goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

バイト決まりました!

2017-01-26 22:39:45 | アルバイト
30日までにと言っていたのでギリギリかと思っていたら

なんと、今日、電話があったみたいです。

採用!とのこと


今朝は10時過ぎても起きてこなくて
今日は何もないしね。
起きる必要がなかったら、そうなるよね・・・と思っていたら

バイト先からの電話で起きたらしい

見慣れない番号にもしやと飛び起きたそうな。


ケン太がすぐ伝えにきてくれました。

返事が早くてびっくりしたけど、
まずは、よかった~


2月1日から仕事だそうです。

週5でフルなので、扶養から外れ、社会保険に加入するそうな。
毎月の社会保険の天引きが約3万。
1月から働くと、あと数日しかないため1月分の手取りが無くなってしまうので、
2月から来てくださいという話だったそうな。

扶養から外れる?
社会保険加入?

そんな社会人のキーワード。
ケン太の口から聞けるなんて昨日まで想像していなかっただけに
一瞬、あっけに取られてしまった私

そうだよね。
うん。そうだ、そうだ。

現実のものになってよかった。



早速、
1日いくらで、月にいくらになって
そこから3万引いて・・・と計算していたケン太。

予想外の社会保険の天引きで、手取りは少なくなるけど、
ま、いいか・・・みたいな。

「最初の給料で買えるのは、モニター3台くらいかな」と言っていた。

モニターを何台か並べて置くのが夢のケン太。
他に欲しいものがたくさん。
いろいろ語ってた。

夢が叶うといいね。

最初のお給料、3月の半ばだけどね
(それまで親が交通費とか諸々負担するわけね


夢の実現は結構なことだけど、

「生活費入れるのをお忘れなく!」と言っておくと

「はい、はい」とのお返事。

よし!


昨日は、決まらなくても構わないなんて言っていたけど、
決まると嬉しそう。
声もどこか弾んでいる。

やる気を見せている子どもの姿。

やはり私はそれが見たかったのだなと思った。

背景がどうのこうのじゃなくて、

その姿。その表情をね。

また見れてよかった。

母は応援しているからね





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果はどうかな?

2017-01-25 23:49:43 | アルバイト
今朝、9時には起きていたケン太。
昨日よりちょっと早い

起きているのだから、間違いなく面接に行くだろうね。
履歴書に写真を貼っていたし。

志望動機は書いていなかったけどね。
でも、私の前では書かないことはわかっている。
私が出かけたら書くんだろうね

とりあえず、私は外出。


夜10時頃、戻ったのですが、

まもなくケン太がリビングに現れました。

表情は悪くなさそう。。。



面接の感触は、よくわからないそうだ。

この子はダメと思われた感じもなく
かと言って、気に入られたという感じもなく?

ケン太も是非、入りたいというほどでもないらしく、
ダメならダメでいいらしい。

ただお店にそんなに人がいなかったので、そこはよかったらしい。
混んでいるところは忙しいだろうからね

髪の毛は黒じゃなくてもいいけど、今の色はダメ。
それは染め直せば問題なしだそうだ。

ワードエクセルの入力もあるそうで、それもどうにかOK。

あとは結果待ち。
30日までに連絡をくれるらしい。


もし、採用になったらスーツ姿で出勤するそうで

「スーツ着る機会があってよかったね」とケン太が。

私に言っている?
だいたい私の考えていることわかっているから


「スーツの上に着るの買わないとダメかな?」
「スーツ用のカバンも買わないとね。スーツにリュックはないよね?」

採用された想定での言葉がケン太の口から出てくる。

ケン太が今着ているジャケットを持ってきて、「これで大丈夫かな~」と。
スーツの上に着てみたら、大丈夫な感じ。

カバンは主人が使っていないのがあるので、出してきてあげると
「しばらくは、これでいいな」と。

「スマホも機種変しなきゃな。今、モバイルバッテリーに繋いで使っているけど、
働いている時、いちいちバッテリー持ってられないからな」とも。


働くことをイメージしているケン太がそこにいました。


結果はどうかな?

待ち遠しいです。




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が動くと・・・

2017-01-24 23:46:33 | 家庭生活
今日は午前10時くらいに起きたケン太。

明日午後から面接なので、いい感じです。

多分、ここは調整に入っていると思います。
これから昼の仕事だしね。(採用されればだけど

その気があれば、ちゃんと昼夜逆転を戻そうとするケン太です。

昼夜逆転だから行けないのではなく、
行く気になれば昼夜逆転は戻る。

学生時代に、そんな姿を何度も見せてくれました。

気持ちの問題なので・・・

今回は気持ちが入っていることがわかります。


しかし、気持ちが入ると食欲もでるのか・・・

今日は、10時にホットドックと卵サンド食べて
12時にスパゲティ食べて、
その後すぐ、大きな冷凍おにぎり4個、完食!

下手すると1日1食しか食べないこともあるのに、
今日はいつもの1日分より多い量を短時間でたいらげた。

その後、夕食もしっかり食べましたよ。

まさか、まだ人間に戻ってない?
冬眠の前の腹ごしらえじゃないよね?

「きっと、俺の腸の中にぎょう虫がいるんだよ。ぎょう虫の分の栄養が必要だからさ」

と言っていましたが



気が付くと、2階で充電していた掃除機が消えている。

「ケン太の部屋に掃除機、持って行った?」と聞くと
「そうだよ」
「え?掃除機で掃除したの?」
「掃除機で掃除以外、何すんねん」とニヤリと笑う。

そりゃ、そうだ
私もバカなことを聞いたものだ。

でも、ケン太が掃除機をかけるなんて、びっくりするくらいの大事だから

秋に義母が来る前に掃除したけど、1年半ぶりくらいの掃除だったからね。

これも気持ちの動きからきているのか・・・



そして、前髪を自分でカットしていました。

「いい感じになったと思わない?これで目が出たでしょ」と見せにきた。

前髪が垂れて、目が隠れてきたのです。
それじゃ、面接によろしくないと思ったのでしょうね。

夜になったら「写真とって」と言ってきたので。

以前、履歴書を仕上げておくという約束した時、
写真を撮ろうとしたけど、ケン太が乗り気ではなく、
「もういいだろ!」とドアバーンで出ていったことがあったけどね。

あの時、保留となっていた写真です。

これも必要に迫られれば、自分から撮るということですね



これで準備万端かといえば、

履歴書の未記入部分はまだ手つかずだけどね。

「志望動機」という一番、厄介なものが残っているわけですが・・・


それは明日にするらしいです。

そのために早く寝ると言って、自分の部屋に消えました。

「交通費置いておいてね」と頼むことを忘れずにね。

明日、ケン太が出る時間に私はいないことを知っているのです。




今日、私はピアノだったのですが、

先生に、今回のバイトのことを伝えると、
凄く喜んでくださいました。

「バイト採用されたらメールくださいね」と。

いやいや、先生にもどれだけご心配をおかけしていることか



たかがバイトなのにね。

でも、されどバイトだな~

やっぱり気になりますね




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト申し込みました!

2017-01-23 23:23:47 | アルバイト
朝帰りしてそのまま熟睡モードに入ったケン太。

結局、17時間くらいしてやっと目覚めました。

朝帰りした日は24時間くらい起きていたと思います。
その前は20時間くらい寝ていたのです。

いったいどんなサイクルになっているんだい?

「俺、冬眠できるかもね」って言っていました

人間に戻ってください!



どこで夜を明かしたかといえば、ラウンド〇ン。

24時間やっている便利なところがあるものです。

最初からオールのつもりはなく、
ある商業施設まで歩いてみようということになり、
1時間くらいで着くかと予想していたら、全然遠くて倍くらいかかったらしい。

それで疲れ切って、また歩いて戻る気力がなくなったそうな。
そこにラウンド〇ンがあったから暇つぶせるしね。

しかし、事前に調べないものかね?スマホ持ってるのに?
ケン太は当てもなく歩くのが好きだからあえて調べないのかも



そしてバイトですが・・・

今朝「さっき申し込んだ」と報告に来ました。

そして夕方

「25日面接」とも。

もしダメなら次の候補も考えてあるらしい。

まずはよかった!



ここにきてバイトに申し込む気になったのは、T君の影響かなと思います。

T君、また働き始めました。
最近、会う頻度が減ったなと思っていたら、そういうことでした。

一時期は、週に3~4回は会っていたんじゃないかな。
それも夜中。

我が家に泊まりに来て、昼くらいまでいたり。

とても働ける環境になかったからね。

最近は、泊まる頻度も減ったし、
泊まったとしても、滞在時間が短くなっていた。

ケン太もやっと動こうという気になったのかな。




T君。

以前、携帯ショップに勤めていましたが、今度は違うキャリアだとか。
基礎知識はありますからね。

以前、胃に穴が開いて辞めたんだけど、今度は開きませんように

休職中は、金髪だったけど、(我が家で染めたからね。2回も
再就職するので、黒に戻したらしい。


ケン太が今回、申し込んだバイト先。

PCパーツショップもまず茶髪はダメじゃないかと言っていた。
茶髪ダメと言われたら「黒にします」と言うらしい。


久しぶりの面接。

どうなることやら・・・

頑張っておくれ~



ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な騒音対策とは・・・(^-^;

2017-01-22 21:41:25 | 家庭生活
ケン太の鍋パーティで眠れなかった主人。

根本的に変える。
いろいろ考えた・・・

いったいなんでしょと気になっていたわけですが、

翌朝、さっそくその話題。


「ケン太、ひとり暮らししたら働くかな?」と主人。

私もそれは思うけど、判断が難しい。
賭けみたいなもので。

ひとり暮らししても、引き籠る子、いくらでもいるからね。
家から出れば、自立できるという保証はない。

親が家賃、払い続けることになってもひとり暮らしさせる?

ひとり暮らしはしてほしいし、ケン太も望んでいるけれど、
まだバイトもしていなくて何も収入がない状態。

バイトが軌道にのり家賃を払える状態になってからが望ましいんだけどな。


「じゃあ、ケン太がこの家にひとりで住んで、俺たちが出て行くのはどう?」

いやいや、それは無しでしょ
意味がわからない。

主人が考えそうなことだけどね。

やはり私が想定していた通り、
ケン太と離れて暮らせば、騒音から解放されるという考えね。


まずはその時に注意すればいい。

それも、私が言うより、実際に迷惑している主人が注意するのが効果的だと思うけど、
主人が言うには、

注意してその時、一瞬、静まったとしても、しばらくすると、また盛り上がるだろう。
友達と4人でいて、ずっとひそひそ話ができるわけがない。
誰かがおかしいこと言ったら、笑いたくもなる。

静かにしろ!というのが無理な話だと。

確かにそうだけどね。

では、主人が作った注意の紙も効果なしということね。



これですね。



そんなことを話しているとケン太がリビングに。

その前に「昨日、お父さん全然眠れなかったと言ってたよ」と言ってあったので、

主人の姿をみて「すみませ~ん」と頭を下げながら入ってくる。


主人が

「あの紙、ケン太の部屋の見えるところに貼ってあるんだろ?やっぱ、皆、見ないか」

「いや、最初は皆、認知していて小さな声で喋っていたんだけど、そのうち・・・」

「そうだよな。友達いたら盛り上がるよな。誰かが、おもしろいこと言ったら笑うしな~
静かにしろっていうのが無理な話だよな」とニコニコ。

お得意の共感。
でも、そこまで寄り添う必要あるかね
「うるさかったぞ」の一言あってもいいと思うけど。

「でも、大丈夫だよ。お父さん、耳栓買ったから。昨日、ネット注文した」

は?
いろいろ考えた末の考えってそれだった??

「でもさぁ。耳栓して寝るのがクセになると、耳栓なしじゃ眠れなくなるらしいな。
ま、でもいいか。毎日、友達くるわけじゃないからな」と語り続ける主人。

これで一件落着?

主人がいいのならいいか。。。。



すると今度はこの時を逃すまいとばかりに、バイト話へ持ち込む主人。

「ところで、バイト見つかったかい?」とニコニコ。(嫌われたくない?)

するとなんと

「PCパーツのお店に申し込もうと思っている」と。

以前、言っていたところかな?
週5の。

「お、そうか」と

そこから主人の面接アドバイスが始まる。

アピールの仕方。
こう聞かれたら、こう答えればいい・・・みたいな。

長所は短所にもなるし、短所は長所にもなるのだから、
自分が短所だなと思っているところでも、見方によってはいい面だったりする。
見方を変えさえすればいいんだ。

などなど語る。語る。

「模擬面接してやろうか?」とまで。

それにはケン太「・・・」だったけど

「将来、何をやろうとか、今、決めなくてもいいんだぞ。
まずは、この1年間、短期でもいいし、いろんなバイトしてみたらどうだ?
いろいろやってみれば、これはダメだとか、これは向いているとかわかるからな」

そのような話も。

ケン太は特に返事はしなかったけどね。
嫌がっている様子はなかったかな。


この本、読むといいよと主人が本棚から持ってきたのは



人生成功の哲学書?

渡されたケン太は、中をペラペラと見てた。

主人は言いたいことを言い終わると、その場から去って行った。

本は、今、リビングに放置だけど



その後、ケン太に

「バイト申し込むんだよね?」と確認すると

「うん。今日、友達と約束しているから帰ってきたら申し込む。
本当は昨日、申し込むつもりだったけど、友達が遊ぼうって連絡してきたからさ。
申し込むとバイト先から電話がかかってくるかもしれないじゃない。
友達と遊んでいる時にかかってきたら嫌だから帰ってきてからにする」と。

主人に聞かれたから、申し込むと言ったわけではなく
昨日、申し込むつもりだったんだね


そして、その日(昨日)遊びに出かけたケン太。

終電に間に合わず、その日は帰ってきませんでしたけど

朝帰りしてすぐ寝て、まだ起きてきませんけど

いったい何時間寝ているんだ
(14時間経過・・・)


バイト申し込んだのでしょうかね?
多分、まだですね。

待ちましょうか。。。




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする