goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

あかいはし、とりのみち

2014-05-12 | 映画・音楽

10176062_757494517615260_1181015031 5月5日から公開されている映画

「あかいはし、とりのみち」

 

カミスガ・プロジェクトの映画部門である

「カミスガフィルムクリエイト」の4作目です。

 

 

P5053378映画の舞台は、ひたちなか市や大洗町、東海村、城里町など。

(写真は、城里町の野口橋です。)

 

※「あかいはし」は、那珂川・久慈川に架かる3つの赤い橋、

「とりのみち」は、広域農道「バードライン」です。

 

映画の予告編は、Youtubeから ↓↓

http://youtu.be/YVja1mzH1dg

 

 

P5113465 大きなスダジイのある、城里町コミュニテイセンター。

上映会(5月11日)のお手伝いを兼ねて、観に行ってきました。

 

この作品で、主人公の生きがいになっていた『ブログ』は

私のブログがモデルとして使われているのですが、

 

現実逃避で、自分のことばかりな主人公が

他人事とは思えなくて・・・、ちょっと反省。

 

 

P5113472 今日は、母の日だったのですが、

先に帰っていた娘からのプレゼント。

 

映画のテーマでもあった『東日本大震災から3年・・・』。

当たり前な日常こそ、大切にしなくてはと思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコロスの母に会いに行く

2014-04-15 | 映画・音楽

P4122478シネポートシアターMITO

ペコロスの母に会いに行く

 

認知症の母とバツイチの息子と

その周りの人々の日常。

 

 

P4142581 上映前に、プロデューサーの村岡克彦さんから挨拶。

撮影秘話などを聞くことができました。

 

主演の春恵さんは、89歳にして映画初主演。  

(ギネス記録に認定されたそう。)

 

監督は「男はつらいよフーテンの寅」などの森﨑東さん。

笑って泣ける人情喜劇に仕上がってました。

 

長崎の風景やランタンフェスティバルも美しく、

豪華な脇役陣の演技も見ごたえがありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIFE!

2014-03-25 | 映画・音楽

P3231805_2映画「LIFE!」を観てきました。

楽しくて、切なくて、でも最後は前向きな気持ちに。

 

そして、映画を観た後、

無性にたべたくなったのが・・・、シナモンロール!

 

映画では、シナボンでしたが、

水戸にはないので、スターバックスに、GO!

 

(そういえば、スターバックスは、

元吉田に新店舗を建設中です!)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家路

2014-03-07 | 映画・音楽

P3021364 オール福島ロケの作品とのこと。

(でも、いばらきフィルムコミッションも協力。)

 

震災、そして、原子力事故で、土地や家や仕事を失い

家族の関係さえバラバラになっていきます。

 

隣の県なのに、忘れがちな福島のこと。

改めて、何かできることを・・・と思いました。 

 

映画『家路』公式サイト  

http://www.bitters.co.jp/ieji/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパパパ!

2014-03-03 | 映画・音楽

P3011331水戸黒ののれんがしぶい

まちなか情報交流ーセンター。

 

 

P3011330キミトジャグジーの第18回公演

「パパパパ!」を観てきました。

 

笑いあり、涙ありで、

あっという間の2時間ちょっと、でした。

 

 

P3011341 メンバーの罰ゲームにより、

みなとちゃんの缶バッチももらえました。

 

 

P3011340 今回の「Map・i Navi」(30号)の特集は、「水戸と演劇」。

キミトジャグジーも取り上げられています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標的の村

2014-03-01 | 映画・音楽

P2271305県民文化センターにて、

標的の村」の上映会。

 

2012年9月20日に起きた

普天間基地の封鎖を追ったドキュメンタリー。

 

「SLAPP裁判」や「ベトナム村」といった言葉は

初めて知りました。

 

日本人同士が争わなければならない沖縄。

考えさせられました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート・ミーツ・シネマvol.2

2014-02-25 | 映画・音楽

P2231286水戸芸術館にて、「アート・ミーツ・シネマvol.2

「ザ・フューチャー」上映会&アフタートーク。

 

映画の監督・主演は、「拡張するファッション」の

参加アーティストでもあるミランダ・ジュライ。

 

上映後は、「拡張するファッション」の著者、林央子さんと

ミランダ・ジュライに注目している写真家のホンマタカシさん。

 

映画も面白かったし、ミランダの活動にも理解が深まって

次回はゆっくり展示を楽しみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領の執事の涙

2014-02-18 | 映画・音楽

P2151109お天気の悪い日こそ、映画!

ということで、初日に観てきました。

 

「歴史」という縦糸に、「家族の物語」という横糸が

要所要所で、絶妙に絡んでくるのでした(涙)。

 

「大統領の執事の涙」公式サイト

http://butler-tears.asmik-ace.co.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さいおうち

2014-02-11 | 映画・音楽

P2091084雪の日に観た映画。

山田洋次監督の『小さいおうち』です。

 

昭和10年代の空気や人々の考え方、

建築や暮らし方など、いろいろ興味深かったです。

 

小さいおうち

http://www.chiisai-ouchi.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の0(ゼロ)

2013-12-22 | 映画・音楽

Pc210170永遠の0(ゼロ)、観てきました。

岡田准一さん、素敵でした・・・。

 

茨城県内でのロケも行われたようで、

今後は、映画をテーマにした観光も楽しめそうです。

 

観光いばらき(永遠の0)

http://www.ibarakiguide.jp/seasons/recommend/eienno-zero.html

 

 

Pc210180映画後、水戸駅にオープンしたミスドへ。

南町が閉店して以来、久しぶりでした。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする