ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

映画「消えたレコード」: 音楽 森本タローさん 秒数で作曲

2010年04月10日 08時47分43秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「エンドロール 「甘い蜜 消えたレコード」×音楽プロデューサー・森本タローさん」という記事がありました。

映画製作の舞台裏を紹介するコーナーです。

4月10日(本日)公開の映画「甘い蜜 消えたレコード」は、音楽が効果的で、森本タローさんが担当していらっしゃるのだそうです。

「甘い蜜 消えたレコード」は、ビートルズ・バーの閉店パーティーでレコードが盗まれるという事件が起こります。
1年後、バーに再び集まった13人の常連客と探偵が、事件の真相を推理するという設定です。

森本タローさんは、ザ・タイガーズのギタリストをした方で、現在は「森本タローとスーパースター」というバンドを率い、音楽プロデューサーもしていらっしゃいます。

今回の映画では、役者として出演するとともに、音楽を担当しました。

亀田幸則監督と一緒に、音が入っていない映像を見ながら、監督から「このシーンは和やかにボサノバ風に。ここは興奮しているから効果音的に」とイメージを伝えてもらい、作曲をしました。

バラードにはピアノ、ロックにはギターと曲ごとに楽器を変え、12~13曲を作りました。

苦労したのは、曲をどこで切るかのタイミングだったそうです。

「曲のお尻の部分をフェードアウトして終わらせることもできますが、僕はきっちりと終わらせたい性分なので」

シーンごとの音楽が入る部分の秒数を、事前に測ってもらい、その時間に合わせて作曲しました。

「映画のメーンは、あくまでも芝居とせりふ。僕は音楽でサポートする役です」と話されたということです。
----------------

映画音楽のサウンドトラック盤は、古くはレコード、最近はCDが発売されたりして、有名なものが多いです。

その音楽を聴いただけで、映画の場面がよみがえってくる名曲がたくさんあります。

どうやって作るのだろうと思っていました。
入る秒数まで数えての作曲とは、知りませんでした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

4月10日: 日本で女性が初めて国政参加した日

2010年04月10日 08時15分40秒 | 新聞
昨日の朝日新聞夕刊に、「あすは何の日 初めて女性が国政参加」という記事がありました。

翌日が、どういう意味を持つ日なのかを解説してくれるコーナーです。

今日、4月10日は、日本で女性が初めて国政に参加した日なのだそうです。

1946年(昭和21年)4月10日に、戦後初めての衆院議員選挙の投票が行われました。
第2次世界大戦が終わって、8カ月後です。

民主主義の選挙ということで、女性も投票でき、立候補できるようになりました。

女性の有権者は、2千万人を超えました。
託児所を用意した投票所もありました。

女性議員も、39人が当選しました。
その1人は、新聞のインタビューに答え、「平和日本の政治は、愛の政治でなければ」と答えています。

当時の第1党は、自由党で、鳩山一郎総裁でした。
しかし、鳩山さんは、公職追放を受け、吉田茂さんが後任となったということです。
------------------

「女性参政権」(ウィキペディア)で見てみると、投票の権利は、それ以前からあったようです。
国会議員となる被選挙権が認められたことで、「国政参加」となりました。

鳩山一郎さんは、同じ1946年(昭和21年)4月10日の選挙で、日本自由党を結成し総裁となって選挙に勝ちましたが、公職追放になってしまいました。

1951年(昭和26年)に、脳出血で倒れ、追放解除になります。
1954年(昭和29年)に、日本民主党を結成(総裁)、総理大臣になっています。

現在の鳩山由紀夫首相のおじいさんになります。
鳩山一郎さん → 鳩山威一郎さん(長男)→ 鳩山由紀夫さん(長男)
(以上、ウィキペディア「鳩山一郎」)

「戦後初の総選挙で誕生した女性代議士(1946年)」の写真がありました。
(ウィキペディア「女性参政権」)
着物の方と洋服の方が混在しているのが、印象的でした。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 ニュースブログ 国内ニュースへ