goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

かさま歴史交流館 井筒屋

2018-04-05 | 笠間

最近、活気のある笠間の門前通り。

老舗旅館だった井筒屋が、交流館としてリニューアルオープン。

    

   

15メートル、後ろへ曳家をしたそうで

前面には、イベントなどに使えるスペースが生まれました。

   

   

オープン当日は、夕方から

音楽ライブ、ビアガーデン・酒場があったそうです。

   

     

建物の中には、

当時の雰囲気を偲ばせるものが残っています。   

  

 

また、コミュニティ活動のための会議室として貸し出したり、

地域の歴史を紹介したりするスペースがあったりします。

    

    

この日、私は水戸の桜山にて、

商店街の方々とお花見でした!

  

  

メンバーが出しているお店にて

おでんやら焼鳥やら・・・美味しくいただきました。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶と暮らし。

2017-11-03 | 笠間

笠間工芸の丘にて、開催中(11.2-5)の「陶と暮らし。

春の「陶炎祭」とは、また違った趣の”新作”が並ぶ秋の陶器市。

  

     

空気は澄み、見晴らしも良くて

ここでのんびりしているだけでも、幸せな気分に・・・。

  

  

「陶くらCafe」は、イベントに参加している作家さんのカップを選んで

コーヒーがいただけるという、KASAMAならではのコーナー。

  

  

ワークショップ、ろくろ実演、音楽演奏もあるし、

何より朝9時からやっているのが、いいです。一日充実します。

  

   

今年から「第1回 紅葉まつり」を始めた

こめとぎゃらりぃ小池さんにも、お邪魔しました。

  

  

ご自慢の盆栽が・・・いい感じに色づいて。

初夏の蓮も見応えがありますが、秋の紅葉も風情があります!

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kitchen晴人

2017-10-16 | 笠間

笠間市友部の「Kitchen晴人」さんにて

おまかせコースをいただきました。

  

  

季節感が溢れる一皿。

お客様に合わせて、いろいろ考えてくれていることが伝わってきます。

  

  

どの料理も素材の持ち味が最大限に活かされています。

おススメしてくれたワインとの相性もバッチリ・・・で。

  

  

焼き牡蠣、平目の昆布〆、漬丼などもいただいて、最後にスイーツ。

身体だけでなく心も整えてくれるようなコースでした。

 

 

二次会は、友部に来たらの・・・「福寿美」。

ビューネ君に癒されてスッキリです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉祭り

2017-10-12 | 笠間

先日訪ねた笠間。「どん亭」という笠間駅前のお店が閉店していて

大ショックだったのですが、美食空間シュペールがやっていて救われました。

   

シュペールの花かご御膳(税込1200円)のコストパフォーマンスは神。

接客もいいし、駐車場サービスも充実。予約していくのがおススメです。

   

  

その後、maimaiさんのところで、お隣のベーグル屋(Marco's Begle)さんと

さらにそのお隣のラーメン屋(麺s,キッチンRIRI)さんを紹介していただきました。

  

  

家に届いていたのが、「こめとぎゃらりぃ小池」さんからの紅葉祭りのご案内。

観蓮会に続く新しい企画。盆栽の紅葉を楽しみにまた笠間に伺おうと思います。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南吉原オープンギャラリー vol.8

2017-09-17 | 笠間

今年で8回目の開催となる、笠間は、南吉原の「オープンギャラリー」。

ワイワイガヤガヤ、遠足みたいな「Tabiぶら」での訪問(森田栄一さんの工房)。

   

  

入口に掲げられた黄色い旗が、WELCOMEのサイン。

南吉原在住の作家さんによる、年1回だけの自宅&工房の開放日です。

   

  

作家さんの作品はもちろんですが、美味しいものがいただけたり

買えたりするのが、お楽しみのひとつ(佐々倉文さんの工房)。

   

   

パンドムシャムシャ(筒井修さんの工房)では、

秋に向かう雑木林を見ながらのコーヒータイム。

  

  

オープンギャラリーには、作家さんだけでなく

地元のぶどう園なども参加(稲田ぶどう園)。

  

   

午前の部を終了して、今回のベースキャンプである

「笠間クラインガルテン」にて、アウトドアのランチ。

    

    

シーフードではなく、「山のパエリア」。

クラインガルテンのBBQもひととおり堪能。

      

   

おやつには、栗の水分だけで焼き上げた「笠間の栗」。

甘味が凝縮、ホクホク感がスゴイです。

  

  

午後の部は、伊藤東彦さんの自宅兼工房へ。

手入れの行き届いた庭と、遠くに見える山並みが美しい場所です。

   

  

セーラームーンのTシャツが素敵に似合う優しい作家さん。

普段なかなか会えない人に会えるのもオープンギャラリーの醍醐味。

  

    

里山暮らしの豊かさが感じられる

柿の葉を使ったひな人形のワークショップ

   

  

お腹いっぱいにもかかわらず

カフェメニューの「ルバーブ白玉」に惹かれて・・・。

    

  

Tabiぶら戦利品「栗とジャージーミルクのジャム」は、

開けたら最後、なくなるまで舐め続けてしまう恐ろしい一品です。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kireiカフェ・ともあ BEER GERDEN

2017-08-12 | 笠間

友部駅前にある地域交流センター「トモア」にて

「かさまち娘プロジェクト」のキックオフイベント「Kireiカフェ」。

     

「かさまち娘プロジェクト」は、気軽・余裕・ヘルスケアをコンセプトに

女性を惹きつける笠間づくりを目指す組織だそう。

  

    

㈱SNOWの谷本由希さんのお話の後、笠間で活躍する女性も交えて

パネルディスカッション kireiを叶える笠間暮らしとは

   

笠間で暮らす、農業女子、旅館の若女将、陶芸家、看護師が登壇。

本業以外にも、それぞれに面白い取り組みを行っています。

  

  

その後は、笠間市産のお野菜をふんだんに使った

お料理を囲んで、参加者による交流会。

    

  

そして、トモアの前では、奇しくも「ビアガーデン・トモア」を開催中。

この日は、キッチン晴人や、レストランAoyama(赤塚商店会)が出店!

  

  

晴人による「Kamos」のトマトとナスを使ったパスタ。

美味しくいただきました(お腹いっぱい・・・)!  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VOICE

2017-07-22 | 笠間

VOICE No.00 introduction 笠間と益子の工房から

かさましこ in アルフレックスという素敵な企画です!(~7月23日)

   

なお、次回のTabi-ぶらは、笠間。

南吉原オープンギャラリー&クラインガルテンだそうです!

  

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーヒル花ぞの

2017-06-20 | 笠間

愛宕山を望むロケーション、笠間市上郷の「フラワーヒル花ぞの

広大なハーブガーデンには、100種類以上のハーブや草花。

  

  

6月中旬からは、早生種類のブルーベリーの

摘み取りも始まりました(入園無料・100gで200円)。

  

  

高台にあるガーデンハウスでは、

軽食やお茶を楽しむことができます。

  

  

見た目も美しいハーブティ。

すっきりとリフレッシュできました。

  

   

ここまで来たら、岩間の農産物直売所「土のたより」にも。

写真は、購入を迷ったもの・・・です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間散策

2017-06-19 | 笠間

久しぶりに、笠間のまちなかを散策。

まず向かった「庭カフェ KULA」は、門前通りに新しくできたカフェ。

  

   

蔵を利用した店内だけでなく、

奥行きがある「庭」でも、飲食が可能。

  

   

雑貨&カフェ「Le midi」では、

賑やかに、19周年記念イベントを開催中!

  

   

スムージーのワークショップや

なんかキレイになれそうな講座が多数・・・。

  

   

お昼は、予約していた美食空間シュペールで。

隅々まで手入れが行き届いていて、気持ちのいいお店です。

    

     

野菜たっぷりの花かご御膳は、ご飯、味噌汁、ドリンク付き。

これで、1,200円って神です・・・。

  

   

神社の脇の通りにも、面白い雰囲気のお店が並んでいます。

いい循環になってきている感じ。

   

  

そして、この時期、気になるのは

「こめとぎゃらりー」(小池米穀店)の「蓮」の開花状況・・・。

  

 

毎年恒例の「観蓮会」は、来週からスタートとのこと。

盆栽やメダカも楽しめます!

  

  

お土産選びも楽しい笠間。

お菓子屋さんもたくさんあります。

  

   

夏に向けて、飲む点滴「甘酒」も補充・・・。

松緑の醸造元 笹目宗兵衛商店のものです。 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間・北山公園BBQ

2017-05-29 | 笠間

山の料理人ニッシーさんPresents

キャンプ場がリニューアルした、笠間・北山公園にてのBBQです。

  

   

気分が上がる・・・ダッチオーブン。

イチオシは、お肉の下のじゃがいもだそう!

  

  

交流を楽しんでください!ということで、

食べて、飲んで、話して・・・(忙しい)。

  

  

ビール談議にも花が咲きました。

(やっぱり電車で良かった・・・。)

   

  

焼きパインとか、焼きバナナとか・・・トロピカル!

そういえば、以前、北山公園には「パラダイス」という蕎麦屋がありました。

  

  

BBQ中に、ご案内いただいた、「茨大BBB(バー・バル・バール)」

今週末、金曜日に茨城大学の周辺のお店で開催されるとのこと!

  

  

さて、友部駅から北山公園までの道の途中に

ビオトープ天神の里」というスポットを発見。

  

  

奥まった道を歩いて行くと、池や木道が出現。

10年位前から、ボランティアの方々による整備を進めてきたようです。

  

   

木道沿いに、様々な希少植物が観察できる他、

オオムラサキの家までー、ありました! 

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする