goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

La Porta

2012-12-19 | つくば

Pc160778TX研究学園駅前のホテルBESTLANDの一階。

イタリアンレストラン「La Porta」

 

 

Pc1607805週年記念特別ランチ(1,380円)を実施中。

いろいろ野菜のミネストローネからスタート。

 

 

Pc160783つくば野菜のサラダと

9種類の野菜とスモークサーモンのテリーヌ。

 

 

Pc160788Pc160786天使の海老のトマトクリームソーススパゲティニと

石岡鈴木牧場のモッツァレラのせポモドーロスパゲティーニ。

 

パスタは、3種類の中から(量も80g又は100gで)

他に、ピッツアも選べます。

 

 

Pc160792Pc160791可愛らしい、3種類のドルチェ。

コーヒーは、illyです。

 

ホテル ベストランド レストラン

http://www.hotel-bestland.co.jp/restaurant/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不妊に関する市民公開講座

2012-12-18 | おしごと

Pc160776つくば国際会議場にて

不妊に関する「市民公開講座」。

 

NPO法人Fine(不妊体験者を支援する会)のカウンセラーや

日本家族計画協会クリニックの北村先生のお話。

 

 

Pc160771日本では、7~8組の夫婦のうち、1組が不妊。

約70万人の結婚女性が不妊に悩んでいるそうです。

 

現在、不妊で悩んでいる方を支援しつつ

今後は、思春期における啓発が重要かもしれません。

 

東京都が作成したリーフレット(マンガ)

「いつか子供が欲しいと思っているあなたへ

             -実は身近な不妊の話-」

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/koho/funin201011.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城の地酒を楽しむ会

2012-12-17 | 茨城

Pc150753日立市のS邸にて

茨城の地酒を楽しむ会。

 

郷の誉、富久心、武勇、月の井、一人娘、

大観、一品、霧筑波、松盛、来福。

 

 

Pc150747Pc150749趣向を凝らしたおつまみの数々。

お酒は順番に開けられていきます。

 

 

Pc150750Pc150757ぶりしゃぶは、初体験!

刺身でもOKですが、程よく油が落ちて美味。

 

 

Pc150758Pc150761にんにくと生姜で味付けした煮玉子。

そして、濃厚な鳥もつ煮。

 

 

Pc150765途中からは、県外のお酒も。

有名どころで、獺祭(山口)や田酒(青森)が参戦。

 

 

Pc150767_2最後は、プロ顔負けの手打ち蕎麦。

今日ばかりは食べ過ぎ・飲み過ぎも仕方ないと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクトD

2012-12-17 | 水戸

Pc160769水戸銘菓「吉原殿中」をメジャーにする活動を行う

「プロジェクトD」(殿中模索)が、茨城新聞の日曜版に!

 

 

Pc100697_2取材の時に用意された「あげD」

(殿中が中に入ったドーナツ)。

 

茨城キリスト教大学のアイディアメニュー開発クラブが

発案したメニューです。

 

味噌味なので、見た目ちょっと焦げ感がありますが、

殿中のイメージを変える、新しい味なのです!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内部被ばくを生き抜く

2012-12-16 | 映画・音楽

Pc150744県民文化センターで、映画上映会。

鎌仲ひとみ監督の「内部被ばくを生き抜く」

 

広島、チェルノブイリ、イラク、福島

4人の医師がそれぞれの経験を語ります。     

 

体内に入った低線量の放射能の影響は

実はまだ解明されていないそうですが、

 

大切なのは(発病させないためには)、

自分の体にとって健康的な習慣を努力して作ることだそう

 

『内部被ばくを生き抜く』 公式ホームページ  

http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古場 風

2012-12-16 | 水戸

Pc090639_3水戸市新荘にある「稽古場 風」

以前、コンサートで利用させていたことがあります。

     

  

Pc090638実は、こちらではオーナーが買い付けた

アジアやアフリカの服や小物の販売も行なっています。

 

 

Pc090640とは言っても・・・、お店は、毎月9の日のみの営業。

ただ、今月は特別に30日(日)も営業するそうです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ラ・ファミーユ

2012-12-15 | 県南

Pb240039結城の「カフェ・ラ・ファミーユ」。

フランス?なエリア。

 

 

Pb240052さつまいものスープは

甘くて、温かくて。

 

 

Pb240057サラダと蕎麦粉のガレット。

かなりのボリュームですが、最後まで美味しくいただけます。

 

 

Pb240059Pb240061チャイと洋梨のデザートで、丁寧さは最後まで。

お客様が絶えないのに納得です。

 

※参考 谷田部建築(施工例) カフェ・ラ・ファミーユ

http://www.yatabe-build.com/example_shop/famille/index.html

 

   
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン・ド・ファミーユのぷりん

2012-12-14 | 県南

Pc130735昨年末にオープンした

TX守谷駅前の「メゾン・ド・ファミーユ」のプリン。

 

自慢のプリンが、守谷のミルクを使った、

もりやモーモーぷりんともりやコッコぷりん。

 

他に、ほうじ茶プリンに白ごまプリンもあります。   

素材の味を引き出すことにこだわったそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格炭火焼鳥 鳥丸

2012-12-13 | 水戸

Pc12070811月末、水戸市南町2丁目にオープン。

「本格炭火焼 鳥丸」です。

 

Pc120713  

Pc120714Pc120716焼鳥は、おすすめが、おまかせの6本コース。

半生なささみに、阿波尾鶏の串、砂肝。

 

 

Pc120722Pc120723Pc120725トマトの肉巻きに、手羽先、ナンコツ入りのつくね。

これで1,000円は、嬉しいです。

 

 

Pc120718ボリュームのあるシーザーサラダ。

エビのアヒージョや生ハムなどの洋風メニューも。

 

 

Pc120728鶏ガラスープは、

トロンとして、いいダシが出てました。

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県郷土工芸品展

2012-12-12 | 茨城

Pc100693県庁2階ホールにて、開催中!

「茨城県郷土工芸品展」。

 

 

Pc100691大人の女性のためのお雛様だと思う「桂雛」。

材料も茨城産にこだわっています。

 

 

Pc100677人気コーナーの「大穂のほうき」(つくば市)。

長く使える逸品です。

 

 

Pc100688いつかは・・・手に入れたい「谷中の桶」。

一生モノではなく、三世代くらいOKらしいです。

 

 

Pc100674大子の黒色粘板岩を使った「国寿石大子硯」。

発墨がよく、艶のある漆黒の文字が書けるそう。

 

 

Pc100685_2グルメコーナーで、猿島茶の試飲販売。

ここのカフェに(境町)行くのが、目下の課題です!

 

 

Pc110704_2Pc110707「常陸國またべえ」は、焼き鯖寿司。

お米は、県内の特別栽培米のコシヒカリ。

 

 

Pc100684Pc100682春らしいパッケージは、「一真堂」(桜川市)の苺大福。

中身も生クリームが入って、贅沢でした。

 

いばらき手しごと帖ホームページ

http://teshigoto-ibaraki.com/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする