goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

古賀純一郎教授がゆく!

2010-06-17 | 水戸
 
  
 
「県民大学」の国際関係学
 
  古賀純一郎教授がゆく!
  
  ~水戸から世界情勢を読み解く~
  
  
  
大雨にもマケズ・・・、
  
2回目を受講してきました。(全10回)
   
  
わかりやすいレジュメを用意して
  
丁寧にお話をしてくださいます。
   
 
今日は、日本に対する国際論調の紹介から始まり
 
今後の世界経済に関する見通しを説明。
 
   
共同通信社の経済部、ロンドン支局にいたことなどから
 
臨場感のあるお話が多く、引き込まれます・・・。
  
 
ただ・・・、どうも私の興味というのは、
 
薀蓄っぽい話や、先生が誰それと知り合いとか、
   
  
外国旅行や海外生活の話に向きがちで
 
これからはもう少し事前勉強をしてから
 
 
臨みたいと思います!!
 
(少なくとも“新聞”は、読んでから行こうと・・・。)
   
 
 
古賀純一郎先生のブログ
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュヌ・ラルテ

2010-06-17 | 東京

De1_2De2_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 表参道で人気のパン屋さん、 

 『デュヌ・ラルテ』

 

 店名は、「類いにも希なる」、

 という意味だそう。

 

 というわけで、素材にもこだわっていて、

 「美味しい!」のは、間違いないです。

 

 ただ、サイズが小さめなので、

 割高感はあります。

  

 デュヌ・ラルテ

 http://www.dune-rarete.com/

 

 

De3_2 神奈川で

 大人気!という

 

 「丹沢あんぱん」を

 いただきました。

 

 国産小麦の薄い皮で

 上質の餡を包んだ

 しっとり系のお菓子です。 

 

 丹沢山麓にある「オギノパン」の職人が

 ひとつひとつ手作りで作っています。

 

 オギノパン

 http://www.ogino-pan.com/

 (給食用のパンも、昭和35年からずっと作っているそう。)

   

  

Melon  セブンイレブンで

 発見!

 

 地域限定(茨城県)&

 期間限定(~18日)の

 

 『クインシーメロンの

 メロンパン』。

 

 サッカーボールっぽい

 クッキー生地のパンに

 

 オレンジ色のメロンジャムと

 ホイップクリームがサンドされています。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

具だくさんラー油

2010-06-16 | 水戸

Rayu “アンドミー”

 水戸京成ホテルの

 

 「具だくさんラー油」を

 いただきました!

  

 中国料理の『景山』が

 総力を挙げて!

 

 開発に取り組んだそうです。

 (ホームページより)

  

 四川唐辛子を中心に

 10種類以上のスパイスや大蒜、玉葱、

 

 水戸産のパプリカも入っています!

 (彩りもキレイです。)

 

 炒め物全般、焼き肉、冷や奴などによく合います。

 (チャーハンにしても、美味しかったです!)

  

 水戸京成ホテル「具だくさんラー油」 

 http://www.mito-keiseihotel.com/pdf/b1.pdf

 

 

Ruba ← こちらも

 いただきもの。

 

 “ルバーブ”の

 手作りのジャム。

 

 生ルバーブは

 見た目は、「蕗」なのですが

 

 ジャムの味は、「苺」に似ています(!?)

 (でも、甘ったるくない・・・。)

   

 

 「ラー油」も「ルバーブジャム」も、

 どちらもすごく欲しかったもの・・・なので、

 大事にいただいてます!

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット帝国主義と日本の敗北

2010-06-16 | 読んだ本
ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化 (幻冬舎新書) ネット帝国主義と日本の敗北―搾取されるカネと文化 (幻冬舎新書)
価格:¥ 798(税込)
発売日:2010-01

 

 

 今後の“ネット”の方向性を考える上で

 とても示唆に富んだ一冊だと思います。

 

 「食べ物でも何でも、国産がいい!」と言いつつ、

 ネット関連サービスは、米国製をすんなりと受け入れている状況。

 

 “情報”をやり取りするインフラは

 交通や電気などと同様に、国益に直結するので、

 

 大きく問題視されなければいけない!

 というのが著者の主張。

 

 (検索結果が操作されたりるることや、

 米国愛国者法の適用等などが、懸念材料。)

 

 実際、フランスでは、国産の検索エンジンの開発が

 国家プロジェクトになっているそうです。

 

 

 また、「プラットホーム部門」の一人勝ちが

 (“流通独占”と“無料”というモデルが、)

 

 「コンテンツ部門」を衰退させているという事実も指摘。

 (ジャーナリズムと文化は、風前の灯・・・。)

 

 「プラットホーム部分」の利益は

 「コンテンツ部門」や「インフラ部門」に配分されるべきだと

 主張しています。

  

  

 可視化できないネット上の

 “横”(国境)と“縦”(業種バランス)の問題の構造が

 

 ざっくりとですが、把握できた気がします。

 (ちょっと文章は硬めなんですけど。)

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rin

2010-06-15 | インポート

Rin1Rin2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 北青山にあるセレクトショップ 『Rin』

 「地域発 職人の技 + 日本のデザイン」

 

 これまでに見たことがないような

 かなりセンスのいいものが揃っています。

 

 まぁ、お値段もそれなりですけど

 地域を越えたコーディネートとか、とても参考になります。

 

 

 Rin3気になってしまったのが、

 「白なめし」!

 

 4~5世紀には

 始まってたという

 姫路の伝統工芸。

 

 高知県馬路村の

 木のバックも素敵だったし・・、

 

 ここには、うっかり

 近づかないほうがいいかも。

 

  

Rin4 『Rin』の

 2階部分は

 

 ダイニング・レストランに

 なっています。

 

 食材にこだわった

 ワンプレートランチは、

  

 1,000円。

 ボリュームたっぷりでした。

 

 Rin 

 http://rin.smrj.go.jp/

 

 ※中小企業地域資源活用促進プログラムにおける

   テスト・マーケティング施設として開設。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金で騙される人、騙されない人

2010-06-15 | 読んだ本
お金で騙される人、騙されない人 (幻冬舎新書) お金で騙される人、騙されない人 (幻冬舎新書)
価格:¥ 777(税込)
発売日:2010-04

 

 

 「振り込め詐欺」の話ではありません。

 「銀行、証券、生保に気をつけましょう!」という話。

 

 日本には、この3年間で

 銀行、証券、生保によって

 

 500万円から2億円というお金を

 吹き飛ばしてしまった人がたくさんいるそうですが、

 

 そういった実態が

 ほとんど表に出てこないのは、

 

 それらの企業がスポンサーとして

 マスコミに大きな力を持っているから、だそうです。

 

 私たちに必要なのは、次の3つ。

 基本的なことです。

 

   ①注意すること

   ②変だなと疑ってみること

   ③警戒心を持つこと  

 

 

 著者の予測では、近い将来、

 あらゆるペーパーマネーは、紙くずになるそう。

 

 それに備えるには、実物資産への移行が必要!

 ということで、いくつかアドバイスがありました。

 

 電気やガスといった実物資産を持つ企業への投資とか、

 断言はできないが、持つとすれば、「人民元」とか・・・。

 

 このような著者の主張については、

 おそらく意見が分かれるとは思いますが

 

 私としては、非常に的を得たことを

 言っている!と思いました。

  

 日本の女性にとって、

 ちょっとショックな話が、“ダイヤモンド”かも。

 

 値段がつくのは、5カラット以上のものだけ。

 (それ以下は、買った時の20分の1。)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸八幡宮のあじさい

2010-06-14 | 水戸

Hati1Hati2Hati3Hati4  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水戸八幡宮の「あじさい」が、咲き始めました。

 見頃は、もう少し先でしょうか・・・。

 

 花の種類は少なめですが

 落ち着いた雰囲気で楽しむことができます。

 

 

Yo1_2Yo2_2Yo3_2Yo4_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 水戸八幡宮の近くにあるのが、

 「よっちゃんち」!!

 

 LOVELY BBQに行ってきました。

 食べ切れないのが、申し訳ないくらいの内容。

 

 お魚はモチロン、参加した方の鮮度が、

 半端じゃなく、高かったです・・・。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸のあじさいまつり

2010-06-14 | 水戸

Ajisai1Ajisai2Ajisai3Ajisai4   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6月13日から、水戸の保和苑で、

 第36回となる水戸のあじさいまつりが始まりました。

 

 高低差のある園内に植えられた

 30数種類、約6,500株のあじさいは、見ごたえがあります。

  

 写真は、「西洋あじさい」で、

 色といい、形といい、見るからに“芳醇”な感じ。

 

 シェリーローズに、アジアンビューティ

 ファンタジアブル、パリとか・・・、名前も濃いです。

 

 

Ajisai6 あじさい園の

 入り口付近では、

 

 地元の女性会の方が

 「茶屋」を運営。

 

 アジサイ甘茶を

 サービスしていただきました。

  

 水戸のあじさいまつり      

 http://www.mitokoumon.com/maturi/ajisai/ajisai.html

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコスロバキア

2010-06-13 | 東京

Checo1_2Checo2_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 観劇の後、向かったのが、「cafe ano」

 渋谷にある「チェコスロバキア」料理のお店です。

 

  「チェコビールを飲むと、

  日本のビールに戻れなくなる。」

 

 恐ろしいキャッチコピーですが、

 迷わず注文。

 

 淡色系(ピルスナータイプ)ビール、

 チェコが発祥だそうです。

 (軽くて美味しいですけど、多分戻れるかな・・・。)

 

 

Checo3Checo4 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「ブランボラーク」という、

 じゃがいもをすりつぶしたお好み焼き。

 

 チェコでは、ソーセージやカマンベールチーズを

 はさんだりするそうです。

  

 cafe ano  -東京で本格的チェコ料理を-

 http://www.checkczech.jp/cafeano/

 

 

 なお、一緒に行った友達は

 チェコスロバキアに行ったことがありました。

 

 今年の夏は、ウラジオストクに行くそうです。

 (3時間で行けるヨーロッパ・・・。)

 

   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュー・ボーンの白鳥の湖

2010-06-13 | 映画・音楽

Hakutyo 「マシュー・ボーンの

 白鳥の湖」

 

 青山劇場で

 観てきました。

 

 これまで女性バレリーナが

 踊っていた繊細な白鳥。

 

 男性ダンサーによって

 獰猛な雰囲気を表現しています。

 

 一緒に行った友達は、10回近く観ていて

 キャストによる違いまで極めています。

 (今回が5年ぶりの来日とのこと。)

 

 実は、この「マシュー・ボーンの白鳥の湖」は、

 『リトル・ダンサー』という映画のラストシーンに出た

 アダム・クーパーが初演。

 

 友達は、私が『リトル・ダンサー』をDVDで観たことを

 覚えていてくれ、今回誘ってくれました。

 

 ダンサーの衣装やメイクも素敵なうえに、

 動きには本物の白鳥が何度もダブり、すごいと思いました・・・。

 

 マシュー・ボーンの白鳥の湖

 http://www.swan2010.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする