goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

友達2度目の宝塚

2022-04-20 23:25:00 | 私(みぃみ)
先週になりますが、宝塚を観てきました。
 
去年、12月に『柳生忍法帖』で、宝塚デビューしたお友達と。
その時、日本物だったので、今度は洋物を観たいと言っていたお友達。
 
2月に月組の『今夜、ロマンス劇場で』を申し込みましたが、外れました
そう簡単に当たるものではないんですよね。
いつも誘ってくれる友達も外れたと言ってました。
 
次の公演を待っていましたが、これは当選しました!
よかったぁ
 
 
 




 
(画像はHPからお借りしました)
 
宝塚は、だいたいお芝居とショーと2本立てですが、こちらは1本立て。
最後にショーはあります。
 
16年前に一度、上演されているようです。
その時に、読売演劇大賞最優秀作品賞や、文部科学大臣賞を受賞しているようです。
その時のトップが和央ようかさん。
私、一時期、和央ようかさんが好きだったんです。
この公演は観ていないのですが。
 
 
ナチス政権下に出会い恋に落ちた二人だが、やがてスペイン内戦に巻き込まれていく・・・
ファシズムと闘う人々の愛と勇気の物語です。
ミュージカル大作でした。
 
友達が大感激していました!
「これは、宝塚の虜になるのわかるよ!」。
「皆、歌も踊りもお芝居も上手!なんであんなに上手なの?凄いエリート集団だね!」
 
最初の舞台も感激していたのですが、今回はさらに・・・かな。
 
今回のトップさん。
お母さまがダンススクールの先生で、ご自身もダンスで入賞したことがあるみたいです。
そして、歌もとっても上手!歌の人かと思っていたら、ダンスの人だったの?両方??
こんなに実力派なのに、宝塚音楽学校の受験、2度落ちて、3度目の正直で合格したそうです。
どれだけ狭き門なのかがわかりますよね。
 
私は、他の舞台もある程度観てはいますが、やはり、宝塚は特別なものがありますね。
一時期、どっぷり浸かって、通っていたしね
 
その後、札幌にいたり、ケン太が小さかったり、なんだかんだと観れない時期もありましたが、
最近はまた観れるようになったので、これからもボチボチ観ていこうと思います。
 
 
 
 
ランチはお迎えの日比谷シャンテ1階の「Cafe KIHACHI」
 
前回、結構、並んでいる人がいたのです。
今、入れるから入っちゃおうか・・・というノリで入りました(笑)
11時過ぎは、まだ何処でも入れます
 
 



なにせ映えます(笑)
全ての料理が絵になります。
 
マグロとアボカドのサラダごはん・・・でした。
 
 
シャンテの中に宝塚の衣装とメイクで写真を撮ってくれる写真館があるのです。
入り口には、オスカル、アンドレなどに扮した方々の写真が・・・
 
友達といつか撮ってもらおうか・・・・と話していました。
 
恥ずかしい~でも、ちょっとやりたいかも?(笑)
 
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする