goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

大先輩のお言葉

2024-04-01 23:35:13 | 思うこと

NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」が始まりましたね。

実は私、これまで朝ドラを観たことがなかったのですが、前作品の「ブギウギ」で、朝ドラデビューしました。

趣里ちゃん好きなので。趣里ちゃんが歌って踊る姿は見逃せません。

 

次の作品は、これまた私の大好きな、沙莉ちゃんが主演とのことで、観なければ(ズルい・笑)

OPはこれまた私の大好きな米津さんでした。

また半年間、お世話になります

 

 

朝ドラを観るようになってから、たまに観るようになったのは、朝ドラの次の番組「あさイチ」

興味がありそうな内容だったら、そのまま観るというかんじで。

 

ちょっと前ですが、去年の番組を振り返り、

加賀まりこさん、黒柳徹子さん、風吹ジュンさんのインタビューを再放送していました。

 

いろんな経験をし、酸いも甘いも嚙み分けていらっしゃる大先輩の言葉ってさすがだなと思いましたね。

お話聞いていて、なんだかこちらまで清々しい気持ちになりました。

 

だから、ここにも書き留めておこうかなと思います。

 

【30~40代の過ごし方は?】

その頃、それぞれ大変な経験をし、そのことにより「人生観」も大きく変わったきた時期だったようです。

加賀さん・・・

その頃、未婚で妊娠、出産。しかし、子どもは、出産後、7時間でこの世を去ってしまう。

子どもを産んで育てて愛情を注いで・・・・という「普通の母親」の生活をしてみたかった。

でも、普通に憧れても、小さくまとまるだけ。普通に憧れるのはもうよそう・・・と思った。

 

人生はツーペイ・・・プラスがいっぱいあってもマイナスもいっぱいある。

プラスマイナスゼロみたいな?

パートナーにいつも「つらいことばかりじゃないからツーペイだよ」と言われる。

 

黒柳さん・・

その頃、すごく仕事が忙しくて、過労で倒れて入院してしまう。

その時、医師から「自分の好きなことだけやって生きていくんだね」と言われた。

凄いスケジュールだけど、それ以来、自分のやりたい仕事だけやっている。

それ以来、ずっと病気していない。

 

風吹さん・・・

40代で離婚。ひとりで、2人の子どもを育てることに。金銭的に苦しい時も・・・かなり闘っていた時期。

でも、苦労はしてみるもの。ムダにはなっていない・・・と、気持ちを切り替える。

「何のために生きるか」と考えると、幸いなことに愛する子どもが二人いて、自分以上に大切なものがふたつある。

それを守ることが、生きる力になっている。

 

【年を重ねる不安 どうすれば?】

黒柳さん・・・

自分自身は不安はない。芸能界はきれいとかスタイルがいいとか?比べようと思ったらいくらでも比べられる。

人と自分を比べない。

 

風吹さん・・・

精神とか魂とか愛情は衰え知らず。自分を鍛える。

肉体は確実に老いていく。老いていくことを受け入れることも大切だけど、あらがっていい。

それは鍛えるという意味で。気持ちの上でいつもチャレンジで、生きてほしい。

 

加賀さん・・・

ささいな日常の楽しみを見つけること。

おいしいラーメン屋を見つけた。麻雀番組の楽しいのを見つけるのも好き。

くよくよしたりするのは、一番つまらない過ごし方。

年とっちゃうのに、時間がもったいない。今日より若い明日はない。

 

 

これは一部ですが・・・

 

生き方がとてもナチュラルだなぁと思いました。

それが出きているのは、いろいろなことがあったからこそですね。

余計な物がとれて、欲もなくなってきて・・・

今の自分も、生き方も受け入れられるようになるんでしょうね。

 

その域に達することができたら「幸せ」しかないですね!

 

 

いつもありがとうございます。

応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする