goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

MITO Shining Snow

2012-12-24 | 水戸

Pc231169水戸駅前で、「MITO Shining Snow」。

駅前の店舗の協力により実現したクリスマスイベントです。

 

 

Pc231187クリスマスの名曲が流れる中、

時計塔からは人工雪が舞い降りてきました。

 

 

Pc231153最後は、(仮)水戸ご当地アイドルのステージ。

「NEBAPPE☆MITOPPO」という新曲も披露されました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラスブールのまちづくり

2012-12-23 | 読んだ本

ストラスブールのまちづくり: トラムとにぎわいの地方都市 ストラスブールのまちづくり: トラムとにぎわいの地方都市
価格:¥ 2,415(税込)
発売日:2011-09-15
  

 

 

著者は、ストラスブール在住で、

まちづくりの視察に訪れる日本人の“通訳”として活躍していた方。

 

あまりにも日本からの視察が多いので、

交通政策やトラム導入経緯などが、経験として蓄積したそうです。

 

視察に行かずとも、かなり詳しくなった気分(?)になれますが、

かえって、実際に行って確かめてみたくなります・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーターゲートの夕べ

2012-12-23 | 水戸

Pc221093くろばねに通じる「サントピア通り」。

ワシントン前には、「ワシン豚のもつカレー」の看板。

 

 

Pc221096ホワイトハウスでは、映像が流れていて、

ウォーターゲートの夕べ」というイベントの準備のよう。

 

 

Pc200896明日の23日は、サントピア通りの先で、くろばね朝市を開催。

年末恒例の『餅つき』が予定されています!

 

   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶺格のクールジャパン

2012-12-22 | 水戸

Pc221092_2冷たい雨の中、水戸芸術館にて、

「高嶺格のクールジャパン」。

 

初日なので、「アーティスト・イン・ギャラリー」のプログラムも。

ご本人がいらっしゃってました。

 

高嶺格のクールジャパン

http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=341

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルベトレッペ・サロン

2012-12-22 | 水戸

Pc200872_212月のアルベトレッペ・サロンの講師は、

水府提灯で有名な鈴木茂兵衛商店の鈴木隆太郎さん。

 

伝統を守りつつ、オリジナリティ溢れる現代風の提灯を

完成させるまでの過程と今後の展開等について。

 

(実は私もこの提灯を家で使っていますが、

すごくいいです!!光の具合。)

 

 

Pc2008802012年のグッドデザイン賞を受賞するだけあって

パッケージやリーフレットもかなり素敵です。

 

 

Pc200881今日のサロンは、差し入れも豪華。

佐白山の豆腐花びら茸に、ナガタフーズのドレッシング。

 

 

Pc200889混ぜご飯は、来年から常陸大宮市で

「株式会社お手伝い」という会社をスタートさせる後藤さんから。

 

 

Pc200887クリスマス間近ということで、

MOGU-MOGUさんのケーキも登場!!

 

 

Pc200893アルベトレッペとの関わりでリニューアルした

ドレッシング「大根百笑」(ナガタフーズ)は、なんとお土産に!

 

ドレッシングは、全部で5種類あって

もうすぐカスミなどで購入できるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ひげ

2012-12-21 | 茨城

Pc190856Pc190850水戸駅前の「赤ひげ」にて、いばらき政策法務研究会の懇親会。

ボリュームのある卵焼きに、じゃこと大根のサラダ。

 

Pc190852Pc190848焼ビーフンに、麻婆豆腐。

なんとなく手を出したくなるメニューが揃っています。

   
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごプリン

2012-12-21 | 茨城

Pc190843水戸駅構内の「milsta」にて、“冬季限定”ミルク甘酒(200円)。

お鍋で丁寧に作ってくれます。

 

 

Pc190835  

最近、日本農業実践学園のアイスクリーム(300円)も登場。

美味しいアイスです!

 

 

Pc190858こちらも新商品で、茨城乳業の「いちごプリン」(138円)。

鉾田産とちおとめのソースを使ったミルクプリンです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら亭

2012-12-20 | インポート

Pc180817水戸市水府町の「魚菜遊膳さくら亭」

ランチは、和風のお惣菜を中心としたバイキング。

 

 

Pc180818Pc180819Pc180820ちょこっとずつ盛ったつもりでも、このボリューム・・・。

これにコーヒー(セルフ)が付いて850円です。

 

   
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸一杯 わびすけ

2012-12-20 | 水戸

Pc170798水戸駅南の「一寸一杯 わびすけ」へ。

ホクホクした食感の山芋の唐揚げ。

 

 

Pc170799Pc170805気になるおつまみがたくさん。

ベビーリーフのサラダに、刺身の三種盛り。

 

 

Pc170800Pc170802_2シンプルですが

素材の良さが引き出されています。

 

 

Pc170803Pc170809ふんわりとしただし巻き卵に、ピリ辛のタコチャーハン。

どれも美味しかったです~。

 

  
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流サルーンいばらき

2012-12-20 | 水戸

Pc180815震災からの復旧工事が終わった県三の丸庁舎(旧県庁)。    

4階部分が取り除かれ、昔の姿になりました。

 

 

Pc180816平成11年11月11日から始まった

市民活動スペースである「交流サルーンいばらき」。

 

震災後、休止していましたが、

2012年12月12日から運営を再開。

 

講座の実施や、大型の印刷機の利用など

サービス内容は以前より充実しています。

 

交流サルーンいばらき

http://www.daisuki-ibaraki.jp/kouryu.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする