土日はけん太の休日です。
いよいよテレビの取り付けです。
棚に引っかけて吊るします。
夕方まで寝ていたけん太ですが、夕食後、「じゃあ、みぃみ、取り付けに行くよ~」と号令がかかる

まあ、これは、支えたり、押さえたりする役がいないと難しいので、まあ、行きましたけどね


まずは、テレビの背面に取り付け器具を設置。

テレビを掛ける器具を棚に設置。
この取り付け器具に水平器もついていました。
水平器大事。

カチャとはめれば設置完了!
これがホーム画面のようですね。

テレビの上に横板を取り付け。
これが4枚。
両端にCDを置いて、高さを決めて取り付けしたのですが、木材そのものの歪みもあったりして、
微妙に隙間が空いたり、取り付けたら、前と後ろの高さが微妙に違ってしまったり・・・なかなか苦慮しました。
私はひたすら押さえ役。
最初に釘を打つときは、棚の押さえ役は必須ですので。
歪みを調整するために、水平器から目を離さず、なんとか平行になるように一定方向に力をかけたり、頑張りました


完成!!



テレビの上には、CDケースを並べるようです。
そのように作ったものの、いざ、並べようとして、まてよ・・・
ここに並べるとなると、タバコのヤニがつくので、高価な物や転売する可能性のあるものは乗せられないな・・・
電子タバコにしようかな・・・彼は悩んでいました。
どうなりますかね。
今日、この作業する前に「千鳥の鬼レンチャン」を観ていたんです。
カラオケの音程を外さず、鬼10レンチャン達成すれば、賞金100円ゲットできるという毎度の企画。
この日は「祝還暦!ほいけんた誕生祭!」で、ほいけんたさんが出演されていたんですが、
ほいけんたさん、最近、結婚式や会社の入社式などにも、お呼びがかかるそうなんです。
結婚式の牧師さんをやっている様子や、入社式もチラリと映ったんです。
「いいね~入社式とかに、ほいけんさん来てくれたら、楽しそう~」って私が言ったら、
けん太が「そう?入社式をそうやってイベント化する会社ってさぁ~、社員集めて、キャンプやったりとか?いちいちイベント多そう~俺、絶対に嫌だ」
なんと・・・確かにそうかも?

けん太、自分のことわかってるわ




こちら1日干した梅。
白くなってきました。
柔らかくて美味しそうです

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。