ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

姫路城: 漆喰左官の柴田正樹さん 偶然で人生が変わった

2010年04月22日 07時29分08秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「ニッポン人脈記 世界遺産に生きる 4 江戸の技 支える師弟愛」という記事がありました。

世界遺産に関わる方たちを、テーマごとに伝えるシリーズです。

現在、「平成の大修理」を行っている姫路城で、漆喰(しっくい)をとり仕切っている柴田正樹さんは、ひょんなことで、この世界に入ることになったのだそうです。

柴田さんが、高校3年のとき、受験勉強の合間にテレビで歌番組を見ていました。
CMになったので、チャンネルを変えたところ、教育テレビで姫路城の漆喰屋根を、専門の左官さんが修理している番組になりました。

世界遺産に決定する直前の姫路城で、左官職人は田淵靖さんでした。
番組では、田淵さんより若い職人がいず、この技術はいずれ途絶えてしまうと伝えていました。

柴田さんは、もともとお城が好きでした。
小学校のとき、雑誌の付録の下敷きの大阪城がかっこいいと思いました。

厚紙で城の模型を作ったり、卒業文集の表紙に城の絵を描いたりしました。
姫路城が江戸時代の建築物を多く残すことを知り、一番好きになり、2度訪れていました。

姫路の会社を探して、「左官職人になりたいんです」と連絡しました。

職人の世界は、昔気質で、技は見て盗むものとされています。
田淵さんは、新米の柴田さんを、つきっきりで仕込みました。

「漆喰の材料の配合は、日当たりや塗る時期に応じて考えなあかん」
「壁も屋根も定規で測ったわけではない。素朴さがあったほうがええ」

柴田さんは、ノートに書きとめては、必要に応じて何度も読みました。
気がつくと、白壁、瓦屋根、格子窓と、田淵さんのもとで姫路城の4割ほどを塗っていました。

指導した田淵さんは、「昭和の大修理」に参加していました。
高度経済成長で、周囲の職人がコンクリートに向かう中、漆喰をめざしました。

漆喰の寿命は約20年、何度も塗り直す必要があります。

田淵さんは、「平成の大修理」も行うつもりでしたが、2007年(平成19年)に病気で亡くなります。
家康の時代から400年、匠の技は柴田さんに引き継がれました。

柴田さんは、「あのときチャンスを逃さなくてよかった」と振り返ります。
現在は、若手を率いる立場にある、ということです。
----------------------

漆喰の配合が、日当たりや塗る時期で変えてあるとは、知りませんでした。
平成の大修理が完了して、姫路城を見にいく機会があったら、漆喰をじっくり見そうです。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

ゴールデンウイーク: 鳩山首相は日本に 異例

2010年04月22日 06時48分42秒 | 新聞
昨日の朝日新聞に、「首相、GW外遊予定なし 徳之島入りを模索?」という記事がありました。

5月の大型連休は、毎年「外遊の季節」ですが、鳩山首相は国内に残り、大臣たちは続々と外国訪問の予定なのだそうです。

ゴールデンウィークは、首相や大臣にとって、国会開会もないため、外国を訪問して様々な課題を進展させる絶好のチャンスです。

歴代の首相も、ゴールデンウィークを利用して、複数の国を訪れてきました。

今年の鳩山首相は、日本に留まる予定なのだそうです。

首相周辺は、「熟慮中」としていますが、具体的な調整の動きはありません。
5月末に、普天間基地の決着期限が来るため、徳之島を訪れたいようですが、地元3町長が平野官房長官との面接すら拒否している現状では、難しいようです。

閣僚は、10人が外国訪問を予定しています(20日現在)。

前原国土交通相は、アメリカとベトナムを訪問し、高速鉄道のトップセールスを行います。
仙石国家戦略相も、ベトナムを訪問し、日本の原子力発電所の売り込みを行います。

岡田外相も、アフリカを訪問する予定、ということです。
--------------------

記事に、歴代首相のゴールデンウィークの過ごし方がありました。

小泉首相
2004年(平成16年) イラク情勢やテロ警戒のため国内滞在
2005年(平成17年) インド、パキスタン訪問
2006年(平成18年) エチオピア、ガーナ訪問

安倍首相
2007年(平成19年) アメリカ、アラブ首長国連邦等を訪問

福田首相
2008年(平成20年) ロシア訪問

麻生首相
2009年(平成21年) チェコ、ドイツ訪問

首相が連休中にどこを訪問したかは、今まであまり注目していなかったと思いました。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ