goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

酒房 上原

2017-03-02 | 水戸

水戸駅前、大手学習塾の近く、昨年11月にオープンした「酒房 上原」。

自宅兼のこじんまりとしたお店で、靴を脱いで上がります。

  

  

「晩酌セット」は、おつまみ三品から・・・。日本酒は「一品」です。

パパイヤとか、スモークサーモンのカマとか、珍しい食材&部位。

   

   

お肉も選べましたが、お刺身で。そして、美味しいごはんとお味噌汁。

優しい女性オーナー、単身赴任の男性などにおススメなお店でしょうか。 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城里町めぐり

2017-03-01 | 水戸

”地域おこし協力隊”による「通マップ」を頼りに、城里町めぐり。

おススメのスポットがこんなにあるなんてー!

    

    

那珂川に近い農村集落にある「圷ハリストス正教会」。日本で最初のイコン画家、

山下りんの大きな宗教画があるそうですが、不在だったようで残念(要問合せ)。

 

  

そして、以前は蕎麦屋だったという「喫茶 止幾(とき)」。

日本で初めての女性教師 黒澤止幾さんの資料があるそうですが、臨時休業・・・。  

   

  

八百屋Cafeツチノコ(サンキュウ農園)にて、お野菜や焼菓子を買って

その後、まちなか(石塚)のレトロ商店街を見ながら帰途に・・・。

  

   

早速作った、ゴズィラーナと豚肉の炒め物。味付けはナンプラーとみりん。

トッピングは、つくばの福来みかんの唐辛子です。

  

  

で、一杯やりつつ、少し消化不良だった城里町は

3月20日のおひろめ会に参加しようかと・・・思案中。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第120回 くろばね朝市・第3回 格の市

2017-03-01 | 水戸

暖かくなった第4日曜日、第120回くろばね朝市でした。

朝だけの参加だったので、詳細は、くろばね商店会HPで!

  

  

小美玉市から出店してくれている「大形屋」さん。

最近、佃煮はいつもこちらです。 

  

  

少し前ですが、保和苑での骨董・蚤の市「第3回 格の市」。

こちらも詳細は、くろばね商店会HPで!

  

 

場所の持つ雰囲気にぴったりなイベントで、

周辺(ロマンチックゾーン)の散策と合わせて楽しめます。

  

    

イベントを盛り上げていた太鼓のグループ。

次回は、4月8日(偶数月の第二土曜日)の開催です。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする