Good Frlend!(motovlog)

個人の好きなことを書くブログです。

生活に便利を取り入れてれば人間って本当に幸せですかぁ、SNSさん。(番外編+番外編vol.3011)

2021-06-29 09:49:05 | 日記

人と人とのコミュニティーを直接会って行わず、ネットの力を借りて遠隔的に行う、

また、連絡は全てメールやLINEで済ませ、便利便利と言いながら、

気がついたらすっかりスマホ(携帯)に依存してしまってる生活に「気がついていない」人たち。

ボクからしたら残念でならないです。(笑)

だって、もうスマホ(携帯)がなければ「生きていけない」と考えるレベルの人も大勢いるからです。

もしかしたらボクが「時代遅れ」で「偏屈な正確」なのかもしれませんが、

ボクはスマホ(携帯)の機能で、電話とネット(YouTubeを見る)しか利用してませんが、

それで全然困っていません。週末なら1日中家に忘れても平気。

いわゆる世間で言うところの「SNS」と言うツールは一切使っていないからって事です。

だって、そんなもの要らないでしょ。(笑)

ちょっと待った!「そりゃアンタはいいけど相手が困るでしょ」なんて、

もしかしたら人に迷惑をかけてるって言う人もいるかもしれませんが、

それならボクのことは、除外したり無視してもらって結構です。(笑)

それよりボクは直接人と会ったり直接話し合ったりしたいです。写真なんて記念になる時だけで全然OK。

ボクはそれより「便利と言う縛り」に陥らない本当の「自由」を取りたいんですよね。

理由はそこ一点に尽きます。

小難しい事を少し話しますが、そもそも日本って民主主義と言いながら共産的な思考が強い国です。

そこからして本当はおかしいんです。(笑)

さて、なんで日本人の学生は同じ制服を着てるんでしょう。

なんで日本人は一列に並ぶんでしょう。

なんで他の人と同じことをしてないと変人扱いされるんでしょう。言い出せばキリがないほどの共産的な思想…。

本当の自由に近いアメリカと比べても明らかに違いがあることはお分かりですよね。

そんな日本的な常識の中で生まれ育った我々の大半は本当の自由を知りません。

で、そこに現れたのが「便利」をテーマにした小型端末「スマホ」です。

これに関しては「依存率が世界最大級」に当たる日本。

どこからでも電話をかけられることは確かに便利ですし、仕事でメールを送ることもまぁ良いでしょう。

しかしボクが懸念するのは「SNS」と言うよく分からないツールです。

こんなに個人情報の管理を重要視してるご時世にあって、自ら自身の生活や行動を不特性多数に公開し、

インスタ映え? 早く終わらせたいけどエンドレスなチャットのやり取り? 間違ったコミュニティー?

プライベート動画を公開? 意味不明なTwitterでのつぶやき?

全てはぁ?、ですよ。(笑)

著名人でもない一般人が、そこまでして一体何をやってるんですか?

遊び心? 楽しいから? 便利だから?

いやぁ、IT企業の戦略にまんまと毒されてますねぇ。

と、かなり「大げさ」に言いましたが、ボクが本当に意味で言いたいのは、別にやりたい人はやれば良い。

やりたくない人はやらなければいいって事が本当は言いたいだけです。

ただ、やってない人に無理やり、やる様にけしかけることはやめてもらいたいんですね。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする