goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

父の背中を見せる

2011-12-27 23:52:05 | 家庭生活
ケン太はこのところ10時くらいに起きてきます。

夜は12時過ぎまでリビングにいます。
それは私が起きているからみたいです。

主人が「お母さんが早く寝てもここにいるの?」って聞いたら
「いや。みぃみがいなかったら2階に上がる。寝はしないけどね」って。

要するに私と一緒にいたいみたいです。
どんだけ母が好きなんだか・・・

私は働いていないので、昼間ケン太といる時間が長い。
ケン太がリビングにいる時に、私がいつもくつろいでPCなどに向かっていたら
あまりよくないかなと思う。なんにも働いていないみたいだものね。

なので朝、ケン太が寝ているうちは、PCを開きメールチェックなどはするけれど、
ケン太が起きる頃は家事にいそしんでいる。
母はすることちゃんとしてんのよ~ってアピール。
ケン太にすることちゃんとやんなさい!って望むのなら、まずは親からよね。

午後は友達が遊びに来てケン太の部屋にこもるので、その時は自由だし、
夜も皆のくつろぎタイムなので、気にせずPCに向かったりもする。


主人だけど、以前、ケン太に「一緒にモンハンやろう~」ってせがまれて
親ばかの主人は自分用にPSPとモンハンソフトを買って、ケン太と一緒に狩りに出ていた。

それからまもなく、ケン太はモンハンに興味がなくなって別のゲーム。
主人はそれ以来、今でも毎日、モンハンやっている。
感心することに、平日は1クエストって決めている。
「さあ、モンハンやろうかな」「よし今日はこれで終わりだ」と必ず言っている。

自己啓発で勉強もしていて、「さあ、○○やろうかな」「今日はこれ読もう」
などと、わざわざ言って始める。

そして10時に自分の寝室に引き上げる。
「よし。10時だ。引き上げるとするか」・・・って。

どうも、それはケン太へのアピールみたい。


主人は計画好きで必ずその通りに実行できる人。
勉強も小学生の時から、自分で計画して進めていたんだって。
ケン太にもそうさせようと頑張っていたけど、そうは簡単には動かない。

だからせめて、父の背中を見せているのだろうね~




ランキングに参加しています。
クリックしてくれたら嬉しいです

    ↓
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス回想 | トップ | やはり窓から出たい? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレ子)
2011-12-28 13:21:25
あら~ご主人いい感じ!
ん?でも家の旦那とやることが似ているかも^^;
「さあ、片付けよ~」
「あっ!10時だ もう寝なきゃ」
などなど、わざわざ言葉にしてから行動に移します。
でも「早く寝なさい」の言葉より、親がやって示したほうが家の流れもスムーズな気がしますね

そうそう、お風呂もね「早く入りなさい」って何度言ってもダメだったけれど
「私が一番に入るわ」と言うと
2番3番がスムーズに決まるの
不思議よね~
返信する
ボレ子さんへ (みぃみ)
2011-12-28 21:39:32
あら、ボレ子さんのご主人と似ている?
「早くしなさい」って言ったってなかなか動かないものね。子どもは意識していなくても、親の行動は自然と頭にインプットされているはず。うちの息子と主人の価値観も似ているし・・・理想とする行動もうまい具合に刷り込まれるといいのだけど・・・どうでしょうね。

うちのお風呂は主人が一番。私はその2時間後に入ったり、ケン太は入らなかったり・・・誰も後に続かない我が家です
返信する

家庭生活」カテゴリの最新記事