今日から始まった、水戸芸術館での「藤森照信展 自然を生かした建築と路上観察」。
総会という名の企画「路上観察写真」の発表会には、200名以上が参加。
学会員に続いて、ワークショップ参加者の写真も紹介。
終始、笑いが止まりませんでした。
総会で発表された写真の数々は、来週からまちなかに展示されるということで、
この写真は、夏頃に撮った私の路上観察写真です。(けなげ組に弱い私・・・。)
梅まつり期間中ということで、今日は水戸のまちなかで運行されている、
レトロなボンネットバスにも遭遇しました。
夕方からは、偕楽園で開催された「夜梅祭」へ。
月明かりに照らされた梅、キレイですねー。
が、花より酒でしょ!ってことで、恒例の「梅見の宴」。
女子力も少し発動しまして、おつまみ持参。お酒は来福、桜酵母の純米酒です。
少し肌寒い中ではありましたが、
美味しいおつまみと日本酒がたくさん堪能できました!
最近いただいたものですが、水戸の「一品」の缶。
梅のデザインが素敵です。