大事な人が重い病気なんだ。なんで人は、人生の大事な時期に、突然、病気になって死んだりするの? 神さまや仏さまがいて、そんなのって、おかしいんじゃないの? なーんて疑問もってる人、いませんか?
幸福の科学の大川隆法先生は、『生命(いのち)の法』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。
人間は、病気になっても、ならなくても、死ぬときには死にます。
病気になると、闘病生活は苦しいでしょうし、職業を失ったり、仕事がうまくいかなくなったりと、いろいろなことがあると思いますが、生かされているかぎりは、「まだ、この世に使命があるのだ」と思って、自分がやれるだけのことをやり終えてください。それが大事です。(中略)
「自分は、もう終わりだ」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。まだまだ、やれることはあります。
今世において最後に残るものは心の修行です。それしかないのです。
闘病中であっても、心の修行は可能なはずです。病気をしていても、「自分は、どのような心境を維持し、獲得することができるか」という修行はあるはずなのです。(中略)
ある人に病気が与えられたならば、それには、それなりの理由があります。
もちろん、肉体的な欠陥による病気や遺伝性の病気もあるでしょうが、(中略)文明国における老壮年期の病気は、ほとんどが生活習慣病です。(中略)五十歳を過ぎてからの病気は、ガンであろうと、心臓病であろうと、脳出血や脳梗塞などの脳系統の病気であろうと、ほとんどは生活習慣に基づくものであり、ある意味で自業自得で起きているものです。
早めに生活を改善し、健康生活に入らなければいけなかったのに、無理をしたか、運動をサボったか、そのどちらかのために、そうなったのです。
避けられるものは避けるように努力したほうがよいと思いますが、最後は、どうしても病気をします。そのときには、避けられない運命として受け入れるしかありません。
それも人生の修行課題なのです。あなたの人生の問題集の一章として、「肉体的な苦しみ」という課題が入っているのでしょう。「病気になり、肉体的な苦しみのなかで、どのように生きるか」という一章が、問題集のなかに入っているのでしょうから、その問題を頑張って解いてください。
しかし、やがて死は訪れます。(中略)一つや二つの病気を克服しても、人は、やがて死にます。現代医学は、人間の寿命を少し延ばすことはできても、死から救うことはできないのです。(中略)この世の人生には必ず終わりが来るからです。諦めて受け入れてください。
病気も、あなたの人生の一部なのです。
したがって、悲しい最期になるのならば、その悲しい最期を迎えなければいけないのです。そのような人生のシナリオもあると言わざるをえないので、そのときは、「自分には、こういう課題が残っていたのだ」と考えてください。
しかし、病気のときに人は信仰に目覚めることもあります。(中略)もし、信仰に入るチャンスとして病気になったならば、それもまた、ありがたいことだと思うべきです。
(97~103ページ)
病気には、それなりの理由がある。文明国における老壮年期の病気は、ほとんどが生活習慣病なので、避けるように努力したほうがよいが、どうしても避けられない場合には、自分の「人生の問題集」に病気という課題が入っているのだから、これを頑張って解く必要がある。
病気のときに人は信仰に目覚めることもあるので、それもまたありがたいことである。病気になっても、ならなくても、人は最後は必ず死ぬものだから、悲しい最期になるのならば、その人生のシナリオを受け入れること。
そして、病気になっても、生かされているかぎりは、どのような心境を維持し獲得できるかという「心の修行」は可能である──。
非常に厳しいお教えでもあると思います。
でも、病気もまた自分の人生の一部である、自分の「人生の問題集」の重要な問題の一つだと知ったとき、これをどう受け入れ対処していけばいいか、その展望が眼の前に開けていく感じがします。
つまりは、この世における人間の営為を、冷徹に、でも暖かく見つめて下さる仏の叡知が、この教えにはきらめいているのだと私たちは思っているのです。
|
『生命の法』
大川隆法著 |
(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)