![]() |
ストラスブールのまちづくり: トラムとにぎわいの地方都市 価格:¥ 2,415(税込) 発売日:2011-09-15 |
著者は、ストラスブール在住で、
まちづくりの視察に訪れる日本人の“通訳”として活躍していた方。
あまりにも日本からの視察が多いので、
交通政策やトラム導入経緯などが、経験として蓄積したそうです。
視察に行かずとも、かなり詳しくなった気分(?)になれますが、
かえって、実際に行って確かめてみたくなります・・・。
ワシントン前には、「ワシン豚のもつカレー」の看板。
「ウォーターゲートの夕べ」というイベントの準備のよう。
明日の23日は、サントピア通りの先で、くろばね朝市を開催。
年末恒例の『餅つき』が予定されています!
「高嶺格のクールジャパン」。
初日なので、「アーティスト・イン・ギャラリー」のプログラムも。
ご本人がいらっしゃってました。
高嶺格のクールジャパン
http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=341
4階部分が取り除かれ、昔の姿になりました。
市民活動スペースである「交流サルーンいばらき」。
震災後、休止していましたが、
2012年12月12日から運営を再開。
講座の実施や、大型の印刷機の利用など
サービス内容は以前より充実しています。
交流サルーンいばらき
http://www.daisuki-ibaraki.jp/kouryu.html