goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

やらせるなら、タイミングを狙って

2016-10-21 23:39:00 | 家庭生活
ラグがまだ廊下の手すりにかかっている我が家です


他の物でも、廊下やリビングにケン太の私物を放置してある時があります。

ケン太の部屋の中がどうなっていようと
私の知ったこっちゃないですが、

廊下やリビングなど家族の目に触れるところに放置は困ります。

少し様子を見て、ずっと放置しているようなら

「持っていきなさい」「片付けなさい」と言います。

「うん。わかった」
「あとで~」

と返事はいいのですが、結局、やらないことがある


そう返事しておけば、そこで話は終わる。
反発して私に何か言われるのが面倒。

ということのようです。

「うるせえな~」とか「わかってる!」とか反発しなくなったのはいいのですが、
かわいくないです。


やらないからと、躍起になって、何回も何回も言っても、
ケン太も意地になり素直じゃなくなるのはわかっています。

言った数だけ、やらなかったという数も残すことにもなるので、
その数だけ、親の立場が下がっていくような気がします。

だから言う時は、やれそうなタイミングを狙って言うようにしています。


リビングに放置してあるものなら、
ケン太が2階に行きそうな時に「これ、持ってって!!」とか

逆に、ケン太の部屋に放置してある食器類も
夕食の声かけをする時に「昨日の食器、持ってきて!」とかね。

それなら、ついでだし動きやすいので、まず言う事を聞いてくれます。

ゲーム中などはもってのほか。
まず、スルーされるよね。
私の声もあまり耳に入っていないだろうしね。



ラグは、多分、義母が来るギリギリまでそのままだと思います。

いつもならとっくに「部屋に入れて」と言っていると思いますが、

1年以上、掃除機をかけていなくてホコリが漂っているだろう部屋に
せっかく洗ったラグを置いて欲しくはないしね。

掃除機をかけるのは多分、義母が来る前日だと思うし、
掃除が終わったら、部屋に入れるでしょう。

ずっと放置ということはないと思うし、
少し目ざわりだけど、邪魔になるわけでもないので、

もう少し待ってみます。




私の方は義母が来るので、ボチボチ家の掃除を始めています。

ここ最近、家事に身が入らなかったけど、
義母が来るなら、最低限、やっておかないとね


切羽詰まらないとやらないのは私も一緒だね。

ケン太のこと言えないね




ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ村





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする