい。
最新の画像[もっと見る]
-
保存食への挑戦 -3- 梅 6日前
-
保存食への挑戦 -3- 梅 6日前
-
保存食への挑戦 -3- 梅 6日前
-
保存食への挑戦 - 2025.夏 - 1週間前
-
保存食への挑戦 - 2025.夏 - 1週間前
-
炎天下の収穫と水やり - 2025.7下 - 2週間前
-
炎天下の収穫と水やり - 2025.7下 - 2週間前
-
炎天下の収穫と水やり - 2025.7下 - 2週間前
-
キュウリの定植、第2弾 - 2025.7下 - 3週間前
-
キュウリの定植、第2弾 - 2025.7下 - 3週間前