今朝の家の前の道路です。

車のタイヤと主人が出て行った足跡の部分はアスファルトが見えますが、その他は普通に積もってます
融雪剤の効果はよくわかりません
撒いた量が少なかったと思われます。
その後、雪かきをしましたが、すでに溶け始め、シャーベット状でびちゃびちゃしていたので、重みはありましたが、前回の大雪の時に比べたら全然楽でした。これは、両隣りのお宅lもそうだったので、融雪剤の効果というわけではなさそうです。
昨晩、撒いた時には、撒いた瞬間に雪が溶けるのを確認しているので、アイスバーンになった時には活躍してくれるのではないかと思います。
残りはアイスバーン用に取っておきます。
今朝、早々に出ていった(会ってない)主人からLINEが・・・
「ケン太の靴が濡れていたので、乾燥機をかけておきました」
確かに、玄関でガーガー音がしていたので、主人の靴を乾燥機にかけていたのだと思っていたのですが。
ケン太の靴だったのですね
ケン太が起きてきた時に、そのことを伝えると・・・
「さすがパピィ!みぃみとは違うわ
」
そうきましたか・・・ひどい・・・
私の考えとしては・・・
翌朝、ケン太が濡れた靴を履いた瞬間、「あ~しまった~乾燥機かけておけばよかった~」と後悔すること。
この貴重な経験を奪いたくないです。
そして、雨や雪で靴が濡れたしまった日に、自ら乾燥機にかける。
そんな流れになるといいなと思います。
乾燥機にかけてあげたとして「ありがとう~」と感謝されて、
「そんな方法があったんだ。これからは自分でかけなきゃ」と思ってくれるような子ならいいと思います。
ケン太の場合は、それは母がやってくれるもんだとすぐ期待しちゃって、
乾燥機し忘れた日にゃ「乾燥機かけてないの?」と文句を言ってきそう。
カチン!
ときて、嫌な思いをするくらいなら、最初からやらなくていいよね。
濡れて困るのは子ども。親ではない。子どもの問題なのだから。
親が子どもの問題に立ち入らないようにしないとね。
主人はそのようには思わない。
おそらく、何か悪い?・・・だと思います。
確かに主人とは違います。
ケン太、そこは合ってるよ(笑)

我が家のツインバード社のシューズドライヤー。
2,000円ちょっとだったと思います。
(下に敷いているのは、100均のランチョンマット)
靴が濡れた時はもちろん。
主人が革靴を履いていた頃は、毎日、これで乾燥させていました。(主人が)
嫌な臭いともさようなら~いつもサラサラ清潔でいいですよ~
靴も長持ちするような気がします
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
にほんブログ村<

車のタイヤと主人が出て行った足跡の部分はアスファルトが見えますが、その他は普通に積もってます

融雪剤の効果はよくわかりません

その後、雪かきをしましたが、すでに溶け始め、シャーベット状でびちゃびちゃしていたので、重みはありましたが、前回の大雪の時に比べたら全然楽でした。これは、両隣りのお宅lもそうだったので、融雪剤の効果というわけではなさそうです。
昨晩、撒いた時には、撒いた瞬間に雪が溶けるのを確認しているので、アイスバーンになった時には活躍してくれるのではないかと思います。
残りはアイスバーン用に取っておきます。
今朝、早々に出ていった(会ってない)主人からLINEが・・・
「ケン太の靴が濡れていたので、乾燥機をかけておきました」
確かに、玄関でガーガー音がしていたので、主人の靴を乾燥機にかけていたのだと思っていたのですが。
ケン太の靴だったのですね

ケン太が起きてきた時に、そのことを伝えると・・・
「さすがパピィ!みぃみとは違うわ

そうきましたか・・・ひどい・・・

私の考えとしては・・・
翌朝、ケン太が濡れた靴を履いた瞬間、「あ~しまった~乾燥機かけておけばよかった~」と後悔すること。
この貴重な経験を奪いたくないです。
そして、雨や雪で靴が濡れたしまった日に、自ら乾燥機にかける。
そんな流れになるといいなと思います。
乾燥機にかけてあげたとして「ありがとう~」と感謝されて、
「そんな方法があったんだ。これからは自分でかけなきゃ」と思ってくれるような子ならいいと思います。
ケン太の場合は、それは母がやってくれるもんだとすぐ期待しちゃって、
乾燥機し忘れた日にゃ「乾燥機かけてないの?」と文句を言ってきそう。
カチン!

濡れて困るのは子ども。親ではない。子どもの問題なのだから。
親が子どもの問題に立ち入らないようにしないとね。
主人はそのようには思わない。
おそらく、何か悪い?・・・だと思います。
確かに主人とは違います。
ケン太、そこは合ってるよ(笑)

我が家のツインバード社のシューズドライヤー。
2,000円ちょっとだったと思います。
(下に敷いているのは、100均のランチョンマット)
靴が濡れた時はもちろん。
主人が革靴を履いていた頃は、毎日、これで乾燥させていました。(主人が)
嫌な臭いともさようなら~いつもサラサラ清潔でいいですよ~
靴も長持ちするような気がします

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
