goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

ぜんざい最中

2012-12-11 | あまいもの

Pc080630_2西早稲田にある『いなほ製菓』の「ぜんざい最中」。

商品はこの「ぜんざい最中」のみ、という専門店。 

  

  

Pc080631コンパクトのような最中の皮。

いい感じのシンプルさ。

  

   

Pc090635ほどよいバランスの粒餡と求肥。

美味しくいただきました♪

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

となりのしまだ

2012-12-11 | 水戸

Pc090653_2駅南の『となりのしまだ』にて、

BILKIS(くろばね)の忘年会。

   

  

Pc090656Pc090661新鮮な刺身に、さっぱりした塩の焼鳥。

社長セレクトの赤ワインで・・・。

   

   

Pc090662鍋かと思いきや・・・、おでん。

色の濃いしぞーか(静岡)風でした。

  

  

Pc090669_2お隣の「北のしまだ」から、「となりのしまだ」に

鯖寿司もお取り寄せしていただきました♪

   

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜レストラン@泉町

2012-12-10 | 水戸

Pc090644泉町会館のFarmer’s Market 『日曜レストラン』に

「中国家庭料理~北京~」(泉町3丁目)が登場。

 

 

Pc090647ピリ辛の「チンジャオロース」、

野菜が主体で、美味しいです。

 

 

Pc090649_2見た目は、こんにゃくっぽいですが、

シャキシャキした食感の「じゃが芋サラダ」。

 

 

Pc090652_2「塩中華焼きそば」は、

薄味ながら、だしが効いていました。

    

今度は、評判の餃子を

お店に食べに行ってみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき旅のカフェ 北茨城

2012-12-09 | 茨城

Pc080598北茨城で、いばらき旅のCafe

テーマは、「天心が出会った五浦」。      

 

 

Pc080588日本文化の近代化の立役者とされる岡倉天心は、

明治36年、40歳の時の頃にこの地と出会ったそう。

 

 

Pc080556太平洋を臨む岸壁に立つ『六角堂』は、岡倉天心の設計。

(震災で流失しましたが、今年、再建。)

 

 

Pc080552_2『六角堂』には、中国・インド・日本の思想として

杜甫の草堂、朱塗りと如意宝珠、茶室が表現されています。

 

 

Pc080558「亜細亜ハ一なり」の石碑と天心邸。

この縁側の高さまで、津波が押し寄せたそう。

 

 

Pc08060411月末にクランクインした、映画「天心」のロケセット。

主演は、竹中直人さんです(撮影中)。

 

 

Pc080602_2五浦観光ホテルの近くにあるのが

岡倉天心のお墓(円墳)。

 

 

Pc080601_2五浦観光ホテルには、天心の弟子である

横山大観の別荘も移築されています。

 

 

Pc080595_2ホテルでは、蒸したての「磯原まんじゅう」(まるみつ)などを

いただきつつ、震災後の取り組みを伺いました。

 

 

Pc080566近くの『天心記念五浦美術館』では、

「再興院展 時代を拓く作家たち」を開催中。

 

(日本美術院は、岡倉天心の死後、

横山大観や下村観山によって、再興。)

 

 

Pc080619今回のカフェのお土産は、「いばらきのかたちクッキー」。

六角堂の金太郎飴もついてました。

 

いばらき旅のストーリー 天心が出会った五浦

http://www.tabino-story.com/cafe/vol20-idura/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はんぶん山

2012-12-08 | ひたちなか

Pc010396ひたちなか市津田にオープンした

パン屋「はんぶん山」

 

Pc010393

ちょっと懐かしい感じのガラスケースに

素朴な雰囲気のパンが並んでいます。

 

 

Pc010394イートイン・スペースもあり、

パンと一緒にドリンクもいただけます。

 

 

Pc010401Pc010400見た目通りに・・・、優しい味のパン。

サクサクのラスクも美味しかったです。

 

はんぶん山 新聞

http://hanbunyama.blogspot.jp/

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城の地名(下)

2012-12-08 | 茨城

Pc070531楽しみにしていた、「常陽藝文」~茨城の地名(下)~。   

県北・県央・県西の50件を記載。

 

NHK『小さな旅』でも紹介されていた「蛇穴(じゃけち)」など

シブイ地名がたくさん・・・。

 

常陽藝文

http://www.joyogeibun.or.jp/shuppan/index.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stella Collis

2012-12-07 | 東京

Pb219918Pb219920東京神田の「Stella Collis」

ソムリエのいる、小さなイタリアン。

 

 

Pb219925伊勢海老より深い味わいと言われているらしい

ウチワエビのパスタ。

 

Stella Collis

http://www.stella-collis.com/

 

      
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもスイーツ

2012-12-06 | インポート

 

Pb179728     
東海村にある自然食の店「ひなた」で「ほしいもアイス」。

干し芋感たっぷりでユニークな味わいです。

 

 

P6085397P6105583_2ルブランのボヤージュ(干し芋)は、

控えめですが、印象に残るいばらきアピール。

 

丸干し(泉)の存在感がすごいです。

もちろん、味には安定感があります。

 

 

Pc05053512月4日発売の「おいものモンブランデニッシュ」。

茨城産の紅あづまを使ったセブン=イレブンのパン。

 

 

Pc050539ちーばくんシールは、ローソンの千葉県応援商品。

さつまいもチーズケーキで、千葉県産紅あずまを使用。

 

 

Pa278996Pa279021大麦工房ロアの「大麦ダクワーズ」に、新星。

茨城限定「茨城産紅あずま使用の大麦ダクワーズ」。

 

素朴 × 素朴 な感じで、麦こがしっぽい味わい。

ご当地で展開していくのでしょうか・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31歳からの子宮の教科書

2012-12-05 | 読んだ本

31歳からの子宮の教科書 31歳からの子宮の教科書
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2012-11-14

 

タイトルはずばり、「31歳からの子宮の教科書」。

著者は、広尾レディースの院長である宗田聡さん。

 

講演も楽しくわかりやすいのですが、

この本も3コマ漫画を活用するなど非常にわかりやすいです。

 

妊娠のメカニズム、子宮の病気、薬や検診、更年期障害など。

理解させるための例えも秀逸(笑えます)。

 

女性であれば、できるだけ早いうちに

この本を読んでおくべき・・・と思いました。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチレストラン トルテュ

2012-12-04 | 笠間

Pc010379今年の夏にオープンした

笠間のフレンチレストラン「Tortue(トルテュ)」

 

シェフは、日立市出身でコートドール(三田)や

フランスの1つ星のレストランを経て、笠間で独立。

 

 

Pc010372パニエは、盛りだくさんなワンプレート・ランチ。

ドリンク付きで、1300円(限定8食)です。

 

 

Pc010368_2平潟港直送の甲イカとヤリイカのスープパスタ。

魚介の出汁が濃厚で美味しいです。  

 

Pc010371  

Pc010370自家製のスモークサーモンに

パテ・ド・カンパーニュ(豚肉のテリーヌ)。

 

 

Pc010376コーヒーのカップが笠間っぽい雰囲気。

今回は遠慮しましたが、次回は絶対にデザートも!

 

トルテュは、フランス語で亀。

千里の道も一歩から、の気持ちを込めたそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする