goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

お茶は茨城。食は茨城。

2013-12-08 | インポート

Dsc_1950県庁の県民ホールで

「お茶は茨城。食も茨城。」が開催。

 

秋に悪天候で開催できなかったイベントが

冬に延期して実施されました。

 

 

Dsc_1958Dsc_1957Dsc_1956「お茶は茨城!」ということで、奥久慈茶、古内茶、さしま茶など

県内の有名なお茶の販売。

 

 

Dsc_1954「食も茨城!」ということで、県内の特産品が多数出店。

那珂パパイヤなど話題の野菜も。

 

 

Pc069940Pc069941お茶請けには、なんといっても、おせんべい。

茨城はおせんべいも美味しいですっ!

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雙峰祭

2013-11-06 | インポート

Pb029117第39回を迎えるという筑波大学の学園祭。

「雙峰祭」(そうほうさい)です。

 

 

Pb029114敷地が広く、出展数も多いので

全部を回るのは難しいとのこと。

 

 

Pb029110飲食ブースは、美味しそうというより、面白そう。

何だか・・・、自分の年齢を実感してきました。

 

筑波大学「雙峰祭」  

http://www.sohosai.tsukuba.ac.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨引の里と彫刻2013&橋本珈琲

2013-10-15 | インポート

Pa148617桜川市で開催中の「雨引の里と彫刻2013

まず!インフォメーションセンターで、自転車を借ります(無料)。

 

 

Pa148701平坦な全長約13キロのコースに

38名の作家さんの彫刻が展示されています。

 

 

Pa148621_21番の作品 「雨引く里の竜神」。

丸太や陶ブロックを使った大作。

 

 

Pa148631要所要所に赤い案内板があって

迷うことなく進むことができます。

 

 

Pa148641Pa148659地域の風景に溶け込んでいる作品が多いです。

(案内がないと見落としそう・・・。)

 

 

Pa148648沼の中に一体どうやって設営したのかしら

・・・と思うような作品も。

 

 

Pa148639Pa148633Pa148655背景となる樹木の雰囲気とも

それぞれにマッチしている気がします。

 

 

Pa148620_21996年から始まり、第9回を迎えた彫刻展。

地元の方のもてなしの気持ちも随所に感じられます。

 

 

Pa148662お昼は、真壁の「文化財喫茶 橋本珈琲」へ。

2013年のグッドデザイン賞です!)

 

 

Pa148665Pa148672Pa148673美味しいご飯とコーヒーをいただいて・・・

疲労もすっかり回復!。

 

 

Pa148688帰りがけ、笠間では、BIG BAND PICNIC in 笠間

というわけで、楽しすぎる秋の休日でした!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大粒石垣牛カレー

2013-10-09 | インポート

Pa018163沖縄のお土産です!

炭火焼肉「金城」北谷本店自慢の『大粒石垣牛カレー

 

焼肉金城北谷本店は、

沖縄サミットの歓迎晩餐会に石垣牛を納品。

 

カレーの石垣牛は、『石垣島ゆいまーる牧場』で

金城三姉妹が育てているそう。

 

いままで、いただいたカレーの中で、

一番お肉が大きくて、多くて、美味しかったです!

 

 

P9308162北海道のお土産です!

岩瀬牧場の手作りプリン

 

もちっとしたミルクゼリーのような食感。

カラメルなしで洋酒の香りがします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第82回土浦全国花火競技大会

2013-10-07 | インポート

Pa058309_2茨城の秋の風物詩といえば、土浦の花火。

第82回土浦全国花火競技大会です!

 

 

Pa058269_2打ち上げ場所によっては、雲がかかってしまい

もったいないなぁ・・・と思うこともしばしば。

 

 

1_32_2びっくりしたのが、パステルカラーやリボンの花火。

とてもかわいくて、うっとりでした。  

 

土浦全国花火競技会

http://tsuchiura-hanabi.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとん&渋皮煮

2013-10-06 | インポート

Pa058200式年遷宮で賑わう“伊勢神宮”のある・・・

(なんとなくあやかれそうな・・・)

 

“三重県”の和菓子「月乃舎」の栗きんとん

岐阜県の利平を使用しているそうです。

 

 

Pa058190友人が作ってくれた栗の渋皮煮(絶品!)。

御前山の栗を使用しています!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスガ☆カミスガ

2013-10-04 | インポート

Securedownload1雨上がりの虹。

娘が撮って、送ってくれました。

 

 

Stacks_image_27051今週末の日曜日は、サスガ☆カミスガ。

お天気の心配はなさそうです!

 

茨城県北のハブステーション「上菅谷駅」から始まるものがたり

http://kamisuga.org/event_201304/index10.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども虐待を考える

2013-07-12 | インポート

944513_358884824240154_1359368638_n「虐待防止」と「自立支援」の2つを柱とした

子ども虐待を考える」講演会を水戸で開催。

 

第1部は、子ども虐待防止日本一周マラソンの甲斐英幸さん。

第2部は、タイガーマスク基金の安藤哲也さん。

 

8月8日(木)18:30~

赤塚にある水戸市福祉ボランティア会館にて開催されます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーマスク基金シンポジウム

2013-07-07 | インポート

P7066278タイガーマスク基金シンポジウム2013SUMMER。

「一緒に考えよう。社会的養護の現状とこれから。」

 

 

P7066280代表理事である安藤哲也さんのお話から。

(ファザーリング・ジャパンを立ち上げた方です。)

 

タイガーマスク基金は、施設で暮らす&巣立つ子どもの応援、

こども虐待やDVがない社会を目指して活動。

 

 

P7066285施設から大学進学ができる子どもは11%。

18歳を過ぎても、経済的、精神的な支援が必要です。

 

 

P7066290_2基調講演は、高萩市長。

「ひとりぼっちの私が視聴になった」

 

生後3日から入った乳児院、

そして、児童養護施設で過ごした経験について。

 

一番辛かったのは、お盆やお正月に

家へ帰れなかったことだそう。

 

 

P7066292その後、トークセッションを2つ。

下流での問題(自立支援)と上流での問題(児童虐待)。

 

最後は、ミニライブ。

木山裕策さんも登場しました♪

 

タイガーマスク基金

http://www.tigermask-fund.jp/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ibaraki Cake Show 2013

2013-06-11 | インポート

P6085727水戸駅ビルEXCELで開催された

「Ibaraki Cake Show 2013」

 

 

P6085731洋菓子の職人の技を競う大会です。

大型の工芸菓子はテーマもユニークだし、迫力があります。

 

 

P6085728P6085733デコレーションケーキやアメ細工の精巧さに、

ただただ驚きます。

 

 

P6085735目の保養をした後は・・・、

同時開催イベントの「ワンコインケーキセット」へ。

 

 

P6085737Kosaiのメロンを使ったケーキは

フルーティで爽やか~でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする