●宇宙探査●月と火星を第2の地球に!―SPE―         科学技術研究者   勝 未来

                 ~各国は月と火星の探査計画を着々と実行に移している~   

●宇宙探査●米アリゾナ大などのグループ、巨大小惑星の衝突を赤外線望遠鏡でとらえる  

2014-08-29 23:21:54 | 宇宙

  東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(カブリIPMU)のウィプー・ルジョーパカーン特任研究員を含む、米国アリゾナ大学などの研究グループは、米国航空宇宙局(NASA)のスピッツァー宇宙望遠鏡を用いた赤外線の継続的な観測から、若い恒星系を周回するダスト(塵)が爆発的に増大する様子をとらえた。

 この現象は、岩石でできた2つの巨大な天体が激しく衝突して起きたと解釈できる。地球のような岩石惑星は、長い年月の間にこのような衝突を繰り返して形成されると考えられている。

 今回の結果は大規模な衝突の前後を通して観測した初めての例で、岩石惑星の形成についての理解を深めるもの。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●宇宙探査<ブックレビュー>... | トップ | ●宇宙探査●九州工業大学、深... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宇宙」カテゴリの最新記事