goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

期末テストを欠席

2012-06-28 23:29:02 | 欠席

月、火と、修学旅行の代休。

そして、今日から期末テストです。

 

ケン太は行っていません。

代休明けの、水曜日と今日と・・・

ついに、テストの日に欠席してしまいました。

 

とうとう、この日が来てしまったか・・・

落ち込んで涙する私と、前を向き冷静な私がいます。

 

今まで、テストだけは絶対に受ける!って言っていたので、今日も行くものだと思っていました。

ケン太も時間に起きて、着替えてリビングに来ました。

カバンの中を確認したり・・・でも、吐き気には勝てなかったようです。

 

以前は、行こうと思ったらいつでも行ける!!って余裕をみせていました。

でも、最近は、行こうと思っても行けない。

身体が言うことをきかなくなっています。

 

明日は行くかも・・・・

でも、来週はどうかな・・・

 

覚悟しています。

 

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行の準備

2012-06-19 09:55:41 | 欠席

昨日はまったく起きる気配がなかったケン太。

最初の声かけで 「わかった・・・」

2度目に声をかけると、壁をドンと叩く音が・・・

 

そして、今朝・・・・

すでに起きていた。

着替えて、カバンの準備して、後は行くばっかりになっていて・・・

最後、トイレに入ったと思ったら出てきません。

そこでタイムアウト

それから30分後くらいに出てきた。

リビングの時計みて、不機嫌モードで自分の部屋に行ってしまった。

 

朝はお腹の調子が悪いことが多い。

学校へ行く時も整腸剤呑んでいったりするしね。

 

 

昨日のことだけど・・・

スーパーでママ友に会ったの。

 

金曜日から修学旅行なんだけど、荷物は木曜日の朝に持っていくんだって。

そういえば、説明会でもそんな話があったような・・・

ということは、水曜日までに支度を終わらせないといけないということね。

 

ケン太、そのこと知っているのかしら~

なにせ、お休みばかりしているもので・・・

ケン太に確認してみると、「え?知らない・・・」って

やっぱり・・・

 

修学旅行の「しおり」が教室の机の中に置いてあるらしいよ。

それ見ないと準備もできないわけだ。

 

このところ、月~水までお休みしているケン太。

今日、行こうとしたのは、それかな。

 

まあ、私も保護者用の説明書を見れば、準備するものはわかるのだけど、

それは伏せておこう

 

明日は行かないとね

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集金を届けに・・・

2012-06-13 10:29:12 | 欠席

朝から学校へ行ってしまいました。

集金袋を届けに・・・

いったい、これまで何回届けたことやら

 

登校時間には、学校の門の前にいつも数名の先生方が立ってらして、

「なんでしょうか?」と声をかけてくる。

「集金を持ってきました」と言うと「では、お預かりします」って受け取ってくれる。

 

でも、今朝は、ケン太が集金袋を探していたのでタイムロス。

朝自習がすでに始まっていたので、事務員さんにお願いした。

 

先月も届けたのだけど、前日に学校をお休みしていたから集金袋を貰っていないと思って、

普通の茶封筒にお金入れて届けたの。

でも、朝ポストに集金袋が入っていたようで行き違い。

ケン太はその集金袋、来月使おうと自分のカバンの中に入れておいたと言うのだけど、

今朝、探してもらったら見当たらないって。

 

その前に、そんなカバンの中ガサガサやっているなら、学校行け!って話なんだけど・・・

 

でも、ガサガサしてくれたおかけで、大切なプリントたくさん出てきたわ

修学旅行参加承諾書・修学旅行健康調査・高校生説明会の出欠票・・・

明日が提出期限だって。セーフ

 

今週の金曜日は県民の日でお休み。

昨日、ケン太にそのことを言うと、知らなかったみたいで、

「え?マジ?ガゼン、行く気になったわ」って、ものすごいスマイル

その行く気、どこ消えた~

 

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週初の登校

2012-05-18 23:34:21 | 欠席

久しぶりの更新です

 

ケン太に関してはあまりいいことありません。

金曜日にして今週、初登校。

今日は中間テストだから行ったんです。

テストじゃなかったらどうだったかな・・・

 

ケン太は中間テストは、木、金の2日間だと勘違いしていて、

昨日は早く起きて着替えて、行く気満々だった。

が、お友達が届けてくれた「連絡表」を確認したら、

「今日は通常授業か~」って、制服のまま、動き止まったね。

 

今週、毎日のように担任の先生と話している。

昨日は夜、8時過ぎに30分くらいお話した。

 

担任の先生は、ケン太の対応で苦慮されている。

今までは、ケン太が嫌がると思って、お休みしたことには触れないようにしてきた。

ケン太は「自分にはかまわないでほしい」と言っているそうで・・・・

でも、状況は悪くなるばかりだし、受験もこのままの状況が続けば進路がない。

何か強いアプローチをかけたいと。

 

ケン太は口では「やる気がない」と言っているが、やる気がまったくない人間などいないはず。

それを引き出してあげるかどうか・・・だと思う。

ケン太も、本心から諦めてはいないはず・・・

誰かに背中を押してほしいと思っているのではないか・・・

 

いろいろ考えてくださっている。

 

そして、「お辛いと思うけれど、お母さんは大丈夫ですか?」と。

ひとりで悩んでいるのではないかと、心配していだだいた。

スクールカウンセラーに話を聞いてもらったらどうか・・・と。

 

スクールカウンセリングは、私ではなく、ケン太が受けるかどうか・・・だね。

親の私が受けてもケン太のことは解決できないだろうね。

「気持ちが楽になりたい」のなら受ける意味があるかもしれないけれど・・・

カウンセリングは基本、「癒し」だから。

 

私には吐きだせる場所もあり、聴いてもらえる仲間もあり、

「大丈夫です」とお伝えした。

 

でも、そこまで心配してくれて、本当にありがたかった。

その気持ちだけで少し救われた。

 

ここ最近は、ケン太が登校しても、明日はどうだろうか?と不安な気持ちから解放されず、

心が晴れることはない。

来週はどうかな・・・

 

でも、とりあえず、土日はゆっくり過ごそう。

 

 

 

   

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続のお休み

2012-05-09 23:23:54 | 欠席

連休明けて3日ですが、ケン太はまだ登校していません

 

今日は行くと思ったのだけどね。

制服着て、カバンの中身を確認して、あとは出て行くだけという時に、

薬箱の中を探し始めた。

そして、「ヤバ・・」と言って、お腹を押させてトイレにダッシュ

 

5分くらいで出てきたのだけど、いつもの時間を過ぎている。

時計みて、「やっぱり・・・」っていう表情。

私のところに来て「下痢になっちゃった」って。

 

時間が過ぎてしまって、どうしよう~って悩んでいるのはわかった。

でも、やはり遅刻して行く勇気はないようで、自分の部屋へ行ってしまった。

 

 

私は、もう朝、学校には連絡を入れていない。

事務の人に「体調不良です」って言うの嫌だし、体調不良じゃない時がほとんどだし・・・

担任の先生とは、2回に1回くらいお話しているので、その時に様子を伝えている。

 

今日もお話したのだけど、先生は力なく 「そうですか~」

それ以上の言葉は見つからなかったみたい。

重い空気のまま、電話を切った。

 

 

先週くらいからだけど、最近、「連絡表」を届けてくれる。

同じ班の子が記入して、我が家へ届けるために回り道してくれている。

玄関を開けると、いつも笑顔で差し出してくれるんだけど・・・

なんだか申し訳なくて・・・

最近は、玄関を開けるのが、気が重い。

 

「連絡表」は、これまでなかったのに、ここにきて届くようになったことを考えると、

ケン太が学校に来やすいようにとの配慮だろう。

でも、毎度のことになると、「めんどくさっ」って思うよね。

クラスメイトにそういう感情が生まれることも心配。

 

玄関先の笑顔はいつまでも笑顔だろうか・・・・

 

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする