goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

いばらき系男子ブログ

2010-06-23 | 茨城
 
 
 いつも貴重な情報を教えてくれる
 お友達の最近のおススメが・・・、
 
 「いばらき系男子ブログ」!!
 
 茨城県広報戦略室の男性職員5人が
 交替で担当しています
 
 始まってから、まだ1週間だそうですが、
 (でも新聞に載ったらしい。)
 
 いばらきの良さを、いろいろな切り口で
 PRしてくれそうな感じです
 
 
 私が思うに・・・、ブログというのは
 多くの方に見てもらうことも、もちろん大事なのですが、
 
 それよりも、書き続けることで、
 自分の意識が変わってくる!のが、本質な気がします。
 
 
  



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアム・クロス

2010-06-23 |  ひとりごと

Act1Act2   

 

 

 

 

 

 

 

 

 メイド ・ イン ・ スウェーデン

 ACT社の「プレミアム・クロス」

 

 ハンカチ大のサイズで、

 1枚 3,000円!

 

 日本風に言うと

 超高級“ふきん”でしょうか。

  

 プレミアム・クロスのキーワードは、

 「just add water」

 

 水を加えるだけで

 ホコリ、汚れ、油、雑菌(バクテリアを99%)等を

 取り除くことができます。

 

 スゥエーデンでは、多くの医療施設等で導入されていて

 しかも、性能は2年間保証付き。

  

 かなりドキドキしながら購入したのですが、

 (洗剤が不要なので、長い目で見れば高くない・・・)

 

 水だけで汚れがスルスルッと落ちる感覚

 かなり気持ちよかったです!!

 

 ACT JAPAN

 http://www.actjapan.co.jp/index.html

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下館・時の蔵トイレ

2010-06-22 | 県南

Toki1Toki2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 筑西市にある「時の蔵」。

 その裏に併設されている、“トイレ”が素敵です!

 

 「時の蔵」は、歴史的建造物で

 イベントなどの際に活用されていましたが

 

 トイレがなかったことから

 その設置を望む声が多かったそう。

 

 そこで、市民団体が、設計コンペを企画。

 たくさんの応募作品から選ばれたのが、写真のトイレです。

 

 吉田周一郎建築設計による下館・時の蔵トイレ

 http://architecturephoto.net/jp/2010/03/post_2287.html

 (2009年度のグッドデザイン賞にも選ばれました。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe la famille

2010-06-21 | 県南

Fam22Fam1   

 

 

 

 

 

 

 

 

 結城市結城にある“ブルターニュ”(?)

 「cafe la famille」(カフェ・ラ・ファミューユ)

 

 大勢のお客さんで賑わっていて、

 料理が出てくるまでには、結構時間がかかりますが

  

 

Fam2Fam4     

  

    

 

 

 

 

 

 

 その間は、同じ敷地内のアンティークショップを覘いたり、

 珍しい樹木や畑の作物の生育具合を見たりして

 

 それはそれで、のんびりとした時間を過ごせます。

 フランスの片田舎に送り込まれたような感じになります。

 ( ↑  実際に行ったことはないんですけど。)

  

 

Fam5Fam3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 どこを見ても・・・、全てに「こわだり」が感じられます。

 (超有名な雑誌の取材も入ってました。)

 

 

Fam6Fam7   

 

 

 

 

 

 

 

 

 パスタのコースは、1,600円。

 全粒粉を使ったお蕎麦のようなパスタ。

 

 前菜の美しさにも、目を見張ります。

 (さっきまで、畑にあったもの・・・。)

 

 

Fam8Fam9   

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後のデザートと、お土産のガレット。

 スタッフの方も親切で、素敵なお店でした。

 

 カフェ・ラ・ファミーユ

 http://www.cafelafamille.com/

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100万人のキャンドル・ナイト

2010-06-20 | 水戸

Can1Can2   

 

 

 

 

 

 

 

 

 「100万人のキャンドル・ナイト」が

 行われていた水戸芸術館広場の様子。

 

 会場には、4000個のキャンドル

 イベントとして定着してきた感があります。

 

 

 そして、昨日、大型パネルビジョンが設置され

 サッカーファンで埋め尽くされた

 

 南町自由広場付近(南町三丁目)では

 様々な種類のあじさい楽しむことができます。

  

Ajisai1_2Can3_4Ajisai3_2Ajisai4_2     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ食べ放題

2010-06-20 | 水戸

Steak1Steak2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 水戸京成ホテル

 「ディスカーロ・アルトリ」は

 

 6月が感謝月間ということで

 「ステーキ食べ放題」!(3,500円)

 

 でも、オードブル・スープ・デザート盛合せも

 しっかりついているので、頑張って「3枚」・・・でした。

 

 今回の会合、「美しすぎる女性の会」かしら・・・

 という意見がありましたが、

 

 私は・・・、「肉食女子の会」!!だと思いました。 

 (しなやかでタフなメンバーばかりです。)

 

 水戸京成ホテル  レストラン

 http://www.mito-keiseihotel.com/restaurant/index.html

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美をcafe

2010-06-19 | 水戸

Bio1Bio2   

 

 

 

 

 

 

 

 大塚池のほとりにできた

 「美をcafe」

 

 オナチュラルライフスタイル・ショップ&カフェの

 金沢屋さんが運営しています。

 

 Bio3_2Bio4_3  

 

 

 

 

 

 

 

 

 建物は、個人の邸宅だったと思われます。

 緑豊かな眺めのいいカフェです。

   

 

Bio5Bio6  

 

 

 

 

 

 

 

 「ウインナーがすごい!」と聞いていた

 ホット・ドック(600円)と

 

 京都「小山園」の抹茶を使った

 ほんのり甘い豆乳ラテを注文。

 

 今度は、大塚池のウォーキングと併せて

 利用してみたいと思いました。

   

 Boue-biobio

 http://boue.jp/

 (様々な講座も行われています。)

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき「青年の絆」事業

2010-06-18 | 茨城

 職場の同僚が取り組んでいるのが、

 いばらき「青年の絆」事業。

 

 『ファースト・ステップ』という

 茨城県で青年活動をしている団体の企画です。

 

 人と人とのつながりをテーマに、

 イタリア、フィリピン、ラオス、タイ等への

 

 青年派遣事業を中心として

 募金活動など、様々な活動をしているそう。

 

 なんと!今年の企画は、

 開港したばかりの茨城空港から

 

 『韓国』へ青年たちを派遣する事業だそう。

 (タイムリーな企画ですね。)

 

 茨城県青年ネットワーク協議会 -ファースト・ステップ-

 http://firststepnet.web.fc2.com/

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊人

2010-06-18 | 水戸

Yujin1Yuu 

 

 

 

 

 

 

 

 

 南町3丁目の「紅茶館」のお隣に

 『遊人』という「珈琲焙煎」のお店がオープンしました。

 

 店内には、立派な焙煎機があって、

 珈琲豆を量り売りをしてくれます。

 

 

Yujin3Yujin4   

 

 

 

 

 

 

 

 

 ワンプレートのランチセットは、650円。

 結構なボリューム。(丁寧に作ってくれています。)

 

 プラス300円で、

 飲み物とデザートをセットにできます。

 

  

Yujin5 お店の入り口には

 「レンタルボックス」という

 

 ロッカーのような

 販売スペースがあり、

 

 アクセサリーや

 布製品など、

 

 個人オーナーがいろいろな

 作品を並べています。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全復元伊能図全国巡回フロア展in水戸

2010-06-18 | 水戸

Ino1Ino2  

 

 

 

 

 

 

 

 

 水戸市青柳公園体育館にて

 「完全復元伊能図 全国巡回フロア展 in 水戸」

 

 今年は、伊能忠敬が全国測量の第一歩を踏み出してから

 210年めに当たるそう。(ちょっと半端・・・?。)

 

 火災で消失したと思われていた

 「伊能大図」の模写や副本が

 

 この10年間で、日本、アメリカ、フランスから

 次々と発見され、その全貌が明らかになったことから

 

 このイベントが“全国巡回”で行われています。

 (水戸は、6月17日~20日。入場料500円)

 

 

Ino4 日本1周

 300mの旅です。

 

 富士山も

 ひとまたぎ・・・。

  

 (伊能忠敬は、

 1日40kmのスピードで

 17年かかったそうですが。) 

 

 

Ino5 「コンパスローズ

 コースター」

 

 フランスで発見された

 伊能図の位置合わせに

 用いられた接合記号。

 

 オリエンタルな雰囲気。 

 (メンコやりたくなります・・・。)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする