goo blog サービス終了のお知らせ 

水戸梅日記

水戸・いばらき

利き酒会2022

2022-12-12 | 茨城


年末恒例の利き酒会です。一升瓶10本がズラリと並ぶ圧巻の光景!
  

家主によるおつまみは、田吾作納豆に始まり、ブリしゃふ、蓮根はさみ揚げ、ポテトサラダ、砂肝炒め、タコ刺身。マダコは参加者の釣果です!
 


後半は、もち米焼売、椎茸ツナ焼き、ネギワンタン、ニラもやし焼き、白麻婆豆腐。計11品です。毎年のことながら参加できる幸せを噛みしめました!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追分蜜輝

2022-12-02 | 茨城



明治屋広尾ストアーにて開催されていた「ひとつひとつ」のポップアップ "2022りんご初しぼり"へ。
  

駅ナカ仕掛け人で茨城県出身の鎌田由美子さんによるプロジェクト。切られてしまうようなりんごから新しい価値を生み出しています。
 

加工もできるだけ地元の工場を探して頼んでいるそう。搾り方で果汁の色や透明度がかなり変わってくるとのこと。
 


広尾のランチはメキシコ料理のサルシータ。エンチラーダとタコ。スープとドリンクもついてお得でした。孤独のグルメにも登場したことがあるようです。
 

夜は、大子町の新しい林檎「追分蜜輝」に出会いました。赤に元気をもらった1日でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸秋そば・金砂郷在来

2022-11-23 | 茨城



日本ガストロノミー協会のキッチンにて「茨城テロワール 〜常陸秋そば×茨城地酒×伝統野菜で奏でる夕べ〜」が開催されました。
 

お恥ずかしながら、常陸秋そばは、"金砂郷在来"という在来種の選抜育種により誕生した蕎麦だということを今回初めて知ったのでした。
 


巣鴨で「菊谷」という蕎麦屋(ミシュランビフグルマン)を営む菊谷修さんによると、"金砂郷在来"は打っていて気持ちが弾むような気がする蕎麦だそうです。
 

蕎麦ちょこはテロワールの観点から笠間焼。当日の野菜は「種継人の会」のメンバーから調達。茨城らしい「つけけんちん」スタイルでの提供もされました。
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARA dining

2022-11-21 | 茨城


銀座にある茨城県のアンテナショップに併設されているレストラン「バラダイニング」でディナーメニューをいただきました。
 


焼き芋のスープからはじまり、常陸秋そばや常陸牛が出てきます。
 


〆には、梅干し・納豆・卵で美味しいごはんを鮟鱇汁とともにいただきました。
 

デザートはモンブランとさしま茶。茨城尽くしでした!

なお!ワールドカップ2022に合わせて、11月23日(水)〜11月27日(日)の5日間はスポーツバーになるそう。「〜喰らいつけ!目指せジャイアントキリング〜 IBARAKI 肉肉フェア」が開催されます。
IBARAKI sense

IBARAKI sense

茨城県アンテナショップ IBARAKI sense 目利きのセンスによって厳選された、茨城のセンスある逸品により、茨城のセンスを世界に発信する、 上質でセンスあるストアを目...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき地酒バー

2022-11-02 | 茨城


水戸駅の「いばらき地酒バー」がリニューアルオープン!近くのミルクスタンドで営業していた時から6倍の面積になり、酒類の販売も行うなど、大幅なバージョンアップです。
 


新潟県のぽんしゅ館のように、購入したコインを投入して好きな地酒をおちょこに注ぐシステムを採用しています。
 


オープニング記念のセット!地酒3種飲み比べに県産品のおつまみがついて、1,000円ポッキリです。
  

DCキャンペーンの一環で作成した地酒カードは地酒を購入するともらえるとのこと。県産品のおつまみも販売しています。
  



こちらは、先日の水戸マラソンと同時期に開催された「日本酒バー」。民間の取り組みですが、定着化してきていると感じました!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめかおり焼きそばパン

2022-10-25 | 茨城


本日から発売。セブン=イレブンによるゆめかおりパンのシリーズ(茨城県産小麦ゆめかおりを使った取り組みは3年目となります)。

そして、今回の「焼きそばパン」については、挟んである"焼きそば"もゆめかおりという、ダブルゆめかおり!パンは茨城県と栃木県のエリアでの販売だそうです。

セブン=イレブン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城ふるさとフェア

2022-10-21 | 茨城



飯田橋で開催された「茨城ふるさとフェア」。県内20以上の市町村がそれぞれの特産物を販売しました。
 



コロナも落ち着きつつあり、久々のお天気にも恵まれて、かなりの人出となりました。
 


キッチンカーは大洗町。しらす丼をいただきました。
 

農産物で最近の私の注目がまこも田け。国産はなかなか貴重とのことです!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばキュン!マルシェ

2022-10-05 | 茨城

先週末、恵比寿ガーデンプレイスで開催されれていた「いばキュン!マルシェ」。赤いテントの下に茨城の農産物や県産品が並びました。
 


農産物は有機野菜が中心。有名な久松農園やベビーリーフやマイクロハーブの柴田農園が出店しました。
 



お酒や和紅茶も。長野園の新作に興味しんしん。ノンアルコールのペアリングに良さそうです。
 

高萩ほおずきのゆのみワークス。紀伊國屋でも取り扱いがあり、昨日はTV(フジテレビのポップアップ)でも取り上げられていました。

茨城の旬に恋する イバキュン!Marche

東京都内で大人気のファーマーズマーケットである、『YEBISU Marché』に、2022年の9月から10月にわたり、茨城県の選りすぐりの美味しさをお届けします!いつもは茨城県に足...

茨城の旬に恋する イバキュン!Marche

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石岡のおまつり

2022-09-19 | 茨城



3年ぶりに開催された「石岡のおまつり」へ。雨の中でもしっかり盛り上がってました。
 


夕方からは雨も止んで、ますますエキサイト(笑)。まちなかに笑顔が溢れていました!



石岡駅前の「HINOMARU Whisky」では、ネストの、クラフトビールを販売中。石岡おまつり限定のバージョンがありました!

木内酒造
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bistro✳︎eight

2022-08-11 | 茨城



渋谷の松濤にある「bistro✳︎eight(ビストロエイト)」。ひたちなか市の方が経営していて、茨城食材がたくさん使われています。
 



来週から新しいシェフのもとでリニューアルオープンの予定。その試食会に参加しました!樫村ふぁーむのお野菜に柴田農園のハーブ。食材の良さを引き出す優しい味つけです。
 


食材の仕入れに関しては、同じくひたちなか市の「花みやこ」さんが全面的に協力しています。常磐沖の魚介や常陸牛も登場!
 


新利根チーズ工場のチーズ、外塚農園の梨のデザート。茨城のアンテナレストランと言っても過言ではないです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする