goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ケン太の進路・・・フリーターと思いきや・・・

2016-01-04 23:47:06 | 進路
正月三が日が終わりましたね。

主人は今日から仕事。
通常ペースの日々が始まりました。

元旦に初詣に行った以外は、特にどこに行く予定もなかった我が家。

ソファの皮が破れてきたので、「IKEAに行ってみない?」と主人を誘ったら
「行かない!」とキッパリと断られました

買い物が嫌いな主人だからね。
まあ、仕方がありません。
無理して付いてきてもらわなくてもいいしね。

でも、せめて1回くらい外に食べに行こうよと声をかけ、それには快くOKしてくれたので、
2日の夜に居酒屋に行きました。

ケン太も居酒屋は好きなので、もちろんOKです。




付き出しのお刺身にお屠蘇が付きましたよ。
それも金粉入り。お正月ですね。

真ん中の右端が、軟骨のから揚げ。
これにいつもマヨネーズを付けてもらいます。

卵焼きは美味しくて必ず追加注文してしまいます。
ケン太がひとりで1個食べてしまうので


居酒屋では他愛もない話をいろいろとしました。
だいたい主人のお口が滑らかになって、
私とケン太が話を聞かされるというパターンですが



家に帰ってから、ケン太の進路について少し話しました。

フリーターと思いきや、
服飾関係の専門学校や、芸大に少し興味があるようです。

学校を調べていて「受けるよ」と言うのだけど、

受験日は知らないと言うし、必要書類が何かも調べていないようです。

それに将来のやりたい仕事に通じる部分もあるけど、
どちらかというと趣味の域のようで
行けたらいいけど、行けなくてもいい・・・という程度のようです。

趣味の域・・というのがひっかかるけどね。
ただ、明確な目的がなかったら、それを基準に選ぶしかないのかな。

そういう子も多いのかもしれない。
それが仕事になれば一番いいわけだしね。

主人は、

「自分がしたいことをすればいい」と。

ケン太の今のコースは登校日が少ないため、先生に会う機会はほとんどない。
受験するとしたら全部、自分で調べて自分で準備しなければなりません。
必要書類があるのなら自ら先生に頼まないといけない。

ケン太の気持ちがどの程度のものなのか・・・
そのための行動を起こせるのかどうか・・・

あとはケン太次第かな。

様子を見て行きたいと思います。



ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へにほんブログ村


コメントにはお名前をお願いします。
お名前がない方へのお返事は遠慮させていただきます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする