先日、義母の誕生日でした。
洋服雑貨類はいらないと言われているので、
義母が好きな食品を、誕生日、母の日、お中元、お歳暮の時に送っています。
今回は、フリーズドライのお味噌汁を送りました。
以前、送った時に、「これはいいね」と言ってくれたのです。
ひとり暮らしなので、お味噌汁ひとり分を作るのが面倒な時もある。
これならお湯を注ぐだけだし、とても美味しい~と。
それ以来、無くなった頃を見計らって送るようにしています。
早速、着いたよ・・・って電話をかけてくれました。
「どうも、ありがとね。私の誕生日、覚えてくれているのは、〇〇さん(私)だけなんだよ・・・」
あら?なんか寂し気?
「〇〇さんは(長男の嫁)最初、送ってくれたけど、仕事が大変な時があったからいいって言ったんだ。
〇〇さんには(次男の嫁)子ども3人いてお金がかかるから、もういいからねって断ったんだ。
それから随分経つからね。誕生日ももうとっくに忘れちゃったんでしょ。覚えていてくれているのは〇〇さん(私)だけなんだよ」
そうなんだ~。
でも、断ったってことね
でも、義母はドライで、誕生日プレゼントなんて別にもらってももらわなくても
どっちでもいいって感じの人だったのよね。
これまで、こんなしんみりした言い方はしなかったんだけどね。
年取ったんだな~って思った。
寂しくなってくるのかな~
私は人様の誕生日を覚えられない人なんです
でも、義母の誕生日は、私の父の誕生日と二日違いなんです。
だから、1月に入ると、そろそろ・・・と思い出す。
そうでなかったら怪しいかも
忘れてしまわないでよかった。。。
義母の子どもは男3人。
上二人はたまに顔を出すようだけど、三男の主人なんて、
たまには行ってあげようかなんていう気持ちは、これっぽちもない。
もし義母に何かあっても寿命がきたんだな・・・と受け止めるだけだと思うよ。
なんか、ケン太もそうなりそうだけどね。
そう思うと、私も今から寂しいもん
私は以前はそう思わなかったんですが、
ここ数年、誰かが喜んでくれたり、必要としてくれると凄く嬉しく感じるようになったんです。
自分のために生きるのって、自己満足でしかないように思える。
やっぱり、誰かに必要とされたり、喜んでもらえたり・・・
それを感じられる方が、嬉しいと思う。
だから、ブログを書いているのかなとも思う。
多分、こう思うようになったのは、主人の存在。
あまりにも人に興味がないというか、無味乾燥な感じだから。
私がいなくなっても多分、悲しまないと思うから。
必要とされているのかどうかわからない。。。
だから逆に他に気持ちを向けられたのかもしれない。
ずっと家庭が平和で、幸せボケしていたら、
もっともっといい思い出作ろうとか、自分の幸せを追求することしか考えなかったかもしれないね。
義母のこと大切にしよう。
私の周りにいる人を大切にしよう。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
↓
にほんブログ
洋服雑貨類はいらないと言われているので、
義母が好きな食品を、誕生日、母の日、お中元、お歳暮の時に送っています。
今回は、フリーズドライのお味噌汁を送りました。
以前、送った時に、「これはいいね」と言ってくれたのです。
ひとり暮らしなので、お味噌汁ひとり分を作るのが面倒な時もある。
これならお湯を注ぐだけだし、とても美味しい~と。
それ以来、無くなった頃を見計らって送るようにしています。
早速、着いたよ・・・って電話をかけてくれました。
「どうも、ありがとね。私の誕生日、覚えてくれているのは、〇〇さん(私)だけなんだよ・・・」
あら?なんか寂し気?

「〇〇さんは(長男の嫁)最初、送ってくれたけど、仕事が大変な時があったからいいって言ったんだ。
〇〇さんには(次男の嫁)子ども3人いてお金がかかるから、もういいからねって断ったんだ。
それから随分経つからね。誕生日ももうとっくに忘れちゃったんでしょ。覚えていてくれているのは〇〇さん(私)だけなんだよ」
そうなんだ~。
でも、断ったってことね

でも、義母はドライで、誕生日プレゼントなんて別にもらってももらわなくても
どっちでもいいって感じの人だったのよね。
これまで、こんなしんみりした言い方はしなかったんだけどね。
年取ったんだな~って思った。
寂しくなってくるのかな~
私は人様の誕生日を覚えられない人なんです

でも、義母の誕生日は、私の父の誕生日と二日違いなんです。
だから、1月に入ると、そろそろ・・・と思い出す。
そうでなかったら怪しいかも

忘れてしまわないでよかった。。。

義母の子どもは男3人。
上二人はたまに顔を出すようだけど、三男の主人なんて、
たまには行ってあげようかなんていう気持ちは、これっぽちもない。
もし義母に何かあっても寿命がきたんだな・・・と受け止めるだけだと思うよ。
なんか、ケン太もそうなりそうだけどね。
そう思うと、私も今から寂しいもん

私は以前はそう思わなかったんですが、
ここ数年、誰かが喜んでくれたり、必要としてくれると凄く嬉しく感じるようになったんです。
自分のために生きるのって、自己満足でしかないように思える。
やっぱり、誰かに必要とされたり、喜んでもらえたり・・・
それを感じられる方が、嬉しいと思う。
だから、ブログを書いているのかなとも思う。
多分、こう思うようになったのは、主人の存在。
あまりにも人に興味がないというか、無味乾燥な感じだから。
私がいなくなっても多分、悲しまないと思うから。
必要とされているのかどうかわからない。。。
だから逆に他に気持ちを向けられたのかもしれない。
ずっと家庭が平和で、幸せボケしていたら、
もっともっといい思い出作ろうとか、自分の幸せを追求することしか考えなかったかもしれないね。
義母のこと大切にしよう。
私の周りにいる人を大切にしよう。
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです

↓
