goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

プレミアムマロンシャンテリ

2021-10-19 | 笠間



東京會舘といえばのマロンシャンテリ。期間限定のプレミアムマロンシャンテリには笠間産の栗が使われています。無糖の栗ペーストの繊細さに泣けます。
  
東京會舘
  


ジョエル=ロブションの秋限定のシュトーレンにも笠間産の栗が使われています。ずっしりとした質感ですがカシスの酸味が秋らしさを感じさせる一品です。

ジョエル=ロブション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅かさま

2021-09-20 | 笠間



栗の季節が到来!生育状況や出荷状況を確認しました。台風の被害もなくてよかったです。
  



オープンしたばかりの「道の駅かさま」は連日大賑わい。栗、笠間焼、日本酒など、笠間には強いコンテンツがたくさんあります。
 


直売所では栗を「品種別」に買うことができます。近くには栗の加工場もオープンする予定で今後の展開が楽しみです。

道の駅かさま 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯星森安息所

2021-08-05 | 笠間



笠間市上郷にオープンした「枯星森安息所」。オープンのお知らせをいただいたので、7月下旬に伺いました。
 
お若いご夫妻と赤ちゃんが迎えてくれる空間は、以前からずーっとそこにあったような佇まいでした。
 


素敵に改装された古民家で優しい味のスイーツとオリジナルブレンドのコーヒー。リフレッシュできました。ランチ(要予約)もやっています。

枯星森安息所
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき食彩 香寿亭

2021-07-07 | 笠間


笠間(友部)の「いばらき食彩 香寿亭」へ。久しぶりの訪問です。
  


いばらきの食材を贅沢に使用した料理屋というコンセプト。野菜の天ぷらは素材の味が引き出されてました。




3人だったので釜飯は3種類注文。いずれも美味しく全員無言になって噛み締めました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のいえ

2021-07-06 | 笠間



笠間(岩間)にあった「栗の家」が「栗のいえ」として再オープン!季節感を大切にした設えが素敵です。
  


オープンしたて!ということで、もちろん行列ができており、1時間ちょっと待っての入店となりました。
  

現在はテイクアウトのみということで、ケーキセットを購入。栗のケーキがあったら嬉しかったのですが、そこは秋に期待します!
 


「栗の家」の庭では、名物の「骨董市」が開催されていました!
 

そして、笠間といえば、国道50号沿いにオープンした「小麦の奴隷」。話題のカレーパンをいただきました!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗花落

2021-07-03 | 笠間


梅雨らしい空模様の中、笠間(岩間)の栗専門店「小田喜商店」へ。
  

社長の話のつかみは、鬼滅の刃の「栗花落カナヲ」!(栗花落はつゆりと読みます。)
 
「梅雨(つゆ)」の読み方は、栗の花が落ちるの「つゆり」からきているのだそうです。
  


栗ごはんや栗シューマイをいただきながら続くレクチャー。縄文時代まで歴史を遡り、なぜ土偶の顔が栗だったのかに迫ります。
  

近年、栗を栽培していたことが明らかになった三台丸山遺跡。栗がいかに日本人の生活と深く関わっていたのか。。と驚きました。
 

そんな日本の栗ですが年々収量が落ち、世界の中でも0.7%しかないそう🌰テコ入れしないとー!

小田喜商店
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打百藝 泰然

2021-06-15 | 笠間



笠間で人気のある蕎麦屋「手打百藝 泰然」へ。店主は長野の名店で修行したそう。



生粉打ちの「発芽そば」が有名とのことでお取り置きしてもらいました。じんわりと甘味が広がります!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんのオキガエ

2021-05-24 | 笠間



笠間の家で開催中の「ごはんのオキガエ展」へ。今をときめく作家による笠間焼の競演です!

ごはんのオキガエ

  


その後、久々に「パンドムシャムシャ」にも立ち寄って。マイナスイオンを浴びてきました。

パンドムシャムシャ




笠間といえば、少し前ですが、クラインガルテンのところにオープンした中華「神農和」レタスラーメンをいただきました!
 
神農和

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍乗り武者

2021-05-05 | 笠間


端午の節句。孫に贈る五月人形を探しに、笠間の「ギャラリー門」へ。


入口に展示されていた高橋協子さんの作品に目が止まります。人形の表情やお供物の作り込みにうっとり。。


さらに見ていくとオルゴールになっている作品が。これだっ!と思ったものの、龍乗り武者か金太郎を選べない私。。


最終的には武者を選択。曲はこいのぼりです。娘から孫が喜んでいる写真が送られてきて幸せな気持ちになりました!

高橋協子アートワークス
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近藤文うつわ展

2021-02-25 | 笠間


下北沢の織部というカフェ&ギャラリーにて
開催中の「近藤文うつわ展」へ。
  


新しいテイストの作品も素敵だし
テーブルコーディネートもいい感じ!
  

カフェスペースで抹茶ラテ。
カップの雰囲気にグリーンが上手くハマっていました。


パッチワークシリーズのお猪口を購入。
近藤文さんの器は3個めです。
 
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする