ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



愛が大事なんだって、わかるつもりなんだけど、だからさ、どうしたらいいってわけ? なーんて疑問もってる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『限りなく優しくあれ』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 それでは、その愛の表れ方は、どのようなものでしょうか。
 簡単に述べるならば、それは、優しい心です。他人に対するいたわりです。他人に対するねぎらいです。相手の立場に立って考える心です。そう、「すべての人が、よかれ」と思う心なのです。
 愛は、自我に根ざしてはいません。愛は、自分というものを離れて、自分の周りにあるものを生かしていこうとする力です。
 太陽は、無所得のまま、植物や動物に光を与え、彼らを育んでいます。愛は、ちょうど、あの太陽の光のようなものです。
 そうです。「愛とは何か」ということが分からなければ、「愛とは光のようなものだ」と思ってください。よきものを、温度を、熱を、光を与えつづけること、それが愛なのです。
 愛とは、他の人にとって役に立つものを提供することです。他の人の魂が成長する糧を与えることです。他の人が勇気を持てるようなことを言うことです。他の人が自信を持てるようにしてあげることです。
 弱き者を単に慰めるだけではなく、弱き者が成長し、独り立ちしていけるように支えることです。強き者がますます徳高くなり、弱き者をも育んでいけるようにしていくことです。すべてのものを成長させていくこと、それが愛なのです。
 愛について、いろいろなことを述べてきました。しかし、結論は一つです。実践があって初めて、愛は生き生きとしたものになってくるのです。
 まず、愛を実践してみようではありませんか。
 勇気を持って愛を実践したときに、大きな繁栄が、愛の繁栄が起きてきます。愛に満ち満ちた国が、社会が、世界ができてきます。
 私はそれを確信しています。
(166~168ページ)

愛とは、あの太陽のように、熱を、光を与えつづけること。優しい心。いたわりやねぎらい。相手の立場に立って考える心。すべての人がよかれと思う心。

他の人に、役立つものを提供すること。魂が成長する糧を与えること。勇気を持てるようなことを言うこと。自信を持てるようにしてあげること。

私たち一人ひとりが、勇気を持ってこの愛を実践していったときに、愛に満ちた国が、社会が、世界ができてくる──。

なんだか、あったかい気持ちがわき上がってくる。

ちょっと、わくわくしてくる。

そんな気がしてきませんか?

よし、私も気持ちをまた前向きにして、自分なりの愛を、明日から実践して行こう。

今日は、そんな小さな決意を私は固めたのでありました。

 

『限りなく優しくあれ』

 大川隆法著

 

(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 財政赤字って? 夫婦間の独占... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。