ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

2回目難民になるかも?(^^; 

2021-08-16 23:48:19 | 家庭生活
今朝、時間に起きたケン太はベッドの中で、ワクチン予約タイムを待っていました。
(予約とったらまた寝るため

約1分で予約一杯になったようです。

9月4日11時が空いてたけど、午前中だからとスルー
次の11日の14時に予約。
そのすぐ後、希望の会場はもう満席になってしまいました。

別会場のもっといい日を見つけて予約し直したりする人もいるようで、
キャンセルもポチポチ出てくるけど、瞬時に埋まる

会場を選ばなければ、多分、入れたと思うけど、電車に乗っていきたくないとかで
(市内だけど)そうこうしているうちに、結局、全ての接種会場が埋まり、
2回目の予約ができませんでした。

2回目難民となる

午前中はスルーとか、会場が遠いとか言っているから、そうなったんだけどね
一番、近い会場は徒歩5分だから、そこで接種したのはわかるけど。

次の予約は、8月末みたいなので、その時にまた頑張って取るしかないね。

しばし、ケン太は、予約のキャンセルを待っていたようだけど、諦めて、ご就寝

すると、今日の夕方、大手町の自衛隊接種センターで予約開始という連絡が市から入る。
自衛隊会場では、1回目行くと、その場で2回目を予約できるようだし、接種日も近いので、
こちらで予約できるといいかな。

夕方、ケン太を起こし(それまで寝ていたということです
それを伝えると、自衛隊の方で予約すると、またトライしましたが、
全然繋がりません
繋がらないまま満席になりました

私達の市から、自衛隊に流れた人がいたのかどうかわかりませんが、
市の方のキャンセルもまた出始める。
でも、やはり、次々と瞬時に埋まってしまったようです。

ケン太は、スマホ画面を待機させて、キャンセルのチェックをするのに疲れてきて・・・

「もういい!疲れた!こんなのずっと見てらんない。もうワクチンは諦めた。2回目受けられなくてもいいや」と。

「・・・・・

そこにいた主人が。

「そうだよね。コロナに罹ったら死ねばいいしな」
「うん。俺、別に死んでもいいや」

この二人は妙なところで気が合うのです。
いつも短絡的

主人なんてひと一倍、感染対策を徹底しているのにね

ケン太も一時的な疲れから出た言葉であって、多分、2回目も接種すると思います。
怖い話をたくさんしておいたし

しかし、何故ゆえ、我が市では、1回目と2回目の予約は別々なんでしょうね~

私と主人が接種した病院は、1回目と2回目を同時に予約できたのです。
自衛隊も1回目受ければ、その場で、2回目を予約できるのに。

主人が、「それ、おかしくないか。普通、2回目を確保しておくだろ!」
「ちょっと市に問い合わせてみれば?言わないとわからないよ。言ったもん勝ちだよ。
もしかしたら、改善してくれるかもしれないぞ」

ひとりで熱く語っていました

ケン太が反応しないので、自分で電話をかけたみたいです。
もう時間終了になっていましたけど


「まあな、今、在宅特効薬が出てきたからな。それ飲めばいいんじゃないか」と。

その在宅特効薬「イベルメクチン」
乾癬の薬ですが。

海外では、早期治療で75%改善されているそうですね。

・・・ということで注文してしまいました

「イベルメクチン」はすでに品切れ状態で、手に入りにくいのですが、
ネットで探すと通販している薬局が出てきます。
私は「ジェネリック」を購入しました。
海外から取り寄せなので、2,3週間かかるそうですが。

「ジェネリック」は、お安いですし、お守りとして持っていようと思います。

この記事を読んで、買おうかなと思われる方もいるかもしれませんが、
まだ、日本では承認されていないので、あくまでも自己責任でお願いします。
日本で臨床は始まっているので、年内に承認されればいいなと期待しています。


コロナには関係ないのですが、我が家で発見した特効薬?があるので、紹介します。





この野菜ジュースで、ケン太が約5年間、液体窒素で焼いても、焼いてもまた出てきていた、
ウイルス性イボが完治しました。

職場の人がウイルス性イボに悩まされていたらしく、ケン太が野菜ジュースを勧めたそうですが、

今日「本当に治った!」と報告があったそうです。

我が家ではいつも箱買いしていて、冷蔵庫に入れてあります。
ケン太は今は飲んでいないのですが、主人が毎日、飲んでいます。

この野菜ジュースとチーズで、俺はコロナに罹らない・・・と言ってます。

やっぱり、死にたくないのでは?(笑)



いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怖いお酒とワクチン接種と・・・ | トップ | 課金トラブルが急増とのこと(^^; »
最新の画像もっと見る

家庭生活」カテゴリの最新記事